てきとうすぎる日常。。。

芋えもんが書きたい時にだけ書く日記です。
クワガタ採集とアウトドア
新本家は「てきとうすぎる日常+」です。

ヒッチキャリア装着&改造

2016年03月03日 | 自転車(チャリ)
我家に自転車が6台となりました。
置く所…あるような無いような…
( ^ω^ )

家族でトライアル遠征するには自転車3台と妻を乗せないと行けません…

そこで…モビリオを中古で買った時から付いてたヒッチメンバーを利用してキャリアを付けました。


車内汚くてすみません。

取付はキャリア側が2インチ対応ですが、差込は(50mm)です。
小生のはそのままでは付きません。
有名なソレックス(40mm)は市販の2インチ変換アダプターを使用すれば付くようです。

で…どちらでもない小生の車は…

ワンオフです。

知り合いの方に造っていただきました。補強もしっかり入っており職人業が光ります。
( ^ω^ )

このまま自転車を載せてみると…

1台ならなんとか…

チビ自転車と2台積みたいので改造します。
使用したのはコレ

安くて2台分。

これのフレームを半分切ってキャリアに搭載します。

真ん中も近々ネジ止めします。

2台積載。

フロント

リア

もっとキレイかつ簡単に縛着出来ないか思案中です
(つД`)ノ

これで安定して自転車を運べます…
自転車を積まずにキャンプ道具などの場合は右側のスペースで充分載りそうです。

テールランプやウインカーなど灯火類が隠れてはいけませんので…
今度はキャリアに灯火類を装着したいと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MONTY205Kをチビ仕様に。 | トップ | 続ヒッチキャリア テールラン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自転車(チャリ)」カテゴリの最新記事