リース

2015-07-31 09:19:15 | Weblog

リースを作りました。

ブルーグリーンのアジサイと 数種類のグリーン

ハケアリーフ、シルバーティツリー、ユーカリ

グリーンのグラデーションの美しいリースに仕上がりました。


本日7/31(金)は、夏期休暇前の最終営業日です。
8/26(水)より 通常営業いたします。 →9/2(水)からの営業に変更させていただきました。

よろしくお願いいたします。




リース

2015-07-30 09:40:28 | Weblog

リースを作りました。

小さなリースです。

ピスタチオグリーンのアジサイと ライスフラワー。

アジサイが少なかったこともあり(笑) ちょっと個性的なデザインにしてみました。

ライスフラワー特有の ちいさなつぶつぶ感が引き立ちます。



リース

2015-07-24 09:48:14 | Weblog

リースを作りました。

フェザースモークという オーストラリアの植物です。

印象的な形や質感を生かしたくて 他のものは加えず シンプルに。

フワフワ モコモコ シンプルですが 存在感のあるリースに仕上がりました。


昨日、完成前に売約済みとなりましたが、せっかくなので ご紹介させていただきました。


今日も暑いですね(汗)
涼しくして お待ちしております。



ホウロウのれんげ

2015-07-22 09:19:02 | Weblog

倉敷意匠計画室より ホウロウのれんげが入荷いたしました。
ホウロウといえば・・・・ の、 野田琺瑯さんの製造です。

「れんげ」は「蓮華」  「ちりれんげ」は「散り蓮華」  蓮の花びらに例えた呼び名。
そもそも れんげは中国から伝わったものですが、中国では単に「匙」「湯匙」と呼びます。
それを「れんげ」と呼ぶのは日本独自なのだそう。
極楽浄土に咲く花 仏教の象徴とされてきた「蓮華」に例えるなんて・・・・ 日本人の豊かな感性に敬服します。

そして、西洋のスプーンが スープ用だとかデザート用だとかに細分化されていることに対し、れんげは スープもご飯もデザートも 何でもござれの汎用の道具。

今までも 栗の木のれんげを店頭で扱っていて、本当に使いやすいので 我が家でもかなり使用頻度が高くオススメです。
今回はホウロウ。 また違った雰囲気で楽しめそうです ♪

もっともっと れんげを日常使いしたくなりました。


来月より夏期休暇をいただきますが、今月中はいつも通りの営業です!
厳しい暑さですね(汗) 涼しくして お待ちしております。



kata kata

2015-07-17 09:22:27 | Weblog

倉敷意匠計画室より kata kata さんの器 入荷いたしました。

kata kata (カタカタ)さんとは、ご夫婦で活動されている型染めユニット。

カタカタさんが生み出す染め布は、伝統の技法を守りながらも そのデザインスタイルにおいて 独自の世界観に溢れています。

会話が生まれるデザイン ストーリーが感じられるのです。

そんなカタカタさんがデザインされた「印判手」の器。

絵柄にカスレやにじみ、色抜け、色ムラなど 多くの欠点が生じやすく、近年では限られた数件でしたか行われていない技術です。

ですが、この欠点こそが 魅力でもあります。

あえて そのような技法で作られた器の 素朴な味わいを楽しんでいただければと思います。

今回、思うように種類をそろえることが出来ませんでしたが・・・・  食卓のアクセントになるような 楽しい器です ♪



蚊帳生地ふきん

2015-07-17 08:57:43 | Weblog

倉敷意匠計画室より 蚊帳生地ふきん 入荷いたしました。

中川政七商店さんが作る、蚊帳生地でできた面100%のふきん。

吸水性がよく 速乾。 そして最大の魅力は、薄くて 強いという生地そのもの。

今回の入荷は、布小物作家であり イラストレーターの miutso(ミツ)さんとのコラボふきん。

小さいサイズのふきんと 横長のタオルサイズ が届きました。

色がキレイで イラストも素敵なので、贈り物にもオススメです。


そして、ホウロウのトレイは野田琺瑯さんの製造。

真っ白で 大きめサイズ(41×28.5㎝)のホウロウのトレイって、意外となかなか見かけませんね。



型吹きガラス

2015-07-16 10:08:19 | Weblog

倉敷意匠計画室より 型吹きガラスが入荷いたしました。

「るつぼ」の中で1400度に溶けたガラス生地を、吹き竿の先に絡め取り、すーっと息を吹き込むと ガラスの下玉が出来上がります。
この下玉を金型に押し入れて、もう一度息を吹き込んで成形するのが「型吹きガラス」です。

波打つガラスを通り抜ける光の影が 刻々と変化するさまを ただ眺めているだけで心静まります・・・・

日常使いにぴったりのグラス大小と、ジャムポット2種。

ジャムポットは、よく使う小物を入れたり、お花を生けたり、キャンドルホルダーにしたり・・・ デザートやお総菜を盛る器としてもよいですね。


じつは十数年前、たった一年ほどですが、吹きガラスを習っていたことがあります。

どうしてもやってみたくて、実家の三重から奈良まで 電車を乗り継いで通っていました。
片道何時間かかったのか記憶にありませんが、なぜそこまでしたのか・・・・  ちょっと笑えます(笑)
吹きガラスは広い工房でしか出来ないので、当時はあまりなかったのです。

型吹きガラスは微妙な加減が難しく・・・  憧れのまま終わってしまったのが心残りです。

そんなノスタルジーに浸りながら 揃えてみました。


その時使っていた吹き竿は、なんとなく手放せずにいます(笑)



リネン帆布のトートバッグ

2015-07-15 10:20:12 | Weblog

倉敷意匠計画室より、リネン帆布のトートバッグが届いております。

昔からある一番ベーシックなストライプのトートバッグを作りたい・・・・

そう思ったとき、そんな普通のストライプ生地が なぜかどこにも見つからず・・・・ オリジナルで作られたそうです。

シャトル織機特有の耳付きで、しっかり高密度に織られていながら 硬すぎず 重すぎず リネンコットンの素材が適度にやわらかいリネン帆布。


今回届きましたのは、ワンショルダーの大きなサイズ。

画像では分かりづらいですが、白ベースにネイビーのフレンチストライプ。

内ポケットが付いていて、口部はファスナーが付いているので、中身が見えず安心です。

太いショルダーと サイドの赤いラインが 良い感じです。



倉敷意匠計画室 部屋のあかり

2015-07-15 09:45:22 | Weblog

倉敷意匠計画室の商品をお取り扱いさせていただくことになりました。

今も手仕事の伝統が残る 岡山県倉敷市を拠点に活動する雑貨メーカー。

日用品として日々使われることで、より美しく育っていくような  誰かにとって かけがえのないモノを送り出していけることを願うブランドです。

「普段なら、たぶんこれくらいで ちょうどいいんじゃないか・・・ と思う、日用品を作っています。」

このコンセプトはまさに、私自身がモノを選ぶときの気持ちそのもの   嬉しくなりました ♪

何事も 「ほどほど」 が 「ちょうどよい」 などと思っていたりします。


そんな倉敷意匠計画室から、いろんなモノが届きました。

一度にご紹介出来ないので、少しずつ・・・・    まずは 部屋のあかり。

特別な機能は何もない、シンプルそのものな照明は、東京下町の職人さんたちの手だけで作られています。

アルミのシェードも鉄の土台も、プレス抜きではなく、ヘラ絞りで一つずつ丹念に成形されているのです。

シンプルな照明を探されている方がいらっしゃいましたら 是非。  電球も付いております。



リース

2015-07-13 14:31:37 | Weblog

リースを作りました。

深いバジルグリーンのアジサイに 鮮やかなグリーンのバーゼリアを合わせました。

バーゼリアをアクセントに・・・・  というより、バーゼリアをふんだんに使った アジサイとバーゼリアのリース。

シンプルですが、存在感のある 小ぶりなリースです。



夏期休暇のお知らせ

2015-07-13 14:23:49 | Weblog

雨があがったと思ったら、暑い日が続きますね。 そろそろ梅雨明けでしょうか?


夏期休暇のお知らせです。

8/5(水)~ 8/21(金)お休みさせていただきます。

8/26(水)より通常営業いたします。 → 9/2(水)からの営業に変更させていただきました。


どうぞ よろしくお願いいたします。



リース

2015-07-09 09:54:34 | Weblog

リースを作りました。

たわわに実った アワをメインに 実モノいろいろ。

ハスの実、シナモン、ネベリア、ブラックベリー、テトラゴナ、ユーカリ、ナンキンハゼ、ヘクソカズラ・・・・

少しずつ 少しずつ・・・・

小ぶりですが 欲ばりなリースです ♪




土曜営業

2015-07-08 09:14:27 | Weblog

ジメジメした日が続いていますね。

洗濯物が 気持ち良く乾かなくて困ります(汗)

花をたわわに咲かせた 庭のカシワバアジサイは、 雨を含んで首をもたげています。


さて、今週の土曜日7/11は 月に一度の土曜営業の日です!

週間天気予報では晴れるようですが・・・・  

どうぞ お出かけ下さい。


本日もいつも通り 皆様のお越しをお待ちしております。



ストール

2015-07-07 12:50:18 | Weblog

fog linenwork より、ストールが入荷いたしました。

さらっと肌に心地よい 薄地リネンのストール。

あえて ダークなお色をチョイスしました。

同系色のコーディネートなど かっこいいと思うのです。

グレイッシュなブラウンと 藍染めのようなブルー。

強い日射し 朝夕の気温差 冷房対策 それと 着こなしのアクセントに ♪