goo blog サービス終了のお知らせ 

登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

マスカレードナイトと情熱ホルモン

2021年09月19日 | 日常
昨日見てきた。
東野圭吾の作品は基本全て読むようにしているし、全て観るようにしている。

マスカレードホテルも面白かったし❤️
娘も観るというし、なぜか甥っ子から解放(旦那が見る日)された妹も見るというので鑑賞。

天気ならどこか歩きに行きたいけど、台風が来るとか来ないとかでどこにもいけませんからね😱

見た感想としてはやはり豪華なキャスト❤️
凄いですねー知ってる人ばかり👍
そして前回と同じキャストが集まって楽しいですね。

お客様の方は総入れ替えですが豪華❤️
ストーリーは犯人の二件の殺人に関しても動機が弱いように感じました。
マスカレードホテルのほうがストーリーは面白いし、キムタクと長澤まさみの掛け合いも新鮮でよかったですね。
でも楽しめました。
娘も面白かったというので成長を感じます。
娘は全く読書しないので、これを機に東野圭吾作品読んでくれたらなぁー。

私は小学校の時おちゃめなふたごとかいう本を読んで本にハマり
中学の時は活字も読んでたけど手塚治虫の漫画を読み漁り
高校の時はシドニーシェルダン、ダニエルスティールにハマって日夜読んでいた読書家だというのに(笑)

キャラメルポップコーン🍿Mサイズ一人で食べた娘が昼食べないとか。きゅうり食べると言っていたくせに
焼き肉かなーといい出し
焼肉で白ごはん食べなーいと意味不明な発言。
情熱ホルモンへ

なんと機械が届けにきた。
ハイテク

生が290円(妹の)
ハンドルキーパーの私は何故か390円のアルコールフリーを飲む。

ランチセット
ご飯は小盛りという娘。
あんた、きゅうり🥒食べるんじゃなかった?
ランチセットのカルビとホルモン

セットを頼まなかった私はツラミと、コリコリするものを摂取。
左の鶏皮のガーリックカリカリ和えみたいのは非常に美味しい❤️



親ガチャ

2021年09月17日 | 日常
親ガチャって知ってますか?

子供は親を選べないということで、当たりとかハズレを表す言葉。

親だって子供を選べないのに(笑)
ガチャに例えるのは違和感を感じるんだけど😑

それでも誰しも子供の時思った
○○さんちならもっといい暮らし出来るだろうなとか
私なら〇〇さんちなら色んなとこ旅行行ってていいなーと自分の家と比べてちょっとお金持ちとか、羨ましく思ったそんな気持ち。

私も全くなかった訳じゃないし、
むしろ気がつけば下に4人弟妹がいていつもウンザリしてた。
お菓子の袋分けないで1人で食べたいとずっと思ってたし、高校にもなって弟妹が寝ないという理不尽な理由で9時でテレビを消され
高校より上の学校は自力でいけと言われて
無計画な子だくさんを恨んだことも無い訳では無いけど😑

でも私は根っからのポジティブ人間なので成人したら家を出て好きなことをすると昔から決めていたので
フライングして19でで行ったけど(笑)
若干道を踏み外して見たりもしたけど
凡そ自分の思った人生を歩いていて、今は親に恨み言は全くない😌

今は無駄に多かった兄弟と仲がよく、
介護も5等分なので楽だなと思ってる😝
勿論遺産も5等分やけど、父は無計画なので1円も残らない😱

この前息子が

とにかく元旦那のことがムカつくらしく
なんであんな男と結婚して俺を産んだんだ的なLINEをしてきたのだけど

翌日地震があったので即LINEきた。
そこでこんなLINEを送りました。

ちょっとそんな話を

してみた。
彼の脳みそはシナプスが切れてるので、前日の暴言をあっさり撤回し、更にはこの家に生まれてよかったと180度方針転換してる訳ですが(笑)

また数日すると元の文句を言ってきます。

でも親ガチャっていう前に
今この21世紀に(縄文時代ではなく江戸時代でもなく)
日本に生まれた(アフガニスタンでも、スラム街でもなく)ことそれだけだけでもう奇跡だと思う。
当たり前のように3食事欠くことなく、
1度も外で眠ることも無く、
当たり前のように読み書きができ
突然爆撃にあうこともないこの幸せをどうして分からないんだろう?

想像力の欠如と言ってしまえばそこまでではあるけど、今ある幸せに目を向けられない人はどこに生まれても不幸だと思う😌

私は働かない旦那と暮らしてた時ほんとに辛くて
辛かった割に元夫をネタに色々書いてたので周りはそんなふうに思ってなかったと思うけど😝
離婚して3人暮らしするだけで幸せでした。
だから結婚してても離婚してても、子供がいてもいなくても幸せな人も不幸せな人もいるなと思う😌

今息子も出ていって、周りはどう思ってるか分かりませんが、自分で決めたことは頑張ってやり遂げて欲しいと思ってます。
仮に彼が自衛隊に入ると言っても、
難民キャンプの世話すると出ていったとしても私は止めなかったと思う。
子供は親の思うように育たないから😌
それが息子や娘の人生だから。

そりゃ近くにおってくれたらいいなーとは思うけどね😌

親ガチャってどう思いますかみたいなのを見たので書いてみました。

勿論虐待されてるとか、ネグレクトとかこういう家族の話はいったん置いといて我が家の話ね。

写真は小学生6年くらいの息子。
痩せてて顔全然違う😝



大日平で山飯

2021年09月15日 | 登山
風邪をひきました。
滅多にないことなので熱もなく鼻水😪垂れてるだけなのに辛くて辛くて😩

私は前時代的な人間なのでとにかく汗をかいて治すタイプ😝

昨夜ウォーキングして1万歩。
今日の休みも風邪で辛いけど山に行こうと思ってました。

そこに登山に目覚めた妹が一緒に行きたいという。
大日岳でも登るつもりでしたが風邪ひいて鼻水止まらないのでどーしようか悩んでいたところ😓
風邪の大元は甥っ子が保育園から風邪を貰い
妹2にうつり、
母と妹1にうつり
私が貰ったわけで、妹と出歩くには問題なし👍🏼
むしろ会社行く方が迷惑だよね?明日も休もうかなー

称名滝駐車場のトイレは工事中で仮設トイレあります。
この女性も同時に登るはずが会わなかった……八郎坂からなのかしら?

あまりのガスガスに不安になりライブカメラ見ると上は快晴……
私達もガスの上に出たい

10時2分スタート

クワガタがいました。
踏まれそうなのでそっと避けておいた。

人生で雄山より標高差のあるところ行ったことない妹。頑張るーと言ってます。私より10歳若いので大丈夫でしょう😝

小さい花がょこちょこ咲いてるけど

全体的に秋です。

ここ超えたら牛首までもうすぐだよん

今日はスロー登山なので楽😌

人生初ハシゴ
私の人生初ハシゴは雨飾山であり
雨飾温泉から登ったので急でした。
あの頃はハシゴがあると言っては爆笑、鎖があると言っては爆笑。若かった😝

妹人生初の鎖。
高所恐怖症なのでこの辺りから私が先歩き、よそ見しないで歩かれと言ったけど、ガスガスで怖くなかったらしい。


葉っぱが秋ですね。

牛ノ首ここで半分くらいかな。

ここからは緩やかなアップ

リンドウ?

葉っぱが萌えるような緑から
何となく郷愁に駆られる黄色になっていきます。

ハシゴハシゴ

木の根っこもすごいよね。

おかしいな室堂晴れてるのになー
嫌だけど弥陀ヶ原を

ぐあーーーやっぱりこの標高だとガスガスなんや😱

人生初木道。
木道最高とハイペースで歩き出す。

きのこ🍄

キノコ🍄
キノコは少なめでした。

なんにも見えないから突然山荘が現れる予感(笑)

ラムサール条約ですよー
ラムサールよく知らんけどラムサールはカスピ海沿岸のイランの都市であり湿地を保存しようぜという条約を結んだ場所なだけで、ラムサールには湿原はありませーん👍🏼

突然山荘が見える。
11時58分山荘到着。後ろの不動滝を見せてあげたかったが
Not see anything
オンリーガス
気を取り直して映えのことしか考えない山飯

昨日半額で肉ゲット

映えのことしか考えないから栓抜きのいるノンアルレモネード。

ドンと厚切りにみえるヒレ肉


映えのためだけに持ってきたウッドボード

ロースも焼きましょう。
汗が引いて寒くなってきたよ。

あ、青空

青空を入れて撮る
これはなにかって?

缶つまの牡蠣の燻製だよ❤️
素晴らしいー楽しかったし美味しかったし、日頃の行いがいいから晴れてきたよ。
まさかの

不動滝見えました。
こういう滝想像してなかった。思ったより大きくて良かったー。と喜ぶ妹。
称名滝の上の滝だよんこの後称名滝になるよーというとすごーぃと御喜びの様子。

微かな青空と私
充電式の首からかける扇風機をガンガン当ててます👍🏼

かすかな青空もやがてガスの中へ
妹は浮かれすぎて漫画みたいにコケました。
後ろから見てた私には全てがスローモーション、マトリックスのように見えましたが🕶
幸い怪我もなく、むしろ何も無いとこコケてたのでほぼ無傷でした。良かった。

大人しく歩く人。

へっぴり腰ではあるが頑張っている。

怖いけど頑張ってました。

ガスガスですが

だんだん降りるとガスの下になり

下が見えた👍🏼

休憩込みなので登山初心者にしたら上々です😝
お疲れ様ー

帰りにささらやの🍡
私は全部1粒しか食べないと言ってるのにまさかの5本セット平らげてました。
いや確かに美味しいのよ。
普段使わない筋肉を使って疲れたんだと思います👍🏼


私は疲れたので
夜は丸亀

トマたまカレーうどん

娘は普通のカレーうどん

ご飯半分こ。
トマトと玉子が入ってるカレーというのもありやけどカレーというよりカレースープ的な感じがしましたね。

ご馳走様でした。

こんなに汗かいたのに鼻水止まらん……明日休もうかなー
晴れだし山行きたいな😊









八乙女山トレッキング

2021年09月12日 | 登山
登山とトレッキングの違いがわからないが、今日は4週連続4回目妹家族と低山ハイクである。

ちなみに登山として5月に登っておりその日はカリウムのせいか全く登れなかったのと、今日のんびり歩いたのタイム変わらない😝


スタート地点閑乗寺
ここが本日1番の景色であることは伝えてある👍

相変わらず工事してます。
林道歩く。

こちらから突入

階段と平坦が繰り返され歩きやすいルート。

青空もたまに見える。

七合目。
牛岳簡単すぎると言っていた妹にもう少し歩く八乙女山を。

気持ちの良いルートで登りも下りも登山者に会う安心ルート。

保護観察処分受けてます。なにを保護観察してるのかよくわかりませんがこの札たくさんあった。
ちなみにドングリもたくさんあった。
今年はドングリが実るらしくクマがあんまり出てこないかもしれない。らしい


あと少しでーす。

甥っ子は寝てみたり起きてみたり

家族写真
甥っ子はわたしをみている(笑)

少し降りて東屋
ここからの砺波平野も良い。

妹夫婦が喜びそうな山つまみを用意。
ノンアルコールビール

後ろで燃えてるのはシャウエッセン(笑)

鎮火

ベーコンも美味い
ノンアルコールビールがこんなにも美味しいのは山だけであり、串刺ししたウインナーがこんなにも美味しいのはいい汗かいたから。
甥っ子はほうれん草だらけの蒸しパンと魚肉ソーセージで騙されてました。

赤い実
赤い実はじけたってしってますか?
1992年から1999年に小学6年生だった人は教科書で読んでるかもしれません。
初恋の話です。
わたしは赤い実を見るたびにそれを思い出す(笑)
調べてみると私は1995年ごろ6年生だった模様。ドンピシャだぜ

キノコ
キノコステーキにふさわしい美しいキノコ型
しかし毒キノコと思われる(笑)

木漏れ日あんまりない。

ゆっくり登ってゆっくり休憩して3時間ちょい。下山してくると駐車場は満員御礼でみんなめっちゃピクニックぽいことしてます。

娘も友達とピクニックらしく

インスタ映え写真撮ってました。
風船とか小道具(笑)

どんどんわたしがいなくても良くなっていくのがありがたくも淋しくもありますね。




娘のワクチン接種

2021年09月11日 | 日常
娘のワクチン予約が取れたので今日はそれが1日のメインイベント。

午前娘は部活に行き、暇なわたしは空前のブーム茶碗蒸しに取りかかる(笑)

最近茶碗蒸美味い❤️

茶碗蒸し食べてイオンに車を止めて歩いて新高岡駅へ。バスもあるんやけどタクシー券もらえるので

妹夫婦がいらんからとくれた。
娘人生初タクシー。人生勉強である。
わたしは大人になるまでタクシー乗ったことなかった。

新高岡駅にワクチン用バスがあるのに

タクシーに乗る。
もう全然タクシー乗る人いないんだよーと運転手さん。
富山県民はマイカーなので県外者じゃないとタクシー乗らないもんね。
短い距離でごめんなさいと謝るわたしに嬉しいと言ってくれる運転手さん。
税金で会場を借りて
税金でバスを運行して
税金でタクシーに乗ってる…
勿体ないことではあるけどありがとうございます。また納税します。

高岡駅。

早くつきすぎてうろついてたらマンダリンオレンジが激安。全部で500円
しかしこんなもの持ってワクチンに来る人はいなかった💦

ホテルニューオータニこんないいとこ借りる必要ないと思うけど、閑散としたホテルを借りると言うのも大切なことなのかもしれない。

イオンに戻りスタバを買わされる😝
わたしはピーチ、娘はカフェモカフラペチーノ。

夜は紅虎持ち帰り。
実家にて中華祭り。


エビチリ、エビマヨ、揚げ焼売
油淋鶏、餃子、牛肉オイスターソース炒め
美味しゅうございました❤️


昨夜は実家にてお寿司屋さんごっこ。

コストコのお寿司

母が作ってくれたがりごぼう。
牛蒡多めですごい美味しい❤️

茶碗蒸しブーム
自家製茶碗蒸しに餡をかけてウニ乗せた。
コストコティラミスの容器で最近作りまくってます👌