goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道足寄キッチン企画

音楽好きが集まった足寄キッチン企画。
ブログでは足寄や十勝のイベント情報、僕の思い、徒然などをUPしていきます。

今年を振り返る⑧ 天気晴れ

2011-12-28 21:36:22 | おき楽日記
今年足寄だけではなく、十勝、そして北海道でも大きなニュースだったのが10月末の「道東道占冠ー夕張間開通」でした。これまで足寄から占冠まではありましたが、そこから樹海ロードには行って夕張までの道をくねくねとおよそ1時間かかっていたので、この開通によっての時間短縮と運転の負担軽減は大きな出来事でした。料金も土日のETC.割引を上手に使うと決して安くはないのですが、十分に元を取れる位の魅力はあります。来年の観光シーズンに向けて、道の駅銀河ホール21にはJAあしょろの物産館も準備しています。ただ、この冬も事故が多発しているのと、雪に弱いのでこの時期は十分にご注意を!


今年を振り返る⑦ 天気晴れ

2011-12-27 20:38:31 | おき楽日記
今年は足寄動物化石博物館へけっこう足繁く通い、学芸員の方が手作りする模型(アショロカズハヒゲクジラ)の完成までの課程をビデオで追っていきました。その模様は夏の特別展示でロビーで放映されていて、ちょっと嬉しかったです。一つの模型が完成するまでにこんなにいろいろな作業があり、苦労を重ねることを改めて知りました。その博物館では9月に今年もバロック音楽のコンサートが開かれて、古代の骨に囲まれながら古くからの音楽に親しみました。また来年以降も開催予定が決まりましたらUPしていきます。高速のインターからもほど近いので、是非ご家族でもお楽しみください。



今年を振り返る⑥ 天気晴れ

2011-12-26 20:45:42 | おき楽日記
足寄、といえば「ラワンぶき?」と云われる位に知名度が高いラワンぶき。今年もこの北海道遺産に取材が方々から入り、町はちょっと賑やかになました。一つは「秘密のケンミンshow」でした。全国放送でもあるので、取材に来てるんだって!という噂があっという間に広がりましたね。次の全国区はTOKIOの「ザ!鉄腕!DASH!!」でした。ラワンぶきを使って給食をつくるという企画でしたが、こちらも「TOKIOの2人があそこで飲んでたって!?」という噂になっていました。その他にもNHKBS放送では足寄小学校2年生の給食風景なども放送されました。ラワンぶきは毎年6月の末にラワンぶき狩りが町内の圃場で行われます。是非体験に来てください。テレビよりも実際にご覧いただき、実際に食べていただくときっと感じていただけると思います。