goo blog サービス終了のお知らせ 

銀窓音番地・跡地

Another Silver Windows 公式(?)ブログ
解散した今にしか出来ないことをバンバンやっていきます。

Under Pressure (後編)

2010年02月11日 11時43分11秒 | U-ri
みなさん、すこやかですか?漫画は「~年 第1刷発行」のところから読むU-riです。
大事ですよね。「これ10年も昔のかよ!」なんつってね。




さあ3日のブランクを経て、Under Pressure 後編です。
ちなみにタイトルの裏づけは特にありません。

前回は、レコーディング風景+ちょっとアレな人を中心にフォトチャンネルで公開しましたが、
今回はその数日後に勝手に決行したアーティスト写真の撮影風景をお見せしたいと思います!
前回と違う点として 一、全員が写っている
             煮、写真の数が倍以上に増えている
             酸、一枚ずつコメントが含まれている
ということが挙げられます。
特に酸番目のコメントがどうこういうやつは、もちろん僕が担当しまして、
順番を揃えたりするのに結構A long timesがかかりまして、そのおかげで力作になっています。
見てくれないと、太陽系のどっかからお仕置きという名の罵声を浴びせる所存でございます。

是非→   http://blog.goo.ne.jp/photo/15215





話はガラリと変わります。







高校に入学し、早10ヶ月と少し。中学時のように日陰に居たくない僕は、
少しではありますが、自分をオープンにすることができ、今のところ、
誰からも悪く言われていません。これはなかなかの奇跡です。
でもこの自信をもってしても、あるワードの前では「ジャガーの前のピヨひこ」も同然です。

…友達と恋人の壁。

…義理と本命の格差。

…てか義理でいいんでください。

「バレンタインっっ」!!!!



去年の僕だったら、この内容の文章を書くことすら拒んだでしょう。
しかし僕は成長しました。この1年で、ドラムこそ上手くなりませんでしたが(ちょっと大げさ)、
吹っ切れることができました。

「今年は貰うぞ たとえ義理でも 嫌いでも」

これをスローガンにして挑みます。
去年までは「どうせ0個」という気持ちが前に出ていました。
しかし今年は「0個でも構うもんか」を前に出していきたいと思います。

いままでちゃんと親族以外から「甘いあれ」を貰ったのは小6の時に1度だけでした。
僕は勝手にその頃を人生のピーク、現在はもう余生を生きていることにしていました。
そんな日々に終止符を打つべく、今年、2度目のピークを迎え、
「甘いそれ」を貰いまくってやるという気持ちでいっぱいです。

でも残念なことに、こんだけ気持ちを強制的に昂ぶらせたのに、14日は日曜だとさっき思い出し、
一気にスーパーハイテンションが解けてしまいました。
もういいや。
どうせ今年は……、


1,2個ぐらい……、


………。





           「諦めきれない」U-ri


※結果は次回。また、結果によってはスルーして全く別の話をお届けします。

Under Pressure (前編)

2010年02月07日 17時50分31秒 | U-ri
相変わらず寒く、相変わらずシゲキックスの旨いこの季節。
みなさん、承ってますか?
      蔑んでますか?
      綻んでますか?
      玩んでますか?  U-riです。
     (これが全て読めたあなたは漢検準2級ですか?)



二月に入り、雪も舞い、手が凍り、「ドラマーにとってはマジありえんティーノな二月だ」と、
あの「つのだピロ」先生も言っていました。(ひろさんではありません)

そんな(どんな?)二月最初の週に、僕らASWは以下のことをしました。



ライブ

レコーディング

写真撮影



どうだ参ったか。まるでプロのやーつ(ハライチ風に)みたいだろぅ?
ライブはまたしてもクレッシェンド。
レコーディングはマザーハウス○○店。
撮影はどっかの空き地。
初めてなこともあり、新鮮な7DAYSでございました。

ところでみなさん、今回のタイトル、曲名の後に「前編」と書かれているのに気がついただろうか?
なんとみなさんに、我がASWのレコーディング風景+撮影風景を2回に渡ってお届けしたいと思いますのです!
Queenの曲名に「前編」なんてつきません!

まず今回のU-riブログでは、積雪の日に行われたレコーディング風景をフォトチャンネルにしたので、是非ご覧ください!

   URL→ http://blog.goo.ne.jp/photo/14986


どうですか?僕と餅太郎が写ってないでしょ?まぁ僕はそのとき撮る側の人間だったのでおいといて、
餅太郎が写りこんだ3枚の写真は、GooBlogの画像フォルダに載せるとき、全て
登録の一部が失敗しましたと表示され、載せることができませんでした。
やっぱり機械にもわかるのでしょうか。
「これは載せないほうが」的な空気が。


てな訳で、ゆっきゅんか鉄か雪しか写っていませんが、
次回の撮影風景は4人全員のもさもさした顔が良くわかると思われます。
もさもさ加減を十分にご堪能ください。








        「かっこいい写真もあるよ!」 U-ri

THE SHOCK OF THE LIGHTNING

2010年01月31日 18時50分03秒 | U-ri
いつか「平成」時代が終わったら、
「Hey!Say!Jump」はどうなるんだろうと常に心配しているU-riです。




1月28日(木)(晴れ)(イライジャ・ウッドの誕生日)

このひぼくは、とてもうれしかったことがありました。
だいすきなげーむのはつばいびだったからです。
「ちょくやくすると竜探求 巻の六になるでぃーえすせんよーそふと」です。
このひ、ぼくはこうこうにいって、そのあとぶかつをがんばって、
おわりました。そのあと、ともだちといっしょに、「ちょくやくすると竜探求 巻の六になるでぃーえすせんよーそふと」をかいにでんしゃにのって、おりました。そうしたらこんどは、
でんしゃをのりかえて、またでんしゃをおりました。
そしたら、おおきなでんきやさんがあるところにつきました。
しばらくあるいているとぼくが
「あ、あった。」
といいました。するとともだちが
「ほんとだ。」
といい、げーむがおみせのまえでうられているのをみて、
とてもびっくりして、あと、すこし、ぎょうれつがならんでて、そこにふたりで、
ならんでいました。

10ぷんぐらいならんでいると、とてもやさしいてんいんさんのところにつきました。
てんいんさんは
「おひとつですか」
ときいたので、ぼくは
「そうです。」
といって、てんいんさんは
「こうりゃくぼんはいかがですか」
といって、またぼくは
「いらないです」
といいました。するとてんいんさんが
「すいませんでした」
とあやまったので、ぼくはあとで
「あやまらせちゃってわるいことをしたなぁ」とおもいました。
でも、あやまってくれたてんいんさんは、ほんとうにやさしいひとだったです。

げーむをかったけど、べんきょうもやらなくちゃだめなんだとおもうけど、
このげーむは、まだあんまりやってないけど、とてもおもしろいので、
がんばってくりあーしたら、べんきょうもがんばりたいとおもいました。


          おしまい






…という事で、ドラクエ6を買ったぞってことです。

文章が下手なのは、もちろんわざとです。





       「勉強もやりますって」U-ri



※フォトチャンネルもさりげなく追加中!
 見たい方は1月6日のブログをチェック!(←自然な宣伝)


CAN'T STOP

2010年01月20日 19時22分51秒 | U-ri
ドラクエの作戦に例えると「いのちをだいじに」な男、U-riです。



子作り…じゃなかったCD作り順調に進行中です!ASW名義でマイスペにもページができたので、
曲が出来上がり次第、UPする予定です。

ていうか先にホームページだよね普通…。




告知っぽくなってしまうけど、3月に2回ライブがあります(今のところ)。
1つはもはやおなじみの吉祥寺クレッシェンドで。なんとASWが企画するライブで、
仲良しのバンドしか出ません。
しかも1つは僕が学校の部活で(仕方なく)組んでいるバンドなので、
その日は2回ステージに立つことになります。
きっと死んでしまうのでしょう。

もし教会で黄泉がえらせてもらえたら(13500ゴールド)、その約2週間後にもう1つ参加するライブがあります。

ASW史上最もビッグなステージ、豊島公会堂でございます。またしてもバトル形式のようです。
そのときは、全てオリジナル曲を演奏し、人の数で勝利を勝ち取ります。
日時はそのうち更新します。





それから、メンバーにも言いたいのですが、
僕もCDを作りたいです。ゆっきゅんと全く曲調が違い、ASWのイメージを崩してしまうかもしれないけど、

正直自慢したいです。





それからついでに、迷惑メール以外のコメント大歓迎です!
男性の方も、女性の方も、女性のふりをした男性の方も、ちょっとした応援コメントなんかで、けっこう僕たちは励みになるかんね。



あとマイスペも見てね。









     「早くドラクエ6がほし~の」U-ri

Speed Of Sound

2010年01月02日 13時34分00秒 | U-ri
週4でキムチ鍋でOKなU-riです。
写真は今年の年賀状です。ライブ時の映像からチャプターしたものなんですが、
運良く誰も顔がわかりません。
特に僕なんて後ろでなんかモソモソっとドラム叩いてるだけだし。




時が経つのは早いもので、今年も残すところあと364日となってしまいました。
明けました。2010が。

ところで、僕は毎回年が新しくなると、その年の2月ぐらいまで西暦の4桁に
とても違和感があります。
去年だって最初は「2009ってなんか変」って感じたし、一昨年もその前も、
「2008って…」「2007って…」と毎年下1桁を小馬鹿にしていました。
西暦のみなさんごめんなさい。特に「2006年さん」なんか侮蔑してしまったので、今度直接お詫びを申し上げにお宅まで訪問させていただきます。
でも住所がわからないので行きません。


さて学生諸君(自分含む)、マザーやファーザー、グランパやグランマ、または
アンクルやアントから「お年玉」は徴収したかな?
僕は去年よりもたくさんもらったよ。やっぱり高校生になると違うもんだよね。
え?君は?
なに?5万以上だと?
その金全部ユニセフにでも寄付したらいいんじゃないかな。
そうしたらきみは不幸せだけど、
恵まれない子供たちと、きみの事が嫌いな僕はきっと幸せだからさ。
そういう人間が将来ビッグになるんやで。
(なんか「ピューと吹くジャガー」みたいなノリになってしまった)


まぁ値段にはこだわらないように。



あともう1度補足しておきたいんですけど、
不知火の鉄がブログを更新しないのは、
ネットワーク環境が整っていないからであって、
決してブログに無頓着な訳ではありません。
ここ数日は年末年始の影響で、ブログの更新が盛んになっているのに、
なぜ1人だけ沈黙を貫いているんだと疑問を抱いた方々に言い訳しておきます。

みなさん、これから初詣に行く方は是非
「早く不知火の鉄家のネット環境が繋がりますように パンッパンッ」
とついでにお願いしてあげてください。







       「お年玉でCDを買った」U-ri