goo blog サービス終了のお知らせ 

セナの部屋

ハンドメイドショップ『アトリエ*セナ』

マルセイユ(フランス)

2020-01-01 21:32:22 | 出来事


11月6日10時ごろ マルセイユに寄港しました。

11時30分『港町マルセイユ観光と歴史博物館』ツアーに参加しました。

市内のレストランに向かう途中 マルセイユの凱旋門(車窓から)


旧港の大観覧車(車窓から)


聳え立つノートルダム・ド・ラ・ギャルド・バシリカ聖堂が港町から(車窓から)


サントマリーマジョール大聖堂(車窓から)



昼食は「Le MoLe」で お洒落な内装です。


ピースボートの乗客に特別メニューが用意されていました。




昼食後 歴史博物館へ

古代ギリシャ時代の城遺跡が 博物館の外にありました。










歴史博物館を見学した後は 自由行動が1時間ほどあったので

大型スーパーに行って お土産を購入しました。





この続きは また後程




  

只今 オークションに出品中です
詳しくは こちらをご覧ください。


バルセロナ(スペイン)

2020-01-01 14:53:47 | 出来事


新年 明けましておめでとうございます

昨年9月1日から12月13日に間 世界一周も船旅をしてきました。

帰国してから 少しづつブログに投稿させて頂いていますが

バッグ作りもあり なかなか捗らず年を越してしまいました。



今日は 11月5日にバルセロナに寄港した日のことを投稿させてもらいます。

『バルセロナ観光と、情熱のフラメンコ鑑賞』ツアーに参加しました。

まず コロンブスの塔を車窓から


モンジェイックの丘へ


観光客が写真を撮っている後ろのホールでは 手塚治の催し物をやっていました。 




昼食に行く途中の街中で どこででもコラボしているキティちゃんを発見!


素敵な教会も

  


昼食は「Palacio de Flamenco 」というステージつきレストランでした。



レストランの隅で チョット踊ってくれる程度だと思っていましたが

ちゃんとしたステージに ベテランの男女のダンサーと演奏者が

45分ほど全力で踊ってくれて みんな感激していました。

ステージまで距離があるのと激しいダンスなので 上手く撮れませんでしたが







カタルーニャの郷土料理は絶品でした。右上のパエリアは 特に美味しかったです





食後は「サクラダファミリア」へ


かなりの強風で みんな震えながら並んで入場しました。




中に入っても 人・人・人です。






こちらのステンドグラスには 色々の国の人の名前が入っています。


外に出て ホトスポットへ



ゴシック地区へ向かう車中から「カサ・ミラ」ガウディの傑作の一つです。



ゴシック地区


カテドラル(大聖堂)の前で自由行動に


1時間あまりで 月が見えてきました。




この続きは また後程



  

只今 オークションに出品中です
詳しくは こちらをご覧ください。


リスボン(ポルトガル)

2019-12-31 21:08:37 | 出来事


11月2日 ポルトガルのリスボンに寄港しました。

朝から雨でしたが『世界遺産シントラ観光』ツアーに参加しましました。



王宮の周辺も雰囲気がありました。


シントラの王宮だけあり ポルトガルのタイルが内装に沢山使われていました。










中庭


ジノラマも飾られていました。の部分が調理場になります。


実物はこちら 換気口の役目をしています。


内側から見ると







バスでリスボン市内に戻ってレストランへ



14時過ぎに船の戻ったので Yさんとコメルシオ広場の方へ





夕食は 9階の居酒屋「波へい」へ YさんとTさんと三人で行き

Tさんに お寿司などをご馳走になりました。




この続きは また後程





  


只今 オークションに出品中です
詳しくは こちらをご覧ください。


グリーノック(スコットランド)&ブリッジツアー

2019-12-29 18:46:28 | 出来事


10月29日早朝 スコットランドのグラスゴーに寄港しました。

7時45分 入国審査を受け 9時15分集合場所へ

『エディンバラ城と首都エディンバラ車窓観光』ツアーに参加しました。

小雨降る中 バスで港を出て約1時間45分かけてエディンバラへ

街中では 民族衣装を着た人にチップを払って写真をと撮っていました。


エディンバラ城の前には 沢山の観光客が世界中から

城だけあって 大砲も数か所に




ロイヤルパレス


自由行動だったので 一人で中に入ってみました。






城壁内から見た街並み




城内の土産店で クッキーを購入


昼食後 エディンバラの街へ 麻雀仲間のMさん土産店を回りました。

亡くなった主人の両親に カシミヤのマフラー


自分用に Mさんとお揃いでカシミヤのリバーシブルストールを




次の日10月30日は ブリッジツアーを予約してありました。

天気図が貼りだしてありました。


旗の説明など 色々な話をして頂きました。




レーダーには 近くにいる船舶などがチェックできました。


船長には 法に触れる行為はもちろん パワハラ・セクハラなどでも
下船を余儀なくする絶対権限があります。
なので 船内各所にあるカメラの画像がチェック出来るようになっていました。




この続きは また後程





オーロラ出ました!

2019-12-28 18:58:26 | 出来事



10月22日~27日オーロラベルト圏内でしたが

22日一日中天候が悪く 大荒れだったこともあり

乗船客、スタッフも 口では「諦めないで観れることを信じましょう」と

言ってはいましたが 正直諦めムードがありました。

レイキャビックを26日朝8時に出港し オーロラに期待感が無かったのですが

19時ごろ「大オーロラが只今観えております」と船内放送があり

急いでダウンコート・ニット帽を着用し9階デッキへ向かいました。

オーロラを観ることができましたが なんと!オーロラの色が

グリンではなく白だったのと あまりの寒さなので10分ほどで部屋に戻りました。

20時過ぎ「只今 船上でオーロラが爆発するかも!」の放送が入ったので

また9階のデッキに飛んでいきました。

夜空いっぱいに オーロラが大きく波を打っていましたが やはり白でした!

高感度カメラで撮っている人の画像を見せてもらうと

それは奇麗な緑色のオーロラが写っていました。

私のデジカメやスマフォでは写らなかったので 

後日プロカメラマンが 撮ったハガキを購入しました。




この続きは また後程




  

只今オークションに出品中です
詳しくは こちらをご覧ください。


レイキャビック(アイスランド)

2019-12-28 12:55:56 | 出来事



10月22日から27日の間 オーロラベルト圏内なので

この船旅のメインイベントと言ってよい6日間です。

ところが22日は一日中天候が悪く 波も大荒れでオーロラが見えるはずもなく

24日の夕方 レイキャビックに寄港しました。



翌朝『ゴールデンサークル観光』ツアーに参加しました。

まず クリズ河口湖へ



そして ストロックル(間欠泉)へ

約7分に一度沸騰した熱湯が 20~30m上空に吹き上げるのですが

勢いなないときは


勢いがある時は


どちらにせよ 風向きを考えて立ち位置を決めないと危険です。



その後は グトルフォスの滝へ



最後に シングヴェトリル国立公園へ


北米大陸プレートと ヨーロッパ大陸プレートの境目


この凍った状態を見て頂ければ気温の低さが分かると思います。 



ランチの後 お土産店でチョコレートを購入しましたが アイスランドでは 
原材料をほとんど輸入していることもあり 板チョコで600円ほどしました。





この続きは 後ほど




  

只今オークションに出品中です
詳しくは こちらをご覧ください。





ケベック(カナダ)

2019-12-27 11:08:59 | 出来事


モントリオールは観光中 雨が多かったのが残念でしたが

夜景が奇麗だとみんなが騒いでいたので デッキから撮りました。



10月17日夜 モントリオールを後にし ケベックに向かいました。



10月18日午前10時ごろ ケベックに寄港しました。

昼食を船で済ませて 午後からのオプショナルツアーに参加しました。

『ケベック・シティ ショート観光』は 13時ごろ集合し16時過ぎに帰船するツアーです。

最初に「モンモランの滝」へ




その後「フェアモント・ル・シャトー・フロントナック」へ

こちらは 城のように見えますが 高級ホテルです。

ケベックというと韓国ドラマ「トッケビ」を思い出しました。

公園をお墓にして バッグにはフェルモントホテルと 私たちの船を停泊した港も・・・

コン・ユ主演「トッケビ」のHPより


ホテルは 5年に一度の修繕中でした。


ホテル内も素敵なホテルでした。


ホテル近辺では 自由行動で街歩きをしました。




テラス・デュラン



そして「ディアマン岬」へ


グランダレ通りを車窓から見ながら帰船しました。





続きは また後程







  

只今オークションに出品中です
詳しくは こちらをご覧ください。


モントリオール

2019-12-26 13:45:42 | 出来事


10月17日モントリオールに寄港しました。

『モントリオールとリシュリュー観光』ツアーに参加しました。

この日は かなりの雨でバスからレインコートを着て小走りで

ノートルダム大聖堂へ 向かいましたので外観の写真が撮れませんでした。

大聖堂の中は ステンドグラスが奇麗で 沢山の観光客がいました。





信者?観光客?が下いるのに すす払いをしているのには 驚きました。


3階には 素晴らしいパイプオルガンがありました。


大聖堂を後に モン・ロワイヤル公園展望台に向かいましたが

雨が大降りになってきて バスから降りる人はほとんどおらず

車窓からは 雨粒しか映らず残念でしたが諦めました。




それからリシュリューに向かい紅葉観賞は出来ましたが

車窓は雨粒があり写真に収められなかったのは残念でした。




シュガーシャックに到着したころには 雨はほとんど上がっていました。





雪のように氷が敷かれているところに 係の人がメープルシロップを

一人分ずつ流してくれて やや固まったところでキャンディー棒に丸めて試食しました。





甘さ控えめで美味しかったので 売店で瓶詰めのメープルシロップや飴などを購入しました。

自宅でも トースト・パンケーキ・ホットケーキにつけて食べています。

高さ20㎝ほどの瓶は厚みがあってしっかりしているので 

重たくて大量には購入できませんでしたが 船からは自宅に配送できました。





この後 レストランでランチを頂きましたが すべて大皿で出てきたものを

それぞれの皿に 自分で取り分けるのがカナダ風だそうです。

こってりしていてボリューム満点でした。














それから シードル製造所へ



凍らせたリンゴで作る発泡酒(スパークリングワイン)の製造所へ行きましたが

私はアルコールが飲めないので サイダーのようなものを頂きました。

リンゴがバケツで販売されている横に ハロウィン前だったので飾ってありました。









  

只今オークションに出品中です
詳しくは こちらをご覧ください。





セントローレンス川航行

2019-12-25 20:44:33 | 出来事


10月16日 セントローレンス川を航行

午前中は 支流のサグネ川遊覧

こちらの画像中央上や下の画像空に3か所UFOのように見えますが

船内の天井の埋め込み式のライトが 窓ガラスに反射して写ってしまいました。

ケベック・モントリオールに向かう船旅ならではの晩秋のカナダの風景でした。








この続きは また後程






  

只今オークションに出品中です
詳しくは こちらをご覧ください。


ニューヨークに寄港

2019-12-24 20:21:03 | 出来事


初めてのニューヨークに わくわくしていました。

10月10日昼頃 8階のスターライトの窓から「自由の女神」が

見えてくるのをカメラを持って待っていました。

船から距離があったので 私のカメラでは奇麗には撮れませんでした。

 

マンハッタンのビル街は 思ったより迫力がありました。



13時ごろ寄港しました。

17時頃「ニューヨーク・ナイトツアー」に参加しました。

OPツアーバスの車窓から


夕食は 日本料理店「Ichi Umi」へ

アメリカ人の日本料理店らしく 店の入り口には


ビュッフェスタイルですが しゃぶしゃぶ・寿司などなど






夕食後は エンパイアステートビルへ




エンパイアステイトビルの展望台からの夜景



その後は ブルックリン・ブリッジ・パークへ



10月11日は「メトロポリタン美術館訪問」ツアーに参加しました。

開館前に着きましたが チケット売り場に行列ができていました。

私たちは ツアーなので開館と同時に入館できました。



午前中はガイドさんの案内で見学しました。

ルノワール




ゴッホ






ゴッホのアイリスのマグカップを主人の両親のお土産に購入しました。




ゴーギャン



昼食は 地下のカフェで頂きましたが 結構な値段でした。

午後は自由行動だったので 初めてツアーで一緒になった日本人三人で

アジア美術のコーナーへ行こうとしましたが 兎に角広いので

何度も案内人の人に聞いて やっとの事で辿り着きました。

日本の物も沢山あり「返せ、返せ」と言いながら観てまわりました(笑)






続きは また後程 





  

只今オークションに出品中です
詳しくは こちらをご覧ください。