
先日、夕方のニュースを見ていたら、カピバラが温泉に入っている衝撃的映像
が紹介されていました。
それが埼玉県のこども動物自然公園のものだと知り、いてもたってもいられなくなり、カピバラに会いに行くことに決定。
ちなみにうちはkjさんも私もカピバラ好き。
我が家にはカピバラさんグッズがたくさんあります。
(kjさんなんかでっかいカピバラさんのストラップ、携帯からぶら下げてるし・・)
というわけで今日は早起きして、東松山ICの先にあるこども動物自然公園へGO
ナビで検索したら場所的には高坂SAの近くでした。
実はここ小学校の遠足スポットとしても有名。
昨年は子どもたちと一緒に来るはずだったのですが、諸事情により秋の遠足に行けなかったので、ゆっくり見学するのは今回が初めて。
丘陵を利用したかなり広い動物園なので、入り口で園内マップをもらって順番に見学していくことにしました。

まずはキリン。
やっぱり大きいなぁ~。
そしてそれ以上にびっくりなのは舌の長さ。
木の上の方の葉っぱを食べようとして、舌をベロン。長っ
下あごなめられるんじゃないかってくらい長かったです。
キリンの近くにはホロホロ鳥という丸っこい鳥がいて、よく響く声で鳴いてました。
お次は「ふれあい広場」というところへ。
ここではうさぎやモルモットに触ったり、山羊や豚、羊を間近で見たりすることができます。
小動物かわいい~

そして羊さん。
彼らすごく良い声で鳴くのね・・。
「ゥメェェ~~。」
って感じで。
12月7日に生まれたばかりという赤ちゃん羊もいて、プルプルしながら一生懸命歩いていました。
なんだか健気だなぁ。

「ふれあい広場」にはふくろうさんもいます。
このふくろう触らせてもらえるんですよ。
頭の後ろあたりをなでると良い顔をします。
でも嫌になると後ろの木に逃げてしまうのだとか。

「カンガルー広場」なんてのもあります。
中でカンガルーが放し飼いされていて、運が良ければ通路にカンガルーがいることもあるので触れます。
この子は通路に座り込んでいたカンガルー。
ずいぶんリラックスモードですが・・。
そんなこんなでようやく「カピバラ・ワラビー広場」に到着。

いました
いましたよ、カピバラさん。
ネズミの一種らしいけど、でかいです
そして動きません・・・。
ひたすらボケーッとしていて癒し系ですね。
たまに思い出したように隣の木をかじり出します。
ネズミの本性発揮??

実はこんなにいます。
寝てて見えなかっただけ。
全部で7匹いたかな。
カピバラ温泉は2時からスタート。
でも温泉の時間になると、ものすごい混みようで写真どころではありませんでした・・。
カピバラさん、何と贅沢にもゆず湯に入っていました。
そして一度お湯に入ると出ようとしない。
お風呂好きなんですね~
ポヘ~っと入っている感じが癒されます
目的のカピバラさん以外にもいろいろな動物がいて、かなり楽しめました。
敷地が広いからぎゅうぎゅうした感じがなくて良いですね。
最後に寄ったピーターラビットの資料館もなかなか良かったです。
別料金ですが。
久しぶりにピーターラビットの絵本が読みたくなりました。
実家で探してみようっと。

それが埼玉県のこども動物自然公園のものだと知り、いてもたってもいられなくなり、カピバラに会いに行くことに決定。
ちなみにうちはkjさんも私もカピバラ好き。
我が家にはカピバラさんグッズがたくさんあります。
(kjさんなんかでっかいカピバラさんのストラップ、携帯からぶら下げてるし・・)
というわけで今日は早起きして、東松山ICの先にあるこども動物自然公園へGO

ナビで検索したら場所的には高坂SAの近くでした。
実はここ小学校の遠足スポットとしても有名。
昨年は子どもたちと一緒に来るはずだったのですが、諸事情により秋の遠足に行けなかったので、ゆっくり見学するのは今回が初めて。
丘陵を利用したかなり広い動物園なので、入り口で園内マップをもらって順番に見学していくことにしました。

まずはキリン。
やっぱり大きいなぁ~。
そしてそれ以上にびっくりなのは舌の長さ。
木の上の方の葉っぱを食べようとして、舌をベロン。長っ

下あごなめられるんじゃないかってくらい長かったです。
キリンの近くにはホロホロ鳥という丸っこい鳥がいて、よく響く声で鳴いてました。
お次は「ふれあい広場」というところへ。
ここではうさぎやモルモットに触ったり、山羊や豚、羊を間近で見たりすることができます。
小動物かわいい~


そして羊さん。
彼らすごく良い声で鳴くのね・・。
「ゥメェェ~~。」
って感じで。
12月7日に生まれたばかりという赤ちゃん羊もいて、プルプルしながら一生懸命歩いていました。
なんだか健気だなぁ。

「ふれあい広場」にはふくろうさんもいます。
このふくろう触らせてもらえるんですよ。
頭の後ろあたりをなでると良い顔をします。
でも嫌になると後ろの木に逃げてしまうのだとか。

「カンガルー広場」なんてのもあります。
中でカンガルーが放し飼いされていて、運が良ければ通路にカンガルーがいることもあるので触れます。
この子は通路に座り込んでいたカンガルー。
ずいぶんリラックスモードですが・・。
そんなこんなでようやく「カピバラ・ワラビー広場」に到着。

いました

いましたよ、カピバラさん。
ネズミの一種らしいけど、でかいです

そして動きません・・・。
ひたすらボケーッとしていて癒し系ですね。
たまに思い出したように隣の木をかじり出します。
ネズミの本性発揮??

実はこんなにいます。
寝てて見えなかっただけ。
全部で7匹いたかな。
カピバラ温泉は2時からスタート。
でも温泉の時間になると、ものすごい混みようで写真どころではありませんでした・・。
カピバラさん、何と贅沢にもゆず湯に入っていました。
そして一度お湯に入ると出ようとしない。
お風呂好きなんですね~

ポヘ~っと入っている感じが癒されます

目的のカピバラさん以外にもいろいろな動物がいて、かなり楽しめました。
敷地が広いからぎゅうぎゅうした感じがなくて良いですね。
最後に寄ったピーターラビットの資料館もなかなか良かったです。
別料金ですが。
久しぶりにピーターラビットの絵本が読みたくなりました。
実家で探してみようっと。
入園料が安かったような気が?
カピバラは温泉好きだったとは知りませんでした。
カピバラ癒されるよね~(´∀`)
動物園行くととりあえず探すもん!
温泉カピバラ見てぇわ~~♪
でも大人でも充分楽しめました!
入園料安いです!
大人で500円ですから。
広いから1日遊べますよね。
そして園内を歩き回ってるとけっこういい運動になります。
2時から温泉タイムなんだけど、2時近くなると温泉のところに来るんだよね。
まだお湯入ってないのに。
で、お湯がまだ入ってないことに気づいて引き返していくの。
これが面白くて。
で、いざお湯が入ったらもう出やしない!
本当に温泉好きなんだなぁ~って。
みほの実家からけっこう近いよね?
ぜひ行ってみて~。