今日は「ふるさと銀河線」が最後の運行をした日です。もうあれから5年が経ってしまいました。5年の間に町内の踏切はもちろん線路、鉄橋が姿を消し足寄に列車が走っていたことを知らない子どもたちも増えました。ぼくは小さな頃から、そう池北線の頃からこの路線に乗っていたので、自分のこのブログ「gingasen」という名前もふるさと銀河線を意識しています。昨年も4月20日はふるさと銀河線記念日、と勝手に決めてこの日記を書いていました。
先日リニューアルオープンした道の駅あしょろ銀河ホール21構内には、線路と立体的な銀河線の写真があります。でも・・・あの音も汽笛も匂いもありません。もう二度と足寄には響かない汽笛の音、線路を刻む音。でも自分の中にはずっと走り続けていますし、列車の中から見えた足寄の風景も忘れることはありません。4月20日は銀河線記念日、小さな列車が走り出す日です。

先日リニューアルオープンした道の駅あしょろ銀河ホール21構内には、線路と立体的な銀河線の写真があります。でも・・・あの音も汽笛も匂いもありません。もう二度と足寄には響かない汽笛の音、線路を刻む音。でも自分の中にはずっと走り続けていますし、列車の中から見えた足寄の風景も忘れることはありません。4月20日は銀河線記念日、小さな列車が走り出す日です。
