goo blog サービス終了のお知らせ 

もと桜ヶ丘 いま三鷹 MCDST + SITA + ICTマスター の つれづれ

goo LiveDoor FC2ブログ、WindowsLiveSpace の比較のために開設。Bloggerも面白い

Win10 メモリ解放 で メモリ不足 一時しのぎ兼 暫定[もしかして機材買い替えまでの恒久]対策

2020-03-28 08:48:17 | パソコン

Win10 メモリ解放 で メモリ不足 一時しのぎ

1階の DELL機材 XP世代 Pentium E2160 @1.8GHz 32ビット メモリ2GB
最近遅さが気になる➡ タスクマネージャーで見たら メモリ占有域が1.8GB 超えたりして います
メモリ使用中(圧縮) を検索してみました スワッピングではなさそうです

... メモリ追加を予定して 2x DDR2  2GB を手配しました

一時しのぎ 兼 暫定[もしかして機材買い替えまでの恒久]対策 として

Win10メモリ解放 タスクを 導入してみました

ほぼ同じ内容 の 2記事から 利用したのは 要Tweetの記事 でした

この記事作成時 ほぼ同じ内容の 手順詳解の サイトをLinkしておきます
https://appli-world.jp/posts/1996

 

★20200328 2x2GBを入手 6GBにしましたが....32bit 機でしたので
有効なのは~3GBまで...だった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Chrome 機能拡張 Edge LINE JavaScriptSwich PhishWall AdblockPlus

2020-03-21 08:45:48 | パソコン

Chrome 機能拡張 Edge LINE JavaScriptSwich PhishWall AdblockPlus

Chrome 機能拡張 アドオン
amazonや MEGA も利用中 です

Edgeで確認したいとき便利です
[PDF[画像処理でないもの]文章をCapture する場合Edgeですとすんなりできます
Edgeは別窓で開きますのでCapture したらEdgeを閉じてChromeに戻れます]

右クリックメニューからLinkをEdgeで開けます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

eyeo Adblock Plus をChrome に追加してみた

2020-03-16 13:35:47 | パソコン

eyeo Adblock Plus をChrome に追加してみたので

gigagineの記事を Linkしておきます

広告を消してくれるブラウザ拡張機能「Adblock Plus」の秘密

Adblock Plus

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無償版 PhishWallプレミアム を再度インストール してみました

2020-03-13 15:57:46 | パソコン

ゆうちょ銀行が以前 推奨した 無償版 PhishWallプレミアム を再度インストール してみました 
詐欺ウォールは 有償でしたので...

株式会社セキュアブレイン (SecureBrain Corporation)の D/Lサイト
https://www.securebrain.co.jp/products/phishwall/install.html

ゆうちょ銀行案内
https://www.jp-bank.japanpost.jp/crime/crm_antiphishing.html

PhishWall導入企業一覧
https://www.securebrain.co.jp/products/phishwall/corporate.html

Chrome FireFox Edge に追加

正規サイトへ接続時 の表示

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Edgeで PDFを開く ➡ テキストキャプチャー 音声読み上げ 可能

2020-03-11 14:07:47 | パソコン

Edgeで PDFを開く ➡ テキストキャプチャー  音声読み上げ 可能

PDFを通常 元祖 AdobeReaderDCで開きます

テキストキャプチャー  音声読み上げ したいとき Edgeで 開きます

【血液・尿検査の結果をよく理解していただくために】  は この手順を使いました

PDF を Edge で開くと 文字キャプチャ 読み上げ できる

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ESET Social Media Scanner(ソーシャルメディアスキャナー)

2020-03-06 17:01:58 | パソコン

ESET Social Media Scanner(ソーシャルメディアスキャナー)twitter用

ESET Online Scanner for Facebook

 

ESET Online Scanner ➡  https://download.eset.com/com/eset/tools/online_scanner/latest/esetonlinescanner_enu.exe
これはFree版 単独でD/Lできました

ESET A

 Produkey.exeが削除されました Produkey.zipは削除されませんでした

ESET B

 何も検出されなかった場合[他のPC]

ESET C

★20200306 Up時 Samsung Browser+AdblockPlus でこの投稿 画像表示されませんでした
6日 画像再Upで表示されました[追加再Up分が表示され 前日分は表示されない➡前日Up分削除]

ほかの日の同じ手順投稿(したはず)記事は
この現象[Samsung Browser+AdblockPlusで画像表示されない]無し
Samsung Browser+AdblockPlus は スマホの設定です Chromeと比較しています

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【SNSの】プライバシー設定チェッカー機能 ウイルスバスター ヘルプとサポート

2020-03-06 16:40:54 | パソコン

プライバシー設定チェッカー機能 ウイルスバスター ヘルプとサポート

TrendMicroサポートページへのLinkです

[対象:SNSサイト]
・Facebook
・Twitter
・Gooogle+
・Linkedln

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

https://fres-news.com の PopUpを ブロックする 画面右下の ポップアップ広告

2020-03-01 15:01:18 | パソコン

https://fres-news.com の PopUpを ブロックする

何かのはずみに Chrome の通知許可に割り込んでいます 画面右下に PopUp する ニセ情報です

Chrome➡ 設定➡ 詳細設定➡ プライバシーとセキュリティ➡ サイトの設定➡ 権限 通知 許可

https://fres-news.com:443】がありました➡ ブロックしました

右端のメニューから ブロック または 削除を得選びます

burokkusimasu

PopUpを キャプチャーしそこねて うっかりクリックしたら 楽天ニセサイトが開き 右下には ニセシステム警告が出ています

楽天ニセサイト

★これも無視です★

これも無視

★20210527 無視するよう案内中★
 captcharesolving-universe.com
    captcharesolving-universe をBlockしました

www.thetennisdaily.jp
★ 20210615 www.thetennisdaily.jp を Blockしました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドットインストール dotinstall.com IT系の知識を動画で学べるサイト

2020-02-27 11:49:36 | パソコン

ドットインストール dotinstall.com IT系の知識を動画で学べるサイト  ➡  https://dotinstall.com/
小学生からたのしむRUBYプログラミング 126ページ さらにRUBYを学びたい人への案内にあった

dotinstall.com/

後ほど参照するためのメモUp

★20200227    このブログの人気記事 に出てきた  ➡ TwitterをFollow設定した

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC カメラ PAC7302 Driver を 移動して Win10 で使う ➡ 取りやめ

2020-02-23 08:42:55 | パソコン

PC カメラ PAC7302  Driver を 移動して Win10 で使う

1F Win10 DeskTop 互換モードで PAC7302 が 稼働できていた...ので
現用 Win10 Note PC で使いたい
アプリ amcap と Driverを 移動[コピー] するので 作業記録...

PAC7302

PAC7302 Driver デバイスマネージャー

IC名を調べるのに使います
IC 名を 調べるのに使います

amcap のインストールと DML(DriverMagicianLiteLite)で できると思ったが
Win10 NotePCで Driver インストールに至らず とりやめ

代替に 500x[200xを買っておけばよかった]の USBマイクロスコープがあったので 利用
これは DriverCDもあったので Win10NotePCにインストールできた

Amazonを物色 Androidスマホで使える  多機能内視鏡 を 発注 してみた

500xでは ICの脚が視野外になってしまう

500x 画像

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーボードから絵文字を追加するには・・・Windowsキー + .(ドットキー)

2020-02-13 07:08:34 | パソコン

キーボードから絵文字を追加するには・・・Windowsキー + .(ドットキー)😊🤦‍♂️

絵文字 えもじ Windows+.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市販ソフトを超えた!タダで使える世界最強ウイルス対策ソフト? Avira

2020-02-11 13:56:50 | パソコン

市販ソフトを超えた!タダで使える世界最強ウイルス対策ソフト? 
---記事が古く(2008年) カスタマイズ説明を】実行できません---
試用してみます  Avira

https://www.avira.com/ja

216MBありますね

OperaBrowserがバンドルされてきます

価格

購入には至りません Free版の機能を確認します

---操作画面---

操作画面

起動時間は 47秒➡ 77秒(Aviraの表示)ですので 遅くなってしまいます
[システムスピードアップしてくれない]

削除して 起動時間を再確認します  これだけインストールされています
削除します

起動時間:Shift+シャットダウン~Chrome(スタートアップ)表示まで 33秒に戻りました
注:DefenderはONです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Autoruns と RunScanner 常駐プログラム 検証 ツール 起動遅い + マルウェア チェックツール

2020-02-11 10:14:10 | パソコン

起動に時間がかかる   
Lavie PC-LS150HS6W を調べるときに
これらのTool名を思い出せませんでした. 20181018 
20200211 更新

RunScanner

日本語版

常駐プログラムが安全かどうかを調べられる「RunScanner」

RunScanner Google検索

ここから D/L してみました  ⇒ https://runscanner.jp.uptodown.com/windows

画像は後日Up予定

起動時の常駐プログラムを一気にチェックできるAutoruns

Autoruns Google検索

autoruns マルウェア 検索

★20181018 USBメモリにひっそり保存してあった 【Autoruns 自動実行される設定となっているプログラムの一覧を表示してくれるツール】を確認 Blogを更新 現在日時へ変更しました

★20200211 ExpertMode 不要要素 check 画面です
runscaner
日本語化ファイルありました  日本語化ファイルfolder内に runscaner.exe を入れると 日本語化操作が楽です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gmail Google パスワードリセット手順

2020-02-10 16:41:46 | パソコン

Gmail Google パスワードリセット手順

Passwordを忘れた場合の回復手順 GoogleのHelp に あります[抜粋]
Android スマホは 既定で Googleアカウントを持っています パスワードは忘れないように控えておきます
お店の方に設定してもらう場合 ちゃんと 用紙に記入してもらいます

https://bit.ly/2HfKuvP

こちらの手順に従って.... クリックで 下記画面が出ます 正しいメアドの@の前を入力,[次へ]すると先へ進みます

https://bit.ly/38fJAeK

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GMail 設定 通知 で 不要通知 停止

2020-02-06 09:25:02 | パソコン

GMail 設定 通知 で 不要通知 停止

画面右下でのPopUpには効果があったと思う 

この 通知 は未確認
Client からの画像

これは画面右下に出たもの 
これは 画面右下に出たもの

winner-topper-6.info トロイの木馬ウィルス おかしいと思う感性を磨こう

Gmailで ➡ 設定➡ 詳細設定➡ プライバシーとセキュリティ➡ サイトの設定➡ 通知 で ブロック/許可 します

Gmailで ➡ 設定➡ 詳細設定➡ プライバシーとセキュリティ➡ サイトの設定➡ 通知 で 許可/ 拒否 します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする