オグごはん☆             ~ おうちごはん🍴 と ひとり言🐱 ~

気になるコト👀 &
おうちごはん のレシピ ブログ 😸🍴

最近は すっかり Instagram民 …🙋

後日談… 🍫⚡🐈

2020年11月03日 | 日記
高カカオ好きに捧ぐ話…
追記しました~😸👇




写真は、買い物先で見かけた
『 花手水 ~はなちょうず~ 』

綺麗~✨

ヒットの裏側🐈⁉️

2020年10月24日 | 日記
最近、占いを教えて貰ったので
周りの人を占ったりしています😹🔮

おおむね好評です😸(笑)

趣味の時間として ブログをやっていた時間が 新たな趣味に押され気味💦

どっちも 楽しんでいきたいと思います😌


私の周りには 霊感が強くて、
人と会うと その人の後ろの守護霊までみえてしまう(&その方達と会話も出来ちゃう)不思議な人がいます。


学生の頃は、友達にみえちゃう系の子がいて 普通に
👧「このあたりで亡くなった おばあちゃんらしき人が歩いてるよ」
🐱「‼️」

…みたいな会話をしていたので、
あんまり抵抗は ないです。

みえる人からすれば真実だけれど、みえない人からすると、「信じるも信じないもアナタ次第…😏」な世界ですもんね。

その子に 「怖くないの🐱❔」…と聞いてみたことがあるのですが、

👧「意味不明に不気味な雰囲気がする場所の理由がみえるから、かえって怖くないかも。 でも、みえない方がいいなぁ …と思う」

と言っていました。


占いの話に戻ると 占い師って、人の悩み相談を受けたりするので、心理学を たしなんでいる人もいるそうです🐱👓

その心理学の話として面白かったのが、 

「日本(または世界)レベルの集合的無意識を代弁するとき、ヒットソング(または商品)は生まれる」

と言われているそう。


私なりの体験から、わかりやすく(⁉️)伝えてみると…

以前の私の手帳のお供は、シャープペンでした📝 本当は 見やすいボールペンが良いんだけれど、予定が変わったとき直すのが面倒だったんです😹💦

ボールペンって 便利なんだけれど、書いたり消したり出来ないからなー」
こんな風に無意識にも思っている人って、まぁまぁいたはず👨🐱👧…

そこに画期的発明『消せる🖊️フリクションボール』誕生🎉✨

なんて便利なんだ😹‼️
コレなら 手帳のお供にピッタリ✨

ってな感じで、大ヒット🏃💨

他にも理由はあると思いますが、
みんなが無意識に不便に感じていたこと=集合的無意識(これは一例です)に、

「ボールペンって 便利なんだけれど、消せないのが ちょっと不便。でも、こういうモノがあると良いよね~🎵」と代弁してくれた結果 ヒット商品が生まれました🖊️✨


こんな風に、 集合的無意識と一体となり 表現すると 人から求められるモノ が生み出されるそうです。

それは、モノ、映画、歌など 問わず。

共感(覚)を 得やすいんでしょうね🐱

そうそう、私もそう感じてた‼️…
上手く言えなかったけれど、そう感じていたんだなー😼 納得❗

もしくは、

私も 生きていくなら こんな風に生きていきたいと感じていたんだー❗ そっか 納得 …みたいな感じですかね。


歌🎤の世界では、叶わなかった恋💔 や 片思い♥️ を歌うモノの方がヒットしている印象なのですが、こういった 時に苦しい想いこそ 誰かに共感してほしい… と思うからなのかも。

両想いで 幸せな状態なら、満足しているから 特に共感は求めないですもんねー😃


… 心理学って 面白い😼✏️📖
と 感じたお話でした💮

高カカオ好きに捧ぐ話 ~ お料理実験室 🐱🍫 ~

2020年10月20日 | おやつ
チョコレート🍫を食べるなら
高カカオのモノが好き 😸♥️

ホワイトチョコ や スイートチョコも
美味しいですが、
ブラックチョコを選びがち😹♥️🍫


カカオの%が表示されているチョコレートを食べ比べていってみたところ、
80~85%くらいのモノが好みかな🐱


さらに高カカオのチョコレート好き🍫の人の行きつく先は、カカオ豆なんだそうです👀

確かに チョコレートの原料だし、カカオ100%ですもんねー😌


カカオ豆がらみの ちょっとしたニュース📰ですが、友達に貰った カカオニブ (カカオ豆を砕いたモノ)が衝撃の美味しさだったんですよね~😹‼️

minimalのカカオニブ 👇

後日、店舗を案内してもらって チョコレート🍫を購入してみたのですけれど 香り高くて味わい深い😋♥️

お値段も 良いですが、食べてみる価値アリです✨


🐱 「カカオニブは食べたことがあるのですけれど、今まで食べたモノとは 香りや味わいが 全然異なっていて美味しかったです」

…と店舗で伝えてみると、

👨 「厳選したカカオ豆を使っているのもありますが、味わいを活かす温度で焙煎しているんですよー」

と教えて貰いました。


カカオ豆 深いなー😏

何か作ってみたくなって
カカオ豆を購入してみました。


流石に すりつぶしてチョコレートを作るのは ハードルが高い💦

何だろう…😽❔ と考えて、
カラメルナッツ風のモノを試作してみよう💡と思い立ちました。


アーモンド に カラメルをまとわせた
「カラメルアーモンド」ならぬ、
「カラメルカカオ」を試作😼‼️



カラメルアーモンド と 合わせ盛りなので わかりにくいですが、黒っぽい方がカラメルカカオ です。


カカオ豆の焙煎温度 と カラメルを まとわせる時に カカオ豆に熱が加わって さらに焙煎がすすんでしまう件 に関しては、要研究です 😼📝

面白かったです~🎵
それなりに 美味しく出来ました💮

思い描いていた味とは 少し異なる出来だったので、また作ってみたいと思います。

うーん、マニアック😹⁉️



 【 追記 】

思い描いていた味に近づけるため、
リベンジしてみました~😼✊✨

前回は 焙煎温度が結果的に高くなってしまったので、コーヒー☕でいう『深煎り』の状態でした🔥

苦味 と 深み が強い状態…👴🚬
コレは これで良いんですけれど…。


やりたかったのは、minimalみたいに
カカオ豆の華やかな香り と コクのある美味しさ を出したかったんです 🐈🍫✨

カカオ豆を洗ってから 水気を切り、
低温(120℃)で 気長に焙煎🔥

洗ったあと、太陽☀️で乾燥させておけば 良かったな~💦
なかなか 水分が抜けなかったです🚰

その後、うす皮をひとつずつ剥いて…
250gのカカオ豆を剥くのに 1時間💦
戦いました😼⚡⚡

カラメルをまとわせる最中に 焙煎が進むので、代わりにカラメル飴を作って まとわせました(りんご飴🍎みたいな感じですね)💡

飴の温度って、見極めが難しい…💦
何とか出来ました~❗😹✨



右の黒い方が、カカオ豆です。
左は アーモンド👀

minimalには及びませんが、
思っていた感じ😸💮


カラメルカカオの完成形は、余程 設備が整っていない限り 作る程に 赤字になる商品です…(笑) お店だったらね😽


参考に、
カラメル(キャラメル)アーモンドの作り方👇 
…チョコ🍫をコーティングする前の工程 ですね😌
私はバターの代わりに ココナツオイルを10g使い、塩を ひと振り して、甘しょっぱ仕上げにしています😸🎵


少々の改善点 は あるけれど、
とりあえず 戦いは 終わりました🐈💦(笑)⚡

ヘルシー系 箸休め 🐱🍄 ☆ こんにゃくきのこ

2020年09月02日 | サブのおかず
大人になって 改めて知ること ってあります 😌


実家🏠に遊びに行ったとき、師匠(オグ母👩)と
『 豚汁🍜 』の具材に 何を入れるか❔ という話題に…。

豚肉🐷 と 豆腐 & そのとき家にある野菜🍆 の組み合わせ だけれど、
ごぼう は 出汁が出るから マスト❗ という意見で一致 👩🐱✨

上に ネギ と 七味唐辛子 を散らす のも マストかな。



👩 「 あと、こんにゃく好き だから入れちゃう 」
🐱 「 そっか、こんにゃく好き だったんだねー 」

言われてみれば…
『 しらたきのタラコ和え 』 や 『 雷こんにゃく 』 など
こんにゃく が 食卓に良くのぼっていた 気がします。



保育園で 給食の先生をやっていたときに気づいたのですが、 
こんにゃく が食卓に のぼらない家庭って 結構あるみたいです 👀

まぁ、カロリーが無いし 食物繊維なので、親御さん的には 
栄養豊富な食材の方に 注目しているのでしょうね 😌

こんにゃく を食べなれていない子 👦👧 (こんにゃく だけ残す子)
一定数いたんですよねー 👀

家庭での食事 って 食べ物の好き♥嫌い💔に 結構 関係がある気がしました 😌



私も こんにゃく好き なのは、やはり 母親👩の影響があるのでしょうね。
ナッツ や クラッカー が好きなのは、父親👨が好きだから かも… ❔

家族の好きな食べ物は、食べる機会が自然と多くなりますし。

幼い頃は、繰り返し食べるモノを好きになる傾向がある👦👧
…と聞いたことがあります👂  何か 納得❗

こんにゃく話から、こんなコトを思いましたー 👀


        🍚🐱🍜 


ちょっと前の 大雨の影響で、野菜が高くなっていますねー💦
そんなときには 価格が安定している きのこ🍄を使って… 😽👛




【 こんにゃくきのこ 🍄 】 4~5人分

こんにゃく   300g ( 今回は しらたき を使用 )
えのき     1パック ( 200g )
しめじ     大きめのパック半分 ( 80g )
ししとう    10本 ( 50g )

★なたね油     大さじ1/2
★ごま油      小さじ1

☆酒        大さじ1
☆しょうゆ     大さじ2+1/2
☆みりん      大さじ1+1/2

1. えのき ➡ 根本を切り落とし、4㎝くらいに切る。
 しめじ ➡ 根本を切り落とし、バラバラにする。 長いものは半分に切る。
 ししとう ➡ 破裂しないように、爪で 1ヶ所 穴をあけておく。
 こんにゃく ➡ 食べやすい大きさに切る。 鍋に入れて 水をたっぷり注ぎ、火にかけて 1分ほど沸騰させてから、ザルにあげる。

2. 鍋 または フライパン に ★の油を入れて 加熱する。
 こんにゃく・ししとう を加えて、強火で2分ほど 炒める。

3. 中火に落とし、えのき・しめじ を加えて 1分くらい 炒める。

4. 火を止めて、☆の調味料 を 加え混ぜる。
  再度、中火にして 調味料が ほぼ無くなるまで 混ぜながら 炒めれば 完成 💮


        🍳🐱🍄


こんにゃく は、しらたき・つきこんにゃく・板こんにゃく など 好みのモノを 🐱🔪

普段は きのこ🍄 と こんにゃく だけで作ることが多いです。
ししとう好き♥ なので、お買い得だったとき に投入します 😼✨

炒め油は、風味づけ のため ごま油をミックス 🐷 お好みで どうぞ。

きのこ🍄 の旨味が感じられる味付け なので、おかず感を出したいときは 
しょうゆ・みりん を 各大さじ1/2程度 好みで 増量してみてください 😌

きのこ🍄も 好きなモノで良いのですが、
えのき が こんにゃく に絡んで 一体感が出る & 風味も増す 感じがするので、
まずは えのき + 好みの きのこ🍄 で試してみて欲しいです 🐱

作りたて より、少し置いて 味が馴染んだ方が 美味しいです 😋
冷蔵庫で 5日くらい持つので、ちょっと多め に作って お弁当にいれても 🙆

スイカを楽しんだら… 😸🍉 ☆ スイカの皮の漬物

2020年08月22日 | サブのおかず
夏といえば やっぱり スイカ 🍉✨

祖母👵が スイカ好き🍉 だったので、
お盆に 祖父母👴👵の家に🏠遊びに行くと、集まった親戚と ワイワイ👦👧食べていた 思い出があります。



私が小さな頃👧🍉食べていたスイカ は 
皮が厚いモノ が 結構ありました。

そういうスイカに当たる🎯と 
皮を ぬか漬け にして食べるのが定番 😌

白うり みたいで 美味しいんです 😋💓



今年初のスイカ🍉は 皮が薄くて 甘い 🎵
当たりです😸♥

最近のスイカは 皮が薄いモノが多い気がします。 気にしていなかったけれど、
やはり 品種改良されているのでしょうね。



皮は薄かったけれど、
せっかくなので 漬物にしてみました 😋

ぬか漬け も 美味しいですが、
好きな 白うりの漬物風 に。

スイカ🍉を食べたら ちょっと一手間 
気になった方 👀 作ってみてくださいね 😸



1. スイカの皮を 扱いやすい大きさに切り、身の部分 と 皮のかたい部分 をむく🍉🔪

2. 1を 食べやすい大きさ に切り、器に入れる。出汁昆布を クッキングばさみ✂ で適量 切り入れ、輪切り唐辛子 も 少々 加える。

3. 塩と酢で味付けし、全体をかきまぜて 一晩置けば完成 💮


       😸♥🍉


同じ味付けで、きゅうり・にんじん・大根など 漬けても美味しいです 🙆


ちょっと前に スイカの漬物の紹介 をしたのですけれど、暑さのせいか(❔)ボーッとして 間違えて削除 👀⚡

悲しい出来事… 😹💦

なので 2回目の紹介になります。
毎日暑いので、
気をしっかりもって いきましょー 😹🍉(笑)