goo blog サービス終了のお知らせ 

新しいフォルダー

蘭メインの園芸ブログ

Masdevallia.Marguerite

2017-05-07 21:26:18 | Masdevallia
Masdevallia.Marguerite
マスデバリア マルゲリーテ
infracta×veitchiana)
サカタのタネ(通販)より購入。
葉長15cm、花茎25cm、花径20mm、9cmドイツ鉢、バークSS粒植え。

マスデバリアの交配種です。

我が家にあるマスデバリアの中で1番栽培容易なのがこのMargueriteです。
耐暑性や繁殖力なら、gutierrezii等の系統が上かもしれませんが、
gutierreziiは小柄で体力が劣るため、この種の方が総合的には栽培しやすいと思います。

我が家にはinfracta×高山性美花種という交配種がいくつかありますが、
このMargueriteが1番耐暑性があり最も強健です。

これはveitchianaは高山性でありながら、海流の関係(?)か、
標高(2000~4000m)の割に気温が高く意外と耐暑性があり、
また割と栽培容易な方に属するためかと思います。

片親のinfractaは色々な色彩のものがありそれを変えることにより、
黄や赤い花を咲かせるものもありますが、
このオレンジの色彩のものが一番一般的なようです。

J&Lさんの登録で、種名のMargueriteはJ&LのMarguerite Webbさんにちなんだものです。

栽培は他のマスデバリアと同様でよく、春咲きです。





Masdevallia.Snowbird

2016-04-04 00:55:43 | Masdevallia
Masdevallia.Snowbird
マスデバリア スノーバード
(tovarensis×mejiana)
サカタのタネ(通販)より購入。
葉長12cm、花茎13cm、花径25mm、6cmドイツ鉢、バークSS粒植え。

マスデバリアの交配種です。

両親ともに白花で、それを受け継いでこの種も白花です。

白花の代表的な交配種で有名ですが、J&Lさんの登録とは知りませんでした。

両親のトバレンシス、メジアナどちらも耐暑性があり、
交配によりさらに丈夫になったようで、暑さに大変強く、性質も強健です。
(トバレンシスは標高1600~2400mとかなり高い所に自生しているのですが、
 その割に暑さには強いようです)

栽培は他のマスデバリアと同様でよく、冬咲きです。





Masdevallia.infracta 'Stripes'

2015-07-12 20:12:54 | Masdevallia
Masdevallia.infracta 'Stripes'
マスデバリア インフラクタ 'ストライプス'
2011年2月、J&L Orchidsより購入。
葉長13.5cm、花茎10cm、花径13mm、7cmドイツ鉢、バークSS粒植え。

インフラクタは花色の変異が多く、色々な花色のものがありますが、
この個体は白地に紫色のストライプが入る珍しい個体です。

もっとも、いつもは淡い紫の単色で、
画像のようにストライプが見えることは少なく、奇跡の1枚といってもよいかと思います。
(紫の系統の色彩のものは、開花時の気温や、咲き進み方でかなり色が変わるようです。)

とはいえ、ストライプが入らなくても、花は大輪で、花型も良好です。

性質等は下記テンプレートの通りで、標準的です。


↓以下インフラクタ共通
・マスデバリアで、1番暑さに強い種類の1つで、性質も強く栽培容易で、この仲間の入門用として適当です。
・とはいえ、シンビやデンドロ、カトレア等と比べると弱く、
 ちょっと手抜きをすると、作落ち、枯死などすぐにするので油断は禁物です。
・開花は春です。
・古い花茎から何度も開花をするので、花茎は枯れるまで放っておいた方が花は楽しめます。
・ただし、株が弱っている時などは、早めに切った方がよいと思います。





Masdevallia.infracta 'DB' (Purple Color Form)

2015-07-05 21:06:41 | Masdevallia
Masdevallia.infracta 'DB' (Purple Color Form)
マスデバリア インフラクタ 紫花系
2012年6月、ハタオーキッドより購入。
葉長13cm、花茎15cm、花径13mm、6cmドイツ鉢、バークSS粒植え。

インフラクタの中で明るい紫をした個体で私のお気に入りです。

性質等は下記テンプレートの通りで、標準的です。


↓以下インフラクタ共通
・マスデバリアで、1番暑さに強い種類の1つで、性質も強く栽培容易で、この仲間の入門用として適当です。
・とはいえ、シンビやデンドロ、カトレア等と比べると弱く、
 ちょっと手抜きをすると、作落ち、枯死などすぐにするので油断は禁物です。
・開花は春です。
・古い花茎から何度も開花をするので、花茎は枯れるまで放っておいた方が花は楽しめます。
・ただし、株が弱っている時などは、早めに切った方がよいと思います。





Masdevallia.infracta

2015-06-21 23:39:48 | Masdevallia
Masdevallia.infracta
マスデバリア インフラクタ
ハタオーキッドより購入。
葉長13cm、花茎10cm、花径12mm、7cmドイツ鉢、バーク+日向土SS粒植え。

インフラクタは色々な花色のものがありますが、
この白~紫の複色花が最も一般的なようです。

性質等も下記テンプレートの通りで、標準的な個体です。


↓以下インフラクタ共通
・マスデバリアで、1番暑さに強い種類の1つで、性質も強く栽培容易で、
この仲間の入門用として適当です。
・とはいえ、シンビやデンドロ、カトレア等と比べると弱く、
 ちょっと手抜きをすると、作落ち、枯死などすぐにするので油断は禁物です。
・開花は春です。
・古い花茎から何度も開花をするので、
花茎は枯れるまで放っておいた方が花は楽しめます。
・ただし、株が弱っている時などは、早めに切った方がよいと思います。