goo blog サービス終了のお知らせ 

酷道308号-暗峠

2013-06-10 20:17:25 | とある風景
奈良市の三条大路二丁目の交差点を起点(始まり)とし、 大阪市中央区の新橋を終点とするのが国道308号線。 有名な酷道(こくどう)です。 酷道は俗語ですが、字のごとく「酷い道」。 ここは今まで大阪側から奈良側に数回抜けたことがあります。 ホントにすごい道! ということで、今回は奈良側から大阪側に初めて抜けてみましたので、 ご案内します。   (写真が薄暗いものは車 . . . 本文を読む

流れ橋・・・・渡れます-上津屋橋・2-

2013-05-14 12:57:30 | とある風景
上津屋橋(こうづやばし)は、京都府久世郡久御山町と八幡市を結ぶ、 木津川に架けられた橋です。   この橋、川が増水すると橋板が流されるという、独特の構造を持つ流れ橋で、 橋長(全長)356.5m、幅3.3m。  付近には護岸や電柱のないため、よく時代劇のロケ地として使われてます。   昨年10月、訪問した際、台風の増水で流されちゃってました。 (前回の . . . 本文を読む

日本で2番目に小さい動物園-池田市立五月山動物園-

2013-04-29 19:03:10 | とある風景
大阪府池田市には「2番目に小さい動物園」があります。 池田市立五月山動物園   ウォンバットやワラビー、エミュー、アルパカなどがいますが・・・・ 子ひつじ、いました! (#≧∀≦)σ.+゜*。:゜+可愛スギ+゜*。:゜+. これも、これで可愛いけど、 とにかく笑えたのが・・・・ ニワトリ・ニワトリ・うさぎ・うさぎ?? ナン(´ . . . 本文を読む

モデル・・・なんですか?

2013-04-22 20:37:46 | とある風景
前回、UPした「石清水八幡宮」。(→こちらを) まぁ、見逃した部分もあったので、再参拝した際のことです。 (続編はこちらから→ 再訪編・1 再訪編・2 再訪編・3)     「モデル竹林」 確かに、きれいな竹林です。 看板には・・・・・ この竹林は、山城地域振興計画に基づき、豊かな森林 への竹の拡大を防ぐとともに美しい竹林のモデルとなるよ . . . 本文を読む

驚きの交差点名

2013-04-21 21:54:51 | とある風景
写真を取り損ねてしまった ゥヮ━━。゜(゜⊃Д;゜)゜。━━ン!!!!!! なので、地図表記でお許しを・・・・。 交差点名、東いもあらい口 表記されてなかったら、地図をズームしてください。 なんちゅう名前や・・・・Σ(・Д・;)!!! と思ったら、さらにびっくり!! この漢字表記は、東一口   さすが京都。 難読地名の宝庫! 難読 . . . 本文を読む

手乗りウサギ

2013-04-19 21:58:11 | とある風景
さて、これは何でしょう?   右の緑っぽいのは、どこにでもあるファーのキーホルダーです。 じゃあ、左の茶色いのは?           実は・・・・・ こいつのお尻(●゜∀゜●)!   我が家に来たばかりの頃の写真です。 手乗りウサギでした。     . . . 本文を読む

渡れない橋

2013-03-15 12:21:04 | とある風景
滋賀県大津市にある 山王総本宮日吉大社 そこには大宮橋、走井橋、二宮橋という日吉三橋がありましたが、 (日吉大社・4をご覧ください) もう一つ・・・・・ 橋 殿 橋 昭和47年の台風で壊れたらしい・・・。 ある意味・・・・美しい ゜・*:.。. キレ(*´ω`*)イ.。.:*・゜ と思ったのは、私だけ? ァ,、,、.....φ(&ac . . . 本文を読む

意味不明・・・・・-猿石-

2013-03-05 12:10:40 | とある風景
奈良県明日香村 吉備姫王の墓の中にあるもの。 猿 石 ! 江戸時代に田んぼの中から出てきたものを、 墓域の中に置かれたらしい。 こんなのが4体もあります。   これも何モノなのか、全く不明!     亀石もそうだけど、 謎、多すぎ!! . . . 本文を読む

日本の原風景

2013-02-03 19:00:00 | とある風景
京都府左京区越畑のある風景。 日本の原風景ともいえる棚田! 言いかえれば、段々畑!     江戸時代、各地で藩の経済基盤の石高を増やすため、 急傾斜の山岳斜面上に水田が作られ、 棚田が増えました。 棚田にも歴史あり!     . . . 本文を読む

意味不明・・・・・-亀石-

2013-01-30 19:00:00 | とある風景
亀というよりカエルにも見える 「亀石」 奈良県明日香村にある花崗岩で出来た石。 いろんな説がありますが・・・・・・   誰が、いつ、 なんのためにつくったのか、 まったくわかりません! アハハ(^∀^;)。o○イミフメ-        これだけ技術が進んでも、解明できない謎って・・・・  スッゲ . . . 本文を読む

変わりすぎ・・・・-高松塚古墳-

2013-01-25 22:34:03 | とある風景
以前、紹介した「高松塚古墳」  PCの中に以前の姿を見つけました!   これが現在の高松塚古墳     見つけた写真は、10年前のもの。 竹薮の中の高松塚古墳。 記憶にないわけだ・・・   様変わり、しすぎ!(--;)       . . . 本文を読む

か・・・顔が・・・・-奈良公園-

2013-01-08 22:26:04 | とある風景
奈良に行かれたことがあれば、ここにも行ったことがあるはず!  東 大 寺 !   そして必ず出会うはず。 奈良公園の  鹿 !     けど普通、こんな顔ですよね。         じゃあ・・・・・お前・・・・・、 一体・・・・・・どうした?     なんで、下ぶくれなの? . . . 本文を読む

東京から遠い市-高知県土佐清水市-

2012-12-31 18:40:37 | とある風景
高知県西南端、高知県土佐清水市。 wikiに「東京から移動時間を最も要する地」と書かれています。 私の故郷です。   高知竜馬空港から車で3時間半くらい、 一番近くの駅まで、1時間弱。 市内の公共移動機関はバス。 私が住んでいた××年前はコンビニもなく、 (数年前にできました。でも24時間ではない。) 20時になると、市内の信号は全て点滅になる。 . . . 本文を読む

ややこしい交差点名?-滋賀県大津市-

2012-12-23 23:45:34 | とある風景
「△△の交差点を右に曲がって・・・」 「まっすぐ進むと、◆◆の交差点があるから・・・」   道順を説明するとき、いいますよね。       だったら、ここは・・・・・? 「途中の交差点、右に曲がって・・・」 「交差点の途中、左ね・・・」   知らんかった???になる交差点を見つけてしまった・・・ . . . 本文を読む