goo blog サービス終了のお知らせ 

朝焼けを見るために

神様からの贈り物。一瞬の時。

つまらないことで

2005-04-19 08:58:40 | お弁当
白飯
キャベツの千切り
ヒレカツ
筍の煮物
かまぼこ
ゆで卵
蒟蒻ゼリー


朝から二階でなにやら娘たちの罵声が飛び交っている。
些細なことで喧嘩が始まったらしい。筆入れを返せだの、壊しただの。やってないだの。
毎度のことなのだが、朝から自分以外(笑)の罵声を聞くのは気分が悪い。まして体調の万全でないときの気分が悪いときは尚更。
しかし、娘たちの喧嘩は両成敗で二の句が告げないように追い込めばそれでいいのだ。
が、仲裁にはいった亭主が至って気に入らない。
何が気に入らないかと、
「買ってこればすむことだろ!売っていないのか?帰りに買ってこい!金をやる!」
子供の喧嘩にまして話をしっかり聞かず、状況の把握しないままにお金と物で解決しようとするその浅はかさがなんともなんとの気にいらない。
上の娘は、何も新しいものが買いたいとか、そのまま返せとか下の娘に言っているわけではないのだ。
そんなこともわからずに、短絡的にお金で解決しようとするその親としての浅ましさが、娘たちの喧嘩云々よりも何よりも気にいらない。
論より証拠に、一応お金を押し付けれら受け取った上の娘は、二階で泣きながら
「お金なんていらん!」
と鉾先を変えて怒っているのだ。
「いらないならいらないで、自分でちゃんと返しておいで。」
と言ってやったが、まったく朝からどいつもこいつもケタクソ悪い(おっと!お下品な言葉を使ってしまったわ)。



***四字熟語***
『雪案蛍窓:せつあんけいそう』
  苦学すること

『絶類離倫:ぜつるいりりん』
  ある集団、中同士の中では人よりはるかに秀でていること

『遷客騒人:せんかくそうじん』
  左遷されて異郷にあつ人や憂愁の思いを胸に抱いている人のこと

『千古不磨:せんこふま』
  永遠に残ること

『仙才鬼才:せんせいきさい』
  人並み外れたすばらしい才能のこと

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。