goo blog サービス終了のお知らせ 

Aya's Kitchen

美食とハーブ&スパイス料理が大好きな
猫好きシェフのお気楽ブログ

リストランテヒロ チェントロ

2015年06月29日 | お気に入りのお店 洋食
一度来てみたかったんです、リストランテヒロさん

日本のイタリアンを代表する有名店
こういったお店にたま~にくると、とても刺激になっていいんです
たまたま、昨晩ギオットーネさんに行ったから、いい比較にもなるかも~

この景色! 東京だなー


アミューズは写真撮り忘れましたが
冷製コーンスープ コーンのグラニタ添え
乳製品を使わずにクリーミーに仕上げた一品らしいです
ちょっと蒸し暑い6月に最適なアミューズです~

続けて前菜盛り合わせ

生ハム、スズキのカルパッチョ、トリュフのテリーヌ カラメルオニオン添え、カプレーゼ
基本の一品たちです

穴子と胡瓜のスパゲッティー

穴子は燻製されていて、胡瓜の青臭い香りと相まって、とっても素敵なスパゲティーでした

子羊のソテー

羊好きなんです
一緒に行ったMちゃんも羊好き
2人で骨までしゃぶっちゃいました

デザートはパイナップルとココナッツのジェラート

ゼリーとかグラニタとかいろいろな食感が楽しい

昨日のギオットーネさんと比べたら、王道イタリアンって感じでした
それでも最先端をいくイタリアンだなーとやっぱり感じました
フツーのメニューなんだけど、ひとひねり、一手間、一工夫しているのが一流レストランなんだろうなぁ

とっても勉強になりました
そして幸せになりました

リストランテヒロ チェントロ
東京都千代田区 丸の内ビルディング 丸の内2-4-1 丸の内ビルディング 35F
03-5221-8331

東京で京都イタリアン イル・ギオットーネ

2015年06月28日 | お気に入りのお店 洋食
そして東京の夜

今日は父と弟とディナー
父オススメの京都に本店があるイタリアンのイル・ギオットーネさんの丸の内店へ
一度行ってみたかったので嬉しい

前菜から度肝を抜かれる盛りつけ

その名も空飛ぶサザエ
写真では分かりづらいけど、マジ、飛んでる
竹炭を使った黒い衣のサザエのフリット
サクサクで美味しい~

そしてズワイガニとリコッタチーズのエスプーマのコルネ

ズワイガニの濃厚な旨味と、ちょっと酸味を聞かせたリコッタチーズが絶妙!
コルネの食感もよくて、ますますお腹すいてくるぅ~

サーモンのコンフィ 柑橘とういきょうのサラダ

私、生ういきょう(フェンネル)大好きなのー
しかもなんの柑橘かな?
日本の柑橘と合わせてあって甘すぎず爽やかな味わい
サーモンのコンフィは低温調理してあって、口のなかでとろける
この最先端の調理法が都会の一流レストランって感じ

沼津産スカンピのパデッラ 蛤のクレマ

スカンピなんて、20年ぶりくらいに食べた
スカンピの甘味に蛤の塩旨味
シンプルな美味しさ

鮎と朝風きゅうりのスパゲッティーニ

今年初鮎~(^-^)
塩焼きしてほぐした鮎の身とキュウリがうまくあってる
紫蘇の花もいいアクセント
京都っぽい一皿

フォアグラとかぼちゃのカタラーナ

私、デザートのクレマカタラーナすごくスキなのですが
このアレンジはすごい
甘さ控えめのカボチャのカタラーナをキャラメリゼして、表面はパリパリ
その上にフォアグラのソテーが
甘さとフォアグラがマッチしてて、いやー、勉強になったわー

そしてお肉
黒毛和牛の炭火焼き どんこ椎茸とモリーユのソース

お肉がトロケルー
どんこ椎茸も肉詰めで、その焼き加減も完璧
モリーユ茸いらないんじゃ?って思わせるくらい、素材そのものが美味しい

デザート

きな粉のティラミスとミルクジェラート
最後まで期待を裏切りません、さすが名店
甘さといい、風味といい、めっちゃ満足~

はぁー、久しぶりに高級ないいもの食べた
美味しくて、胃も心も幸せ
久しぶりの家族集合トークだったのもあるしね

でも期待以上に素敵なお食事でした
和の素材をウマく取り入れた、完成度が高いイタリアン
しかも進化の過程だというのが見て取れる、いまだに勉強熱心なのが見て取れるお料理でした
惰性で作っていない、感性のお料理って、私大好きです

お父さん、ありがとーーーーー



イル ギオットーネ 丸の内店 (IL GHIOTTONE)
03-5220-2006
東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA 1F




福井へランチ

2015年02月22日 | お気に入りのお店 洋食
2月22日、猫の日
(222、にゃんにゃんにゃんで猫の日なのだ)

俺様の日である

そして明日は相方の誕生日
明日は相方が仕事なので、今日なんとなくお祝いしようと試みる

どこ行きたい?
と聞くも、相方ブレインスイッチオフの日曜日
迷走に迷走を重ねて~
頭のなかでは能登丼を食べ、福井の三方五湖に梅を見に行き、能登島水族館にも行ったよ…

で、その迷走の末、福井のおしゃれカフェ、マーレさんに行くことに
よっしゃ、ナビセットしていくのだよ~

その途中、福井に着いて、お腹が空いた私たち
計画性のない私たち
美味しいものはないかと食べログで探し始める
(ああ、現代に生きていてよかった)

食べログで相方が見つけたのはヨーロッパ軒
そいえば、去年来ようとして来れなかったね~と思いだした

一年越しの~
ヨーロッパ軒のソースカツ丼

もっと油で胃もたれする感じかと思ってましたが、そんなことないんですね~
けっこうあっさり、ソースがカツの油っこさを取り除いてくれてる~
これこそB級グルメ! ハマる人がいるのが分かるな~

そして今日の目的地
日本海の荒波を見に来たよ、MAREさん

越前海岸を一望できるビーチカフェなのだけど、あいにくの大雨…

これはデザート食べてテンション上げねば
バナナシフォンケーキのデザート



マーレさんは10時から日没まで営業というスタイルでやってます
夏に夕日を見ながらコーヒーとか、優雅だろうな~
福井の海って、好きなんですよね
でもやっぱ夏に来たいよねということになりました

気がつけば、そんなこんなで何だか安上がりにお祝いした、相方のバースデー
相方はB級グルメ好きだからいいのだよね?

よい気分転換になった休日でした~

マーレ
福井県福井市大丹生町70-3
0776-88-2323


涎屋

2015年02月15日 | お気に入りのお店 洋食
ヨダレがでるほど待ちわびて、ようやくありつけました、涎屋さんのハヤシライス

これが3度目の正直
1度目に伺ったときはイベントで貸し切り
2度目に伺ったときは売り切れだったのです

今日も行列ついてたけど並ぶもん
金沢人、行列並ぶの嫌いだけど、今日は並ぶもん

で、ようやく席につけまして、
サラダが出てきました~♪

ドレッシング、おいし!

そして、おまちかねのハヤシライスと
ギリギリハヤシライス
何がギリギリかというと、カレーギリギリにスパイスを効かせたハヤシライスらしいっすー

お、美味しい
お肉がホロホロお口の中でとろけていくわー
そしてルーも大人の味で、好みよ、あなた~♪

これが大正ロマンな建物の中で食べると格別に美味しい!
今度は袴を着て来ちゃおうかなーって気分になるよー

建物もそしてハヤシライスにもチョー満足です!


涎屋 (よだれや)
076-255-6969
金沢市尾張町1-8-1 2階


煙のジョー

2014年11月30日 | お気に入りのお店 洋食
気になっていたお店、グリエジョーさんの2号店
煙のジョーさんにやって来ましたよ

煙のジョーと言う名前からも想像できるように、燻製料理がメインのお店です

飲み物を選ぼうと思ったら、私の好みのお酒ばかりが取り揃えてある~
とくにウイスキーは私が好きな銘柄ばかり
グレンモーレンジィ、タリスカー、マッカランとか、ウイスキーの炭酸割りもいいな~
でも生のヴェデットもある~
うん、今日は他ではなかなか飲めない、ヴェデットにしよう~

生ヴェデット(ベルギーのホワイトビール)と付出し
いつものごとく、写真撮る前に飲んでるけど…


燻製ポテトサラダ

後口にほのかに燻製の香り
好きな感じのポテトサラダ
お酒にもあうあう~

燻製ベーコンときのこのサラダ

きのこ好きにはたまらんわ~この組み合わせ

牛タンのグリル

燻製された牛タンのグリルの美味しさはもちろんのこと
すごく美味しかったのは燻製された付け合わせのお野菜
旨みがぎゅっと凝縮されてました

燻製カレーとガーリックライス

これもスパイシーな洋風カレーに燻製の香り
なんでもお肉にも燻製かけてあって、カレー仕込んだ後も鍋ごと燻製かけてるらしい
これ、〆に最適~

でも私は甘いもの食べない終われな~い
スフレチーズケーキ

これもふわっふわっで美味しかったよ~

カウンターもあるので、お一人様でも来れそうです
蒸留酒飲みの私はあまり見なかったのですが、いろいろな自然派ワインも豊富に取りそろえてあるみたいですよ
お酒がすすむ、燻製料理、ぜひお試しあれ~



煙のJOE
076-256-0902
金沢市片町2-29-5

営業時間
[火~木] 18:00~24:00
[金・土・祝前日] 18:00~翌2:00
[日] 18:00~22:30

定休日 月曜日