Dendrobium.Snow Baby'Happy Ponpoko'
デンドロビウム スノーベビー 'ハッピー ポンポコ'
(Hakuseki×Snow Pearl)
2010年2月、皿井洋蘭園より購入。
高さ18cm、花径45mm、10.5cm素焼鉢、ミズゴケ植え。
ノビル系デンドロビウムの交配種です。
セッコクの血が強いためか、小柄で、性質が大変丈夫、寒さにも強いです。
この種類は、他の品種のように、夏以降に2度目の新芽を伸ばしてしまうこともなく
春に1度新芽を伸ばすだけなので、生育のサイクルが変になったりすることもなく、
また、恰好がよく育ってくれます。
割と新しい種類だけあって(1998年の登録です)、セッコク系でありながら花持ちも割とよく、
高芽出づらいようで、直接目に見えないところも改良されているようです。
花はリップがグリーン、ペタルとセパルの先が少しピンクに色づくこともありますが、
ほぼ純白で、こちらもセッコクによく似ています。
リードバルブ咲きで、冬~春にかけての開花です。
残念なことに、皿井さんはデンドロビウムの栽培は止めてしまったようで、
ホワイトルビー(コーラルリーフ)とともに、現在の入手は難しいようです。
追記(2020.05.05)
記事名の訂正と、画像、株のサイズ等更新です。
記事にしてから、2年。
だいぶ大きくなってきたので、画像と株のサイズを更新します。
当初”ポンポコ”で記事を作成しましたが、記事名を”ハッピーポンポコ”に訂正しました。
購入先の皿井さんでは、最初ポンポコで販売をしましたが、2007年から別個体のハッピーポンポコに切り替えたようです。
この株は、2010年の購入ですから、ハッピーポンポコということになります。
ポンポコとハッピーポンポコの違いですが、ハッピーポンポコのほうが、
花弁にほんのりとピンクがのる、
香りがより強い
花弁が厚くて花持ちがよい
ということです

デンドロビウム スノーベビー 'ハッピー ポンポコ'
(Hakuseki×Snow Pearl)
2010年2月、皿井洋蘭園より購入。
高さ18cm、花径45mm、10.5cm素焼鉢、ミズゴケ植え。
ノビル系デンドロビウムの交配種です。
セッコクの血が強いためか、小柄で、性質が大変丈夫、寒さにも強いです。
この種類は、他の品種のように、夏以降に2度目の新芽を伸ばしてしまうこともなく
春に1度新芽を伸ばすだけなので、生育のサイクルが変になったりすることもなく、
また、恰好がよく育ってくれます。
割と新しい種類だけあって(1998年の登録です)、セッコク系でありながら花持ちも割とよく、
高芽出づらいようで、直接目に見えないところも改良されているようです。
花はリップがグリーン、ペタルとセパルの先が少しピンクに色づくこともありますが、
ほぼ純白で、こちらもセッコクによく似ています。
リードバルブ咲きで、冬~春にかけての開花です。
残念なことに、皿井さんはデンドロビウムの栽培は止めてしまったようで、
ホワイトルビー(コーラルリーフ)とともに、現在の入手は難しいようです。
追記(2020.05.05)
記事名の訂正と、画像、株のサイズ等更新です。
記事にしてから、2年。
だいぶ大きくなってきたので、画像と株のサイズを更新します。
当初”ポンポコ”で記事を作成しましたが、記事名を”ハッピーポンポコ”に訂正しました。
購入先の皿井さんでは、最初ポンポコで販売をしましたが、2007年から別個体のハッピーポンポコに切り替えたようです。
この株は、2010年の購入ですから、ハッピーポンポコということになります。
ポンポコとハッピーポンポコの違いですが、ハッピーポンポコのほうが、
花弁にほんのりとピンクがのる、
香りがより強い
花弁が厚くて花持ちがよい
ということです

