goo blog サービス終了のお知らせ 

プータロー風味な自営業者の日誌

勤め人を62歳で卒業し、自営業で人生を楽しんでいるおっさんのブログ

#2034 4月度太陽光発電結果

2025-05-01 | 最新情報

コメが足りないようだ。

コメの盗難事件まで発生している。ここ数年間多発し、私も2回も遭遇した太陽光発電所のケーブル盗難は、コメの盗難に移ったのだろうか?

しばらくしてコメ不足が解消すると、またケーブル盗難が増えそうだ。

さて4月の太陽光発電結果が出た。データはこちら

過去7年間、4月は、予定発電量よりupしたことがないので、期待していなかったが、予想どうりマイナス13.6%と大きくdown. 昨年はマイナス12.9%だったので、大差はなかった。

今年通期でもマイナス3.5%にdownしてしまった。毎年ほぼほぼ同じ状況なので特段ビックリしていない。

どの天気予報でも今年の夏は、モーレツに暑くなる予報なので、これから発電量はupするかもしれない。

さて不動産事業であるが、3月に退去があった東京戸建てのその後。

2週間かけて、リフォーム師匠のガソーさんとこん身のリフォームをしたが、その努力が実りつつあり、入居者様が決まりそうだ。

東京は、良い条件であれば、シーズンを問わず、希望者はいるので、ありがたい。

一方昨年から売りに出している群馬県にある実家は、これまで価格を5回も下げているものの、全く売れる様子が無い。

当初の販売価格からもう少しで半額になりそうだ。

販売価格を決めるにあたり、固定資産税評価額や相場の販売価格などを参考にしたが、田舎では、ほとんど関係ないようだ。

私は、過去5回不動産売却をしているが、この経験は役に立たず、そこには、私の知らないマーケットが存在し、まるで物々交換でもするような雰囲気もあって、一体どこまで下げれば売れるのか、さっぱりわからない。

この販売は、地元の不動産業者さんへ任せているが、正しい選択なのかさえもわからない。

確かに実家があるあたりは、地理的に中途半端。

もう少し山奥に行けば、温泉、スキー場など別荘需要もある。と言っても温泉やスキー場には1時間以内で行けるし、新幹線で東京までは1時間で行ける。

もう少し市がアピールして住民を募集してほしいものだ。人口が増えている市や町もあるのに。

私が実家を離れてからもう50万年になるが、その間この市は、ガラパゴス島のようにほとんど進化が止まっているようにも見える。

さて、このgooのブログであるが、今年11月でcloseするそうだ。21年間継続したそうだ。

私もこれに合わせてブログの書き込みをstopしようかと考えている。私は17年間もお世話になった。大いに感謝している。

良く17年間も続けられたと感心しているが、そろそろ潮時かもしれない。

 


最新の画像もっと見る

1 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (同じく太陽光投資家)
2025-05-20 22:15:23
残念です。唯一登録しておりますブログです。太陽光ブログが唯一でなく、全てのブログの中で唯一です。
私はまだ現在も投資を続けており、本日は地銀と信金と話をしていました。
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。