晴れときどき・・・

旧街道あるき、古戦場巡り、城攻め、図書館通いの4本立ての日々を綴ります。。

金魚とお城の町へ・・3

2013-10-16 20:58:20 | 城攻め
 さてさて、お城(の石垣!)が名残惜しかったのですが、
今日は他にも予定がありまして、先を急ぐ旅なのです^^;

 時計と反対回りで大和郡山氏城の内堀に沿うように歩くと
大体7時の方向にあるのが、「永慶寺(えいけいじ)」です。
立派なお寺です。
郡山藩主柳沢家の菩提寺でもあります。
国替えの際、甲府から柳沢吉里が移築しました。
このお寺の山門が大和郡山城の唯一の現存建造物であります。

非常にシンプルな門ですが、安土桃山時代の特徴が見られる、豊臣秀長の時代のものだそうです。
歴史を感じされる門です。

永慶寺さんにはこんなユニークな門もありました


 更に、永慶寺さんから5分ほど歩くと「大納言塚」に到着しました。

豊臣秀吉の弟「大和大納言 秀長」の墓所があるところです。

住宅街の中にあって、それほど広い場所ではありません。

地面にはどんぐりが沢山落ちていました

この箱の中に砂を三回通すと願い事を大納言が叶えてくださるそうです

モチロン、お願いしました(笑)

お墓のお隣にはお地蔵様

色々な方のお墓へお参りすることが多いのですが、
時々その場に立っただけで、心が静まるというか、穏やかな気持ちになるお墓があります。
(残念ながらその逆もあります)
「大納言塚」はまさに「様子のよいお墓」だという印象を持ちました。

 続いて郡山の市街地をとことこ歩いて秀長の菩提寺である「春岳寺(しゅんがくじ)」を訪ねました。
郡山の古い町並みの中にあります。

内部は非公開でした


 途中の町並みは私の大好きな昔町です。。

軒先が凄く低いのが特徴でしょうか?


この辺りが丁度郡山城の外堀の場所だそうです

そして道幅がとても狭いのも城下町っぽいですね


 ナント!びっくり!!さすが、金魚の町だけありますね^^

電話BOXの中に金魚が泳いでるっ!!

にゃんこも発見!

外堀沿いは公園になっていました。



 約2時間ほど掛けて大和郡山の町をさら~っと歩きました。
大規模な外堀が残る静かな城下町でした。
そして忘れちゃいけないここは「平城京」の入り口でもあるのですっ!
(でも、羅生門跡・・見逃してしまいました・・orz)それでも続く・・






最新の画像もっと見る

コメントを投稿