足尾に緑を育てる会 オフィシャルブログ

 足尾の山に100万本の木を植えよう!
 あなたも一緒に植えませんか?

松木で川遊び

2010-08-17 13:09:35 | 日記
お盆休みあけました。


暑い日が続きます。

休み中、松木へ川遊びに行きました。


ゲートから歩いてすぐの松木沢。

膝くらいの水深、水温もあたたかいです。

(次の日は神子内川で遊びましたが、冷たい冷たい)


アイソとヤマメが泳いでいました。



工事も休み。

だだっ広くて、おだやかで、気持ちいい。



鹿の道


お食事中


小さめのトンボ  他にも、いろんな種類のトンボがいました。

8月の黄色い大群

2010-08-05 10:18:29 | 日記
グリーンフォーラムのチラシを置いてもらおうと

今市の日光市民活動支援センターへ向かう。


途中、国道122号線、神子内付近に黄色いコスモスのような花が目立つ。

一面黄色になり、一見きれい。

だが、あきらかに異常だ。


おそらく、松木の銅親水公園付近で「外来種で増えるから刈ってくれ」と言われたものと同じだろう。



これを駆除しようとしたら、どれだけ大変なことか…。


そんなことを考えながら、清滝ICから高速に入る。

高速道路わきにもチラホラ見られる。


日光で降りて、大谷川公園わきを走る。

公園内にも黄色い花が…同じものだろうか。



そうこう考えているうちに、支援センターに到着。

チラシを置かせてもらい、他にも置けそうなところを伺った。


センター内のいろんな活動のチラシを眺めていると、

日光の自然を守る会会報「大自然」に目が止まる。


鹿の食害や足尾ハイキング、グリーンフォーラムの記事も紹介されていた。

そして、

「広がる帰化植物」「奥日光 湿原の攻防」「オオハンゴンソウ」―8月に黄一色、1.5~3メートル…という記事。


これだ。


写真で確認できなかったため、帰宅してから調べてみると、やはり、これだ。

“山のブラックバス”とまで呼ばれ、元の植物だけでなく、

それをエサとする昆虫も見られなくなるなど、生態系への影響が大きく、

「特定外来生物」に指定されたそうだ。


これについて、ひとりひとりが出来ることは、

「この花を放っておくと、ほかの植物がやられてしまう」という意識を持ち、

道端で見つけたら引っこ抜くことのようだ。



黄色い大群に囲まれて、しょんぼり咲いていた、ヤマユリを思おう。

足尾の夜は毛布です

2010-07-10 19:55:41 | 日記
暑い日が続きますが、

足尾の夜は涼しいですよ~。

寒いくらいで毛布をかたわらに置いておきます。


昼間はやっぱり暑いですが、

今頃から過ごしやすくなってきます。



クーラーどころか、扇風機も出していません。

そろそろ、さすがにストーブはいらないな、と思うのは、

私がずぼらだからです…。



群馬は暑いですね~。

日頃涼しいところで過ごしてしまうと、いるだけで汗だくです。

完全に、足尾体質です、これは。

熊がいる!足尾環境学習センターにて

2010-06-29 10:21:47 | 日記
管理している足尾環境学習センターへ。


センターを出て左の山に、なんと、ツキノワグマを発見!

サルやシカはけっこう見かけますが、クマはなかなかいません、ラッキーです。


画像は母グマ。子供もいましたが、草原に隠れてしまいました。


ニセアカシヤの花と、サクラの実がなるこの時期、

よく足尾町内の里山にクマ出没の話を聞きます。


ニセアカシヤの花は食べないのではないかと思いますが、

花につくアリなどを食べるのでしょうか。岩をガラガラくずしています。


おいしいご馳走がその季節季節でどこにあるのか知っているんでしょうね。



(撮影:akiko)