goo blog サービス終了のお知らせ 

もと桜ヶ丘 いま三鷹 MCDST + SITA + ICTマスター の つれづれ

goo LiveDoor FC2ブログ、WindowsLiveSpace の比較のために開設。Bloggerも面白い

ZOOM URL付きで 招待されたときの 開始手順 【Zoom アプリ インストール[サインイン設定]済み 】

2020-05-19 17:56:46 | ZOOM

ZOOM URL付きで 招待されたときの 開始手順     
【Zoom アプリ インストール,[サインイン設定]済み 】の場合   Zoom
        ★【ミーティングID と パスワード】のみ 受信の場合は 別手順案内です★
         ➡  Zoom 招待されたときの 開始手順 [ ID パスワード] 入手【Zoom アプリインストール[サインイン設定]済み 】

送られてきた 【招待】【招待リンク】から 始めます

【ZOOM アプリは 事前インストール [サインイン設定]済み 】を想定しています

・URL【招待リンク】をクリックします[URLにはパスワード込/無しがあります]..例は"無し"の場合です

URL付き 招待の場合

・ブラウザ[Chrome]が開きZoomMeetingアプリを開くよう許可を求めます
     [すでにインストール,サインイン➡終了[]してある場合です

・パスワード入力窓が出たら ブラウザ, Zoom どちらも閉じます
[後で必要な場合 は   StartZoomアイコン Start Zoom から起動できます]

パスワード入力画面残しブラウザ ZoomMeetingウィンドウを閉じます

・パスワードを入力 【ミーティングに参加】をクリックします

・ホストがミーティング開始前の場合開始していて参加許可前 待合室ありの場合の経緯です
待合室有無応答違い

・ホストが許可すると ホストが既定した 環境[参加開始時音声ミュートなど]でミーティングに参加できます。

・自分の名前が他の参加者にわかりやすい表示に変更または既定値を設定しておきます.

・数名以上参加の場合自分の発言の時のみマイクON,聞き役の間はマイクミュート 拍手/賛意は【反応】アイコンを利用します。

・設定【ミーティングにて(基本)】✅ミーティング管理ツールバーを常に表示  します

・参考➡ Zoom 定期ミーティング 不定期利用 Zoomコントロールバー固定利用は要サインイン

zoomブレイクアウトルームとは

 

 

-- ここから  ----です-----

【Zoom アプリインストール[サインイン設定]済み 】とは

これです お奨め       StartZoom StartZoom アイコン クリックして下図が出る状態 ➡ 参加します

サインアウトしていないStartZoom

Zoomインストール,サインアップ済の場合 サインアウトせずに 【X終了しておけばお奨め状態で開始できます

ところが  StartZoom StartZoom アイコン クリックして下図が出る場合 要作業です
【ミーティングに参加】クリックをお奨めしません
StartZoomサインアウトまたは未インストール
--注はここまで------- 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Win10 サインイン後 ようこそから進まない SafeModeを起動してみる

2020-05-19 13:17:54 | パソコン

Win10 サインイン後 ようこそから進まない  SafeModeを起動してみる

  1. 強制終了[]電源>4秒押し]て PCをリスタートします。
  2. サインイン画面で、Shiftキーを押しながら、「電源」「再起動」の順に選択します。 
  3. PCを再起動した後に、「オプションの選択」画面が表示されたら、「トラブルシューティング」、「詳細オプション」、「スタートアップ設定」、「再起動」の順に選択します。 

PCが再起動した後、オプションのリストが表示されます。4またはF4を選択して、セーフモードでPCを起動します。インターネットを使用する必要がある場合、5またはF5を選択して、「セーフ モードとネットワーク」を選択します。

サインイン画面には4隅[セーフモード]が出ません ...が  サインイン すると セーフ モード 画面が出るでしょう

20200518 DELL Inspiron 3000 での事例です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする