goo blog サービス終了のお知らせ 

もと桜ヶ丘 いま三鷹 MCDST + SITA + ICTマスター の つれづれ

goo LiveDoor FC2ブログ、WindowsLiveSpace の比較のために開設。Bloggerも面白い

Shift キー+ 右クリック「パスのコピー」メニューがでる 拡張子 隠しファイル 表示 リボン操作

2018-03-20 19:36:42 | パソコン

Shift キー+ 右クリックで「パスのコピー」メニューがでる。 ファイル拡張子  隠しファイル 表示 リボン操作 Path path MAC Mac mac

Win7 以前は オプション扱いだった ファイル名拡張子表示 や 隠しファイル表示まで
Win10では リボンに出現するするようになりました

パスのコピーは ホームタブに  ファイル拡張子表示 隠しファイル表示は 表示タブにあります

これって 一般ユーザー向けに これらの操作がかんたんに行えるようにとの配慮でしょう

ファイル/フォルダーの階層構造をファイルのパスで知り
USBコピー時などに隠しファイルを含める事例や 拡張子偽装による ウィルス混入などを回避してほしいMicrosoftの思惑と考えます

パスのコピーは 当該 File/Folderを Shift+右クリックでも メニューに出現します

パスノコピー ファイルの拡張子 隠しファイル


Shift+右クリックでパスのコピー メニューが出るのです

Shift+右クリック でパスのコピー

これって Win7 でもできていたんですね--

Win7 Shift+右クリック

 

20180806 Windows10では エクスプローラーリボンに【パスのコピー】ボタンがあります

20181207 MACでPath 取得 検索します

20190619 クイックアクセス利用画面でもつかえますね

★文書印刷時にフッターなどに薄くPathを印刷したりしておくとFile在り処探しに迷いません


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 総務省「教育の情報化」フォ... | トップ | 複数ファイル選択 一発印刷 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

パソコン」カテゴリの最新記事