昨日からようやく、爽やかな秋の風。
お天気やら何やら、日によってずいぶん体調が違います。
調子が良いと、自分の病気は冗談ではないか、悪い夢でも見ていたのではないかと・・・。
ありもしない想像がぼんやり天空で渦を巻く。
夢なら覚めて欲しい・・・。
調子が悪い時には、どこまでも、どこまでも、悪い方向にイメージが流れていく。ちょっとしたカラダの不快な部分がフォーカスされて、すべてが「がん」のせいではないかと、びびる。
8月18日のPETの結果では転移がなかったので、手術をすることになりました。しかし・・・その後手術までの2ヶ月くらいの間に手術できない状態になるってことはないのでしょうか???
明日、外科のD先生との面談日です。手術の詳細についての説明があるはずです。
堂々巡りの疑問に振り回されないよう、何でも聞いてみることにしましょう。
まったくもって厄介なのは自分の感情、想像力。
持て余した自分をお寺に運んで、夕べの勤行に混ぜてもらう。~これはなかなか良いもので、週に一度か二度しか行かないのに、すっかり馴染みになりました。
今週末は(26,27,28日)そのお寺、下高井戸の本應寺で、興味深いイベントがたくさんあります。面白そうなのでずっと居てみようかなんて考えています。お手伝いと言いながら遊んでいるのかな?
タイとのフェアトレードである、手織り、草木染の自然服の展示販売を中心に、コンサート等・・・。これには楽しい想像力が働き、何かいいことがあるような気がします。
オーガニック寝具の
プラネッタのホームページに詳細があります。
お時間と興味がある方はぜひお訪ね下さい。
雨季に華やぐピンクの蔓植物。先日タイで撮った花の写真です。