goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐーたら日記☆

ぶくぶくデカくなるmix犬コナに乗っ取られたブログでございます・・・またまたタイトル変えてみました(¬¬)

12月3日

2005-12-15 | お出かけ
もう今月の頭の出来事でしたが、秩父夜祭に行って参りました

今年はメインの日12月3日が土曜日と重なって、いつもの年よりも混雑していましたが、その分、花火大会などイベントも大々的に繰り広げられ、とても見応えのあるお祭りになりました

と言っても、私の中でお祭りと言えば・・・出店ですよね

焼きそば・お好み焼き・りんご飴・じゃがバタ・ワタ飴・串焼き(豚)

今回は思い切って、食べたいもの全部食べてみました

花火大会は全国の花火が集まって、スターマインのコンクールが開かれたり、花火の芸協に登録されている賞を取った花火達がここぞと言わんばかりに打ち上げられ、とても迫力あるお祭りになりました

また取っちゃいました・・・

2005-12-15 | お出かけ
日曜日にきつねさんの結婚式にお呼ばれしてきました

式が午後からということもあり、時間的にはかなりゆっくりな出陣でしたが、
やはり今は冬・・・夕方はもう寒いですね~

でもとても楽しい披露宴で、夜景の演出もお見事に決まり、
いい結婚式でしたよ

でお話は挙式まで遡り・・・見ての通りでございます
取っちゃいました~



独身のわたくしにはとてもありがたいブーケなのですが・・・

諸事情を知っておられる方ならお分かりとはございますが、3個目ゲットでございます

この前は、やはり同じ会社のももさんの結婚式

その前は、もう10年近く前になりますが、同級生の結婚式

そして今回・・・ブーケトスの意味を誰か教えてください

沖縄2日目終わりに~水族館☆

2005-10-24 | お出かけ
ふ~やっと夕暮が近づいてまいりまして・・・
しかし2泊3日のハードスケジュール、ここで終わりではもったいないので~
美ら海水族館(ちゅらうみすうぞくかん)へいざ・・・
でかく見えるでしょう~
でかいんです
メインはでかい水槽のある本館ですけど、もう少し時間が早かったらイルカショーが見られたらしく、ちょっと残念


よ~く見ると水がないというか、飼育係の人が水かけてます
ショーが終わって水の入れ替え中だったみたいです





なっと水族館の入口ではヒトデやナマコに触らせてくれてました。
意外と硬かった







これが水族館名物「じんべい君」です
でか・・・




沖縄まだ続く2日目です

2005-10-13 | お出かけ
順番間違えちゃいました
琉球村とパイナップルパークの前に「残波岬」(ざんぱみさき)へ行っていました
せっかく沖縄へ行ったのに海辺で一番近づいたのはここだけでした
真っ青な空と海に、真っ白な灯台がとてもよく似合ってました☆

岩場に緑の「なにか」がとてもきれいでした(¬¬;)


ダイビングもできるらしく、ダイバーさん達が数人海のほうへ・・・おっちゃん、ちょっと左よってくれる~




灯台からの景色です。


灯台の内部はとても狭く、やっとてっぺんについたと思ったら、最後の難関はこの限りなく垂直に近い階段でした・・・

そしてまだまだ沖縄2日目

2005-10-07 | お出かけ
さて、沖縄といえば「シーサー」ですね
屋根の上にチョコンと座って、その家をお守りしています。
那覇市内では瓦屋根以外の家ではあまり見なかった気がしますけど、門の上や庭の片隅にはよくあったかな~
みんな顔が違うんですよ
ちなみに全部琉球村の屋根です(^^;)




お土産もしーさーでした


なんなのかわかりませんが、琉球村にありました


要するに本土の狛犬(こまいぬ)でしょうか?


シッシ―サーに襲われる~

沖縄2日目

2005-10-02 | お出かけ
はてさて2日目に突入~昨日に引き続き快晴
なんせ初めての沖縄なので、朝一で那覇を脱出し、ベタに観光スポット総当りにしてみました
とりあえず、進路は那覇から高速で一路北へ・・・
やっぱ沖縄の高速は違うね~椰子の木立ってる~なんて思っていたのもつかの間、この画像の後はふつ~の高速道路でした
強いて言えば、東北道で那須の辺りを走行している感覚かな
まあ本土の高速より全然車は少なく(平日のせいかも)、速度も100キロ出せば他の車がはるか後ろみたいな、のんびりした速さ。
毎日国道を100kmで通勤しているわたしにとっては、普通の道路を走っている感覚で、とても走りやすかったよ

はて高速を降りてまずは、パイナップルパークへ

真ん中の黄色の変な乗り物が、あの有名なパイナップル号でございます
自動で進路を走行してくれて、意外と距離が長かったので楽しめました

真ん中にこの画像では見えない1cmもないくらいのスジがあって、センサーが反応して動くみたいです。

南国やね~

まだ沖縄1日目

2005-09-28 | お出かけ
玉泉洞で思いっきり湿気を溜め込んで、日傘を差しながら車に戻ったところで・・・あれ?
ドアが開いている・・・ん?鍵かけ忘れた~ならまだしも・・・
鍵を差したまま洞窟に入ったことを思い出して
しかも・・・その鍵が無い・・・誰か持って行ったにしても、車はあるし、
車に積みっぱなしの旅行かばんもそのまま。もちろん鍵はかげてあるし・・・
そのとき後ろから、「おねーちゃん達、車の鍵落とした?さっき拾ってくれた人が持ってきてくれたよ
と駐車場のおじちゃんがニコニコしながら鍵を渡してくれた
ありがと~~~~
いきなり初日からこれじゃ先が思いやられるな~
なんやかんやで、夕暮れ時、渋滞真っ只中の那覇市内に戻る途中、沖縄にきたからにはここよらなきゃね首里城公園

日本三大「がっかり名所」守礼の門でございます。
まじさすがの「がっかり名所」だったよ
なんせ、門の写真を撮っているそのときですら、ここがあの有名な守礼の門だってきずかなかったんだから
撮れた画像を良く見てみると、真ん中にしっかり「守禮之邦(難しい字)」て書いてあるじゃんねえ
あまりのアホさに友人のクマちゃんと二人で大笑いさ



首里城までの石段からとった城壁の様子です。
さすがにお城というだけのことはあるかな



首里城本丸であります。
内部まで真っ赤かでした
ちなみに真ん中の彼らは知らない人です

沖縄1日目

2005-09-26 | お出かけ
はて、早速初日ですが、なんせ10時35分羽田発13時05分沖縄着の飛行機だったので、あまり遠くにも行けず、とりあえずレンタカーで沖縄ワールドへ
と言っても目的は「玉泉洞」と呼ばれる洞窟でございます。
沖縄ワールドの一角にあり、ここに入らなければ沖縄ワールドへ来た意味がないという観光スポットです


「岩窟王」だそうです。



滝です。



気持ち悪いですが、名前は「黄金の杯」だそうです



天井はこんな感じでした。



なが~い洞窟を抜け、かなりの湿気と暑さでへとへとになり、休憩所で一休み。
「さとうきび100%」ジュースです。
甘かったけど、竹臭かった



あまり拡大したくない画像なので小さめね
沖縄の三味線のような楽器、三線(さんしん)の皮の原料です。

沖縄行っちゃいました☆

2005-09-25 | お出かけ
いや~このくそ忙しい時期に、沖縄バカンス行っちゃってすいません
3日間通してお天気良好
飛行機定時に離着陸
こんなに順調でいいのってなくらい、スムーズに移動時間は過ぎました。

前置きはここまでにして、早速思い出の画像アップしていきます

が・・・あまりに多い画像の中から選りすぐってアップするのにとても一度には無理r

なので、気が向いたとき(やる気)のあるときに少しずつアップしていきま~す


那覇空港から・・・あれが羽田から私たちが乗ってきた「ピカチュー号」