gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

仏教

2017-02-17 10:47:19 | 仏教
精進料理』
 仏教では僧侶の殺生が禁じられ、大乗仏教では肉食さえも禁じられたためかどうか。
野菜・豆類・穀類を工夫して調理する精進料理が考えられました。
精進料理は僧侶には必須の食事とされ、「行」の一つとして重視されています。
 精進料理は冠婚葬祭やお盆等の際に民間でも作られるようになりました。
料理屋の精進料理は時として仏教の食事の概念と離れた美食を目的に作られることもあるため、動物の出汁を使うこともあるそうです。
中国・台湾・香港・韓国・日本では精進料理を名物とするレストランや料理屋が数多く存在し、特に台湾の精進料理は有名で、広く浸透しているようです。
シンガポールやマレーシアでも、少数ながら仏教系の精進料理があるそうです。
 ところで、率直な疑問ですが、そんな精進料理を食べた修行僧は長生きしたのでしょうか。
昭和40年代、有名な永平寺の僧侶の寿命を過去帳をもとに調べた学者がいました。
結果は散々なものでした。
若い頃からの低栄養と苛酷な寒さのために、多くの僧侶は20歳前後で感染症(ほとんど結核)で亡くなり、一部の僧侶が長生きをしたことがわかりました。
そこで、「高僧だから長生きしたのではない。長生きしたから高僧と呼ばれるようになったのだ」とかの結論に至ったとか。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿