goo blog サービス終了のお知らせ 

銀窓音番地・跡地

Another Silver Windows 公式(?)ブログ
解散した今にしか出来ないことをバンバンやっていきます。

Everywhere You Look

2009年12月31日 17時45分30秒 | U-ri
iPodに入ってるトランプゲームに夢中なU-riです。
その面白さは僕の視力を下げそうな勢いであります。



8月に始まったこのブログも、気づけばあたくし1人で20回も更新してしまいました。
今そのあたくしは、大晦日の恒例行事的番組「笑ってはいけない」シリーズの放送を間近にして、期待を膨らませながら、目を休めていたところです。

今年もあっという間にあと21600秒程度となり(午後6時現在)、救急車の音がさっきから何回も家の前を通り過ぎています。みんな、そば食いすぎんなよ。
高齢者の君も、餅を喉で渋滞させちゃだめだぜ。
そしてゆっきゅん、街中を堂々と歩く「(バ)カップル」を見て、懐から十徳ナイフを取り出すなよ。気持ちはわかるけど・・・。


年末年始は、そのときにしかない事件や事故がたくさん起きてしまうもんですよね。
僕も、二度とソフトボールができない体にならないように気をつけます(ソフトボールやんないけど)。


それにしても、こういう1年の終わりを締めくくるようなブログって、
何を書き込めば良いんだろうね。と思って、日本中のブログを端から端まで数え切れないほど(5、6個)調査した結果、
来年の目標を書いている人がおよそ5割(つまり2,3人)でした。
じゃあ俺も2010年の目標を書いてみるか。



★曲をもっとたくさん作る!・・・ライブでできるかは別として、いつまでもこのバンドをコピー専門にしておくわけにはいかない。
ということで、ゆっきゅんに対抗したいと思います。
で、あわよくばミックスしていこうという魂胆。


★意味のあるライブをする!・・・ライブやり始めの今、大切なのはまとまりだ。
そのためにはミスしないのはもちろん、
演奏の度にバリエーションに磨きをかけるのだ。



★バイトを何かしら始める!・・・学校の校則なんてものに拘束されている場合じゃない。マジで金が必要なんだ。
バンドマンってやつぁな。


★お年玉くじと宝くじの賞金をかっさらう!・・・これは野望。


★声帯を手術してピアノの鍵盤全ての音程を出せるようにする!・・・これは無謀。




1つでも叶えられたら素敵な2010年になることでしょう(下の2つは除く)。

まだまだ小さな夢はたくさんあるので、それを糧にまた1年エンジン全開でソフトボールを頑張ります!(やんねぇっつーの)

よいお年を。





         「たぶん明日も更新する」U-ri



The World

2009年12月22日 16時31分11秒 | U-ri
ピンクの毛布に包まってこの冬の寒さをしのぐ「笑い飯も面白かったよ」U-riです。
それでもパンクブーブーなんだね。(M-1の話だよ)




さて時事ネタも交えたところで、昨日のライブ・・・とは全く関係のない話を1つ。


僕は「歯磨き粉」が「怪我・病気」の次に嫌いで、最近は慣れたものの、
いまだ「嫌いな物事ランキング」の上位に位置しています。



        =今週の嫌いな物事ランキング(上位のみ)=

         1位 誤解
         2位 気まずい空気
         3位 電話を掛ける
         4位 中学生
         5位 害虫
            自分の声
         7位 おばかタレント
         8位 怪我・病気
         9位 歯磨き粉
         10位 オタク
            女性を乱暴に扱う男


とこんな感じで、今週見事9位にランクインしているのです。「なんだ9位か」と思う無かれ、ランクインしている時点で相当嫌っています。
なぜ歯磨き粉がここまで僕を苛立たせているかと言うと、もともとミント系のガムや、フリスク的なやつが拒絶反応を起こすぐらい嫌いで、もちろん自分から買ったりすることは皆無でした。しかし親切な友達が一粒くれてしまうときもあります。その場合口に入れたらその友達と別れるまではポーカーフェイスで乗り越えますが、分かれた途端申し訳なく思いながら「ぺっ」と吐き捨てます。

そんな男が歯磨き粉も好きなわけが無く、子供の頃は全く使用していませんでした。
なので当時の僕の口臭はきっと良くなかったでしょう。匂いのきついお菓子でも食べてれば別かもしれないけど。

最近は毎朝毎晩なるべく使って磨いているので、安心して僕に接近してもらって結構です。今日も僕の口内はアクアフレッシュで爽やかです。


ところで逆に歯磨き粉が好きなんていう輩はいるのかな。
いそうだなぁ嫌だなぁ・・・。



そういえば今日は冬至みたいで、書き込んでる間に昼と夜がひっくり返るぐらい早く日が沈むと同時に、泣きそうになるぐらい寒いです。実際昨日ライブ終わりで、小1時間自転車をこいでいたら、寒すぎてろれつが回らなくなりました。あと足の指先がシャワーのお湯を痛くて当てられないほど冷えてしまいました。
外出時は防寒着を武装していきましょう。

僕のようにハートが弱い人は特に。







         「12位は<ハゲること>。」U-ri

Pearl Light Of Revolution

2009年12月09日 22時00分50秒 | U-ri
チョリッス。「チョリッス」が嫌いなU-riです。
12月はライブが2本。イヴの夜は僕1人。まあそれは努力をしてない自分が悪いけど。



最近映画館に映画を見に行ってないけど、どんな巨大スクリーンで見るよりも魂のこもったブラウン管の映像を今日見ました。

       「メカラウロコ DVDBOX」

            の中の「メカラウロコ9」。

イエモンの歴史を語るつもりは無いけど、このライブはバンドとしての「底力」を見せつけられる、ただ楽しいだけの3時間弱ではない。当時イエモンは、後に迎える活動休止へのカウントダウン的ツアー「パンチドランカーツアー‘98~‘99」の佳境を迎える1998年年末、武道館2DAYS を終えた次の日。
決して準備万端とはいえなかったかもしれない。そんな中、簡単に言うと「昔の曲中心のスペシャルライブ」として行われた。
ただ僕は、懐かしい曲をやってるからすごいのではなく、リハ不十分でやった勇気がすごいのでなく、目に見えないものが見えた気がするからすごいと思った。

普通歌は見えない。ライブにいけば歌っている人、楽器を弾いている人ははっきり見える。でも歌や音は見えない。
それがもともとのイメージと、DVDBOXという特別感と、テストが終わった安心感やらの化学反応で、この映像から思い切りぶん殴られたような気がして、眩暈から立ち直ると、急に音が大きくなったような気がした。でも少しも耳障りでない。どんどん入ってくる。脳が音楽用に改造されるようにテレビの世界に吸い込まれていった。そこから先はよく覚えていない。気がつくとディスクの回転は終わっていた。
やばかった。

多分ほかの人が「9」を見ても、音楽に詳しい人はなおさらこんな気持ちにはならず、バンドのパフォーマンスレベルを気にしてしまうだろう。

「僕だから、こうなれた。」、というしかない。なんだかミュージシャンとしての本質を丁寧にではなく、
急に突きつけられた驚きがあった。まさに「目から鱗」なDVDだった。

ここまで重く残るとは思っていなかった。もうこれは大事なものというレベルじゃない。引き出しに鍵をかけて扱うような宝物ではない。体内に取り込んでしまいたい「新しい臓器」かもしれない。

後の3本のライブも楽しみだ。ただ余計に神経を使って見なければいけなくなった。こんなに偉大っぽくブログを書いたせいで・・・。



2009年は、なんかおかしいぐらい僕に微笑んでくれました。いつかロッケンロールで返します。




     「あと人間関係が上手くいけばねぇ」 U-ri

Stony Room

2009年12月03日 21時59分22秒 | U-ri
太陽系の皆さんボンソワール。
ジョニーデップに似ていると一度も言われたことの無いASWの太鼓担当、U-riです。流行語にもノミネートされたけど、「草食男子」という言葉はASW、特に僕のためにある言葉だと思います。




もう12月。
って何人がこの3日間で思っていただろう。そう、早いもので世間はもう紅白、またはガキ使年越しスペシャルの季節です。
あいかわらず「不知火の鉄」以外は書き込めるはずのこのブログは僕が独り占めなようで、
こうして12月の報告を代弁しているのです。

2009年の12月は個人的に忙しい。今月は「イエモン」一色です。
まず今日は彼らの代名詞とも言える6枚目のアルバム「sicks」の頃の写真を集めた写真集の発売日。
そして来る9日は結成20周年を記念したトリビュートアルバムとDVDBOXが同時発売。
さらに今月の「Rockin`on Japan」の巻頭表紙も実に9年ぶりに飾るそうじゃないか。

今僕の口元は「Amazon」のマークになっています。ニヤリが止まりません(いや寝れば止まるけど)。
ただでさえ年末のスペシャルな出来事(テスト含む)が満載な時期だっていうのにこれは困る。


去年はこのバンドこそ存在したものの、忙しさは今と比べてニートと係長ぐらい違います。去年の今頃はまさか自分がライブハウスで人に向かって演奏するなんて思って無かったです。そう考えるとすごい1年だったような気もします。


次のライブでは音源を売る予定なので、「まだ早い」だのの前に、売れるような音のパフォーマンスをしなきゃならないので、それが1番つらいことかもしれません。
余計に後悔の無い1分1秒を生きていこうと感じました。



じゃあとりあえずブログ書いてる場合じゃないな。
音楽を聴かなきゃ!(っておい。)




雪降んないかな今年は・・・・。




    「イエモン一色とか言ってるくせにタイトルはDer Zibet」 U-ri


ノーパン

2009年11月21日 19時01分00秒 | U-ri
やっぱりカリガリの消費期限はまだだったかっ。
でも嬉しいからOKなU-riです。
今日も1日(昼間以外)寒さでブルブルでした・・・。



ブルブルつながりでついでの話。
みなさん(つっても5,6人)、嫌いな音は何ですか?
さらにテーマを絞るなら、サルだった頃の名残といわれている
危険を感じる音。有名なのは黒板を引っかく音。
それからガラスなんかも。
また僕はこの前食器を洗っていて陶器のコップを爪・爪・爪で
きゅいっとしてしまい、その途端背筋が震え「うひぅ」と心の叫びを上げました。
でもなぜかもう1回やってしまうのはどうしてだろう・・・。


______________________新たなネタ考え中_____________________


そういえば、今僕のクラスの男子の半分がピアスの穴を開けてるんだけど、
坊主なのに思いっきり耳たぶから向こうの景色が見えまくっていて、
当然先生にばれる人もいてちょっと見てるぶんにはおもしろいです。
僕にも「開けたら?」と誘いの声があったけど、あける理由がないし(本当はあける勇気が無い)断りました。
・・・。

___________またもやネタ考え中___________


イエモンのトリビュートアルバム&DVDBOXの発売が迫る中、ラジオでそのカバー曲がちょいちょい流れ始めてるみたいですね。聴いてみたいですね。
ほんと聴いてみたいですね。
・・・・。

_________もう終わろうかと考え中____________


明日久々にバンドの練習があります。
・・・・・。

___________もうだめだ続かん_____________


じゃっっっっっっっ!!





     「強引矢の如し」 U-ri