『西粟倉村・あわくら温泉にようこそ♪』 ←クリックするとTOPページをご覧頂けます♪

岡山県 西粟倉村 「あわくら温泉」。岡山随一のラジューム源泉の掛流しです。四季折々の話題をお届けしています♪

【ヒメボタル解禁♪】梅雨明けを待っていた「おませな♪ヒメボタル」2011年7月10日

2011年07月11日 15時08分25秒 | 日記

【ヒメボタル解禁♪】梅雨明けを待っていた「おませな♪ヒメボタル」2011年7月10日

 

2011年7月10日 梅雨明け三日目の西粟倉村♪

2011年7月10日 月明かりと星明りだけの森♪

 

 岡山県

英田郡(あいだぐん)

西粟倉村(にしあわくらそん)

「あわくら温泉」です。

 

 

「西粟倉村はココです♪」↓

 

 今回は

【ヒメボタル解禁♪】

梅雨明けを待っていた「おませな♪ヒメボタル」

2011年7月10日を

お届けします♪

 

「あわくら温泉はココです♪」↓

  

デジブック 『おませなヒメボタル♪』

 

西粟倉村は

先週金曜日に梅雨が明けました♪

梅雨前線が北へ去るのを

心待ちにしていたのは

どうやら

「ヒメボタル」も同じだったようです♪

 

2011年7月10日 20:06まだ薄明るい森にヒメボタルが輝きだしました♪

梅雨明けと時を同じくして

「おませなヒメボタル」が

輝き出しました♪

2011年7月10日 20:14 上弦の月が森の樹々の隙間からこぼれます♪

この夏前から

「ホタル撮影修行」を

重ねてたきたのは

この「ヒメボタル」たちを

カメラに収めるためです♪

 

2011年7月10日 20:19数が増えてきました♪

 まだまだ明るいうちから出かけて

ヒメボタルが輝き出すのを

「今か・・・今か・・・」と

待ちました♪

 

2011年7月10日 21:13 ヒメボタルも輝き方に波があります♪

 

「ゲンジボタルよりも体が

かなり小さいヒメボタルは

光量も少なめ♪

でも光が点滅するので

露出時間を長くすれば

その輝きをカメラに

収めることが出来る♪」・・・はずですが

なかなかイメージする写真には

なりませんね。

 

2011年7月10日 夜間はめったに車が通らない道なのですが・・・この写真はボツ♪

 

車のライトが

入ればその写真はボツ♪

なかなか難しいです♪

 

2011年7月10日 ゲンジボタルよりかなり小さいヒメボタルは明るさも小さ目♪

2011年ヒメボタルシーズンが

「おませなヒメボタル」から

スタートしました♪

この夏をかけて

最高の一枚を撮りたいものです♪

 

2011年7月10日 星の写真は「ヒメボタル」より簡単に撮影出来ますね♪

 

今回も

最後までご覧いただき

ありがとうございます♪

 


 

 

 

 ☆西粟倉村出身 新田佳浩選手 ブログ

 

 ☆にしあわくら だんだんベリー畑「農園日記」♪

 

 ☆源泉掛流・あわくら温泉湯元♪

 湯治宿「あわくら温泉・元湯」

 

☆「ようこそ♪西粟倉村へ・アルバム集」

 

 

 ☆観光協会♪WEBサイト

 

☆姉妹ブログ「ようこそ♪西粟倉村へ」↓

 是非ご覧下さい

 

 

☆最新記事一覧は↓こちらをご覧下さい♪

最新記事一覧

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。