北海道の冬道は要注意
22日の帯広の夜
ドカ雪で50センチ。
おいらのプリウスは動けなくなりそうでした。
34キロでのろのろ
できるだけ止まらないように
注意します。
ふかふか雪がどばーっと
ボンネットを越えて
フロントガラスまで
飛んできます。
すごい雪の時は
ワイパーの大活躍。
冬用のワイパーでも
雪の塊がすぐできてしまいます。
この夜はパウダースノーでしたが
朝方重たい雪になりました。
翌日の除雪は大仕事。
こんな気分です。
北海道の冬道は
雪山が出来ます。
帯広市では雪山ができて
となりからの車が見えません。
夜には舗装が見える所と
アイスバーンが混在するので
注意が必要です。
日中でも気温がマイナスの日は
道路がテカテカ。
風が吹くと
スケートリンクのように
よく滑る道路になります。
新しい冬タイヤでも
油断できません。
クリスマス三連休は
アイスバーンが
特に滑る状態で
追突事故が多発しています。
今朝、26日の午前7時30分の鹿追町
うっすらと雪が降って
道路は真っ白です。
鹿追市街のようす。
商店街の前は雪山です。
クリスマス直前の大雪で
隣町の・・・
新得町のサホロスキー場
http://www.sahoro.co.jp/winter/winter.html
上士幌町のぬかびらスキー場
・・・は大喜びです。
そして
建設資材の雪が
たっぷり手に入った
しかりべつ湖コタン関係者も
大喜び
コメント
- アシュレイ [2011年12月27日 9:01]
- 然別湖くん
おはようございます。
雪景色、寒そうですね~
晴れた日は、雪の反射で眩しいのでは??
昨日の名古屋は、少しだけ「雪」が積もりました。
今朝も寒く・・
と言っても帯広のくらべれば、ぜんぜんですよね^^;
道もツルツルテンですね~
運転、お気をつけてくださいね。
銀ちゃん、健在ですね(^^)
何を見つめているのかしら?? - 然別湖くん [2011年12月27日 13:07]
- アシュレイ 様
この時期はサングラスをして運転している人が多いですね。
雪景色の反射はまぶしいー。スキー場とみたいです。
すごくツルツルの路面で物損事故多発していると
新聞に載っていました。最近の修理は高いので
要注意ですね。
銀ちゃんは相変わらずカミさんを見ています。
特に食べているときにジーっと見つめます。
ビーグル犬はすごい食欲です。
あなたのブログにコメント投稿されたものです。