Masdevallia.Marguerite
マスデバリア マルゲリーテ
(infracta×veitchiana)
サカタのタネ(通販)より購入。
葉長15cm、花茎25cm、花径20mm、9cmドイツ鉢、バークSS粒植え。
マスデバリアの交配種です。
我が家にあるマスデバリアの中で1番栽培容易なのがこのMargueriteです。
耐暑性や繁殖力なら、gutierrezii等の系統が上かもしれませんが、
gutierreziiは小柄で体力が劣るため、この種の方が総合的には栽培しやすいと思います。
我が家にはinfracta×高山性美花種という交配種がいくつかありますが、
このMargueriteが1番耐暑性があり最も強健です。
これはveitchianaは高山性でありながら、海流の関係(?)か、
標高(2000~4000m)の割に気温が高く意外と耐暑性があり、
また割と栽培容易な方に属するためかと思います。
片親のinfractaは色々な色彩のものがありそれを変えることにより、
黄や赤い花を咲かせるものもありますが、
このオレンジの色彩のものが一番一般的なようです。
J&Lさんの登録で、種名のMargueriteはJ&LのMarguerite Webbさんにちなんだものです。
栽培は他のマスデバリアと同様でよく、春咲きです。

マスデバリア マルゲリーテ
(infracta×veitchiana)
サカタのタネ(通販)より購入。
葉長15cm、花茎25cm、花径20mm、9cmドイツ鉢、バークSS粒植え。
マスデバリアの交配種です。
我が家にあるマスデバリアの中で1番栽培容易なのがこのMargueriteです。
耐暑性や繁殖力なら、gutierrezii等の系統が上かもしれませんが、
gutierreziiは小柄で体力が劣るため、この種の方が総合的には栽培しやすいと思います。
我が家にはinfracta×高山性美花種という交配種がいくつかありますが、
このMargueriteが1番耐暑性があり最も強健です。
これはveitchianaは高山性でありながら、海流の関係(?)か、
標高(2000~4000m)の割に気温が高く意外と耐暑性があり、
また割と栽培容易な方に属するためかと思います。
片親のinfractaは色々な色彩のものがありそれを変えることにより、
黄や赤い花を咲かせるものもありますが、
このオレンジの色彩のものが一番一般的なようです。
J&Lさんの登録で、種名のMargueriteはJ&LのMarguerite Webbさんにちなんだものです。
栽培は他のマスデバリアと同様でよく、春咲きです。

