goo blog サービス終了のお知らせ 

もと桜ヶ丘 いま三鷹 MCDST + SITA + ICTマスター の つれづれ

goo LiveDoor FC2ブログ、WindowsLiveSpace の比較のために開設。Bloggerも面白い

Win10イベントビューワーで体感起動時間は測れない?

2020-05-21 14:14:39 | パソコン

Win10イベントビューワーで体感起動時間は測れない?

【Windows10】起動・終了にかかった時間を調べる方法
https://ko-log.net/tech-log/archives/13244648.html に記載されていました 

A:イベントビューワーを見る方法

B: 管理人が現用中 Chrome起動までのストップWatch測定

C: 管理人が以前使った BootRacerを使う 

A: B: C:で違うようだ. 

起動遅い預かり中の DELL 1TB HDD
A: 157秒 165秒  B: 300秒(再起動) 258秒 245秒 300秒(Shift+ShutDown)   220秒 188秒(Shutdown) C: 220秒 199秒 209秒 209秒 192秒 235秒

修正中~修正後の DELL 500GB HDD
A: 127秒 131秒  B: 130秒  190秒 142秒 136秒 122秒 101秒     C:測定せず

500GB HDD➡ 240GBSSDのお試し計測
A: 89秒 103秒 90秒 

修正後の500GB HDD ➡ 240GB SSD での 計測
B: 67秒 68秒 65秒 62秒   体感改善あり

修正後の500GB HDD ➡ 320GB HDDでの計測
B: 153秒 148秒 101秒 89秒

A:の手順: スタート右✅(クリック)➡ イベントビューアー➡ アプリケーションとサービスログ➡ Microsoft➡ Windows➡ Diagnostics-Performance➡ Operational で
イベントID 100: ブートパフォーマンス の監視
イベントID 200: シャットダウンパフォーマンス の監視  です

 

★起動遅い預かり中のDELL 1TB HDD A
イベントビューアー報告値

★修正中の DELL 500GB HDD A
修正中500GB HDD イベントビューワー数値

★500GB HDD➡ 240GBSSDのお試し計測
SSD イベントビューワー 報告値

★起動遅い預かり中のDELL 1TB HDD BootRacer記録
BootRacer 履歴

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホイヤホン(マイク付き)をZoomでつかう 4極➡2x3極 変換ケーブル

2020-05-21 10:02:28 | スマホ

スマホイヤホン(マイク付き)をZoomでつかう 4極➡2x3極 変換ケーブル
Webカメラについているマイク NotePCについているマイク スマホイヤホンのマイク
どれを使うかは3つを比較して一番よさそうなのを利用します

写真の変換アダプタは
A: ヨドバシ購入: https://www.yodobashi.com/product/100000001005586664/  販売終了

★20221125  ➡  https://www.yodobashi.com/product/100000001005611327/  150mm品
ヨドバシ画像 到着したものと違う

到着したものは全長20Cm赤緑品でした
イヤホンのみ接続

イヤホンはg08についていたものです

B: Amazon購入:https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00SCDV9T8/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
エレコム オーディオ変換ケーブル (4極メス- 3極オス,×2) 3.5mm【マイク付きイヤホンをPCで使用するための変換ケーブル】 AV-35AD01BK
Elecom 4極➡ 2x3極変換ケーブル

★このページは Zoomミーティング 開始サポートのために使います

イヤホンマイク[モノラル]2x3極プラグ付は百均で購入したもの
イヤホン マイク 百均

SONYのタイピンマイクがありました
SONY タイピンマイク

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする