goo blog サービス終了のお知らせ 

旭川デザイン協議会のブログ

ASAHIKAWA DESIGN ASSOCIATION

スプーンのこどもたち

2009-06-11 13:36:08 | デザインマンス
旭川デザインマンス2009スタートまであと5日

MYスプーンのデザイン募集も徐々に応募いただいています。
実際に制作されたものをお送りくださった方も。ありがとうございます。

そんなジムキョクの机に、手つかずになっているもの。
デザインマンスの企画が始まったときに、スプーンづくりを
初めて行ったのですが、次第に楽しくなってきて
今度は深い穴のスプーンを、とか子供用も、と
いろいろ木を形とってもらいました。
既に削り始めたものもあるのですが、ここ数日は手つかずに。
そんなまだ、スプーンになっていない「スプーンのこどもたち」です。

削らなくては。作りたい!!

そんな楽しいスプーンづくりがこどもといっしょに
体験できるワークショップ
まだまだ定員に余裕があります。

とき 7月4日(土)9時30分~
ところ 北海道立旭川美術館講堂
対象 小学校5・6年生の親子10組
参加料 1000円(材料・道具・保険料込)

申込は6月4日(木)から19日(金)まで
旭川デザインマンス実行委員会66-1770まで

子供の年齢が対象年齢と少し違うわーという方でも
一度お問い合わせください。

MYスプーンもまだまだまだまだ募集中です。
よろしくお願いします。

リーフレット

2009-06-10 15:04:22 | デザインマンス
旭川デザインマンススタートまで、一週間を切りました。

月曜日はFMりべーる「かしまし食堂」さんにお邪魔しました。
たどたどしい話を絶妙な切り返しで拾い上げてくださった
パーソナリティーの林さん、丸田さん、なおさん、感謝です
伝えたい情報を、わかりやすく話するのは、予想以上に難しい・
話をした時間は10分弱くらいだったと思うんですが
終始緊張してました・・・収録現場はガールズトークのような雰囲気で楽しかったのですが。

さて、今年もデザインマンスの紹介役、顔となるリーフレットができました。
今年はラベンダーのような紫色。
「かしまし食堂」の皆様にも「おしゃれー」と好評でした。

リーフレットはコレクション館・チェアーズギャラリー、観光情報センター、旭川家具センターなどで手に入ります。
デザインに触れる一か月のおともにぜひ。



お知らせ

2009-06-08 11:51:54 | デザインマンス
FMりべーるさんで平日お昼に放送されている「かしまし食堂」
そこにデザインマンスを少しの時間、宣伝させていただけることに。

かしまし食堂
http://www.fm837.com/kashimashi/

先週の北海道新聞さんの「スプーン募集」記事をみて、お電話で
急きょ、宣伝のお話をいただきました。

ありがとうございます!

緊張でいつも以上に口がまわらないと思いますが
デザインマンスをPRしてこようと思います。

スプーン募集、今週末まで、まだまだまだまだ受け付けています。
ハガキに気軽に、自由にスプーンをデザインして
送ってください!!!

今から緊張してます・・。では、FMりべーるさんに行ってきます




旭川家具産地展

2009-06-05 15:32:46 | デザインマンス
さて、今日は旭川家具産地展をご紹介します。

今年で55回目となる旭川家具産地展。
旭川市内と近郊の家具メーカー各社の新作家具展や
旭川家具で構成したカフェコーナーもあるようです。
北海道産の飲み物やプチスイーツも・・。

自分の部屋のインテリアのヒントになる展示があったり
一生ものの椅子に出会えるチャンスです。

詳細は
旭川家具工業協同組合HPをご覧ください。
www.asahikawa-kagu.or.jp

photo taken by Takuo OKUYAMA




工芸デザイン協会展

2009-06-04 14:00:11 | デザインマンス
旭川デザインマンス2009STARTまであと12日

ブログでも少しづつ期間中のイベントをご紹介していきたいと思います

6月16日、一番はじめにスタートするのは旭川工芸デザイン協会展

今年のテーマは・・・「スプーン」
旭川の名だたる名工が作る「スプーン」を見てください。

一部展示商品は購入もできます。
ジムキョクインは昨年、ここで父の日用のコーヒーカップを購入しました。
毎朝、コーヒーを飲むのに使ってくれていますよー。

スプーンの他にも会員の方々の新作や代表作、
招待作家展として会員の推薦による食関係の作品作りをしている作家さんの
展示もあります。

今年は、自分だけの愛用品を見つけにいこうかな・・
展示会が始まったら、会場担当ADA staff Eさんに
会場レポートをお願いしようと思います。

明日は旭川家具産地展をご紹介したいと思います。

photo taken by Takuo OKUYAMA







作ろう!スプーン4

2009-06-03 08:52:22 | デザインマンス
さて、ひととおり削ったらあとは仕上げ。

荒い目のサンドペーパーで全体を磨いたら
徐々に細かい目のサンドペーパーへ。

写真は荒い目のサンドペーパーかけを終えたあと。
家でごしごし、ごしごしやっていたら
5歳の息子も「やりたいー」と参戦してきたので
一緒にごしごし。ごしごし。
「おれのもほしいなあ」とつぶやいていたので
近日中に子供用のスプーンも削らなくては・・・

磨き終わったら、オリーブオイルを全体に塗ってできあがり。

子供と、スプーンづくりの楽しい時間を過ごしてみませんか?
とき 7月4日(土)9時30分~
ところ 北海道立旭川美術館講堂
対象 小学校5・6年生の親子10組
参加料 1000円(材料・道具・保険料込)

申込は6月4日(木)から19日(金)まで
旭川デザインマンス実行委員会66-1770まで

たくさんの方の参加をお待ちしています 




作ろう!スプーン3

2009-06-03 08:39:04 | デザインマンス
さて、くぼみができたら、次は柄の部分へ。
自分好みの太さに、削っていきます。
試作品1本目は細くしすぎたのか、力がありあまっていたのか
ぼきっ、と折れて(折って?)しまったので
気をつけて・・・。

ワークショップ当日は、旭川工芸デザイン協会のプロの方々が
ひとりひとり、丁寧にデザイン、削り方・・を
指導してくださる予定です。

あとは仕上げ、です!!



作ろう!スプーン2

2009-06-02 12:12:11 | デザインマンス
彫刻等でスプーンのくぼみの部分を削った状態がコレ。
カレーが大好きなお父さんに・・・と思ってくぼみをちょっと深くしてみました。

さて、これがどうなるかはまた明日報告します。

こんな楽しいワークショップ
申込方法はHPか、6月4日の北海道新聞朝刊を見てください!
詳しくは旭川デザインマンス実行委員会TEL66-1770まで


作ろう!スプーン

2009-06-02 11:45:41 | デザインマンス
旭川デザインマンス2009のスプーンプロジェクト、
まだまだイベントが予定されています。

そのひとつが「スプーンワークショップ」

北海道立旭川美術館さんと協力して
小学校5・6年生の親子10組のかたに
木を削って「大切な人に贈りたい」スプーンを作ってみませんか?というもの。

自分のデザインしたスプーンの形に
木を糸のこ盤という機械で切り取り(ここまでは主催者で行います)

小刀と彫刻等で、自分の好みの形になるまで削っていきます。

MYスプーン募集

2009-06-02 09:16:33 | デザインマンス
「あさめし」と同時に今年デザインマンスが力をいれているのが「スプーン」です。

子供達と一緒にスプーンを作ってみよう!という取り組みと同時に
自分だけの理想のスプーンのデザインを考えてみよう!ということで

「あなたの考えるMYスプーン」を募集します!!!!!!

募集要項は
【応募資格】
なし。地域や年齢・学校・職業は問いません。(プロの方でも参加できます)
【応募要領】
官製はがき ※必ず横に使用のこと。
住所・氏名・年齢・連絡先を宛先面に表記してください。
(デザイン面に記入しないでください)
応募作品の返却は致しませんのでご了承ください。
(現物を制作された方は事務局までご郵送ください。破損等の責任は負えませんのでご了承願います。)
【提出先】
旭川デザインマンス実行委員会事務局
〒070-8801 北海道旭川市緑が丘東1条3丁目1-6
電話:0166-66-1770
【参加料・応募点数】
無料・応募制限なし
【締め切り】
2009年6月14日(日) ※当日必着のこと
【投票】
2009年6月17日(水)~6月28日(日)までコレクション館チェアーズギャラリーに展示し、専門家・入館者による人気投票を行います。
【賞品】
●ななかまど賞(10点)エチュード洋菓子店ひよこのお昼寝プリン6個セット
●きれんじゃく賞(5点) もぐもぐテラス オリジナルスープカレー2個セット
●ぷらたなす賞(5点) 旭川グランドホテル ジャム3個セット

です。MYスプーンのデザインを考えて、旭川の美味しい名品を食べてください!


あさひかわのめし「あさめし」試食会~その3~

2009-05-29 11:42:49 | デザインマンス
それでも、さすが「あさめし」開発メンバーの方々
もっともっと美味しく、楽しく、美しく、と
「米粉の麺を全粒粉にしてみたら?」
「トマトをいれたら?」
と活発な意見がでていました。

今回使用したのは旭川製麺さんで作っている「艶雪」という米粉麺。
これも、ほんのり甘くて美味しい。
「あさめし」の麺も旭川製麺さんのオリジナルを作ってもらえることに。

試食会で「あさめし」、一歩前進しました。

もっとさまざまな人に試食して、意見を聞きたい!ということで
試食会も7月下旬に予定しています。

「あさめし」試食会の様子は、ミニぐるめ君こと尾崎さんのブログhttp://blogs.yahoo.co.jp/ipponmatu_umare/58929000.html
でも紹介されています。
こちらも、ぜひご覧ください。(あさめし以外でも週末のお出かけ、
子育てのこと・・・いろいろな発見を得られますよ!)



あさひかわのめし「あさめし」試食会~その2~

2009-05-29 11:15:51 | デザインマンス
この日の食材は地元旭川で採れた野菜と、旭川製麺さん特製の米粉麺。
それを出汁で蒸してもらいました。味付けは・・。
「塩だけのシンプルな味付けです」とシェフ。

野菜と、米の麺と、塩・・・言葉だけ聞くと
すごく淡泊なようですが「美味しい!」
試食一回目だし、まだ完成系には遠いかな?と思っていたのですが
このメニューの監修をしていただいている「ミニぐるめ君」こと尾崎さんと
思わず握手をしてしまったぐらい、美味しかった。

一口目は葉野菜の甘さがきて
後味が本当にいいんです。
一緒に蒸してあった米粉麺や美瑛産のソーセージがアクセントになって
飽きることなく、食べられました。(お昼ごはんもがっつり食べたのに・・)

最近、仕事が忙しくお昼ご飯はコンビニおにぎり、という生活をしていたせいか
疲れた味覚がリラックスした感じ。
肌もきれいになりそうだし。

その3につづく


あさひかわのめし「あさめし」試食会~その1~

2009-05-29 10:29:04 | デザインマンス
今年のデザインマンスのテーマは「デザインと食」

ということで旭川の新しい名物あさひかわのめし~あさめし~メニューの開発に
今年デザインマンス実行委員会は取り組んでいるのですが・・・

ついに試作品完成!第一回目の試食会を「ポ・プーレ」さんでを行いました。

事前に調理方法や食材を柔らかな口調で説明する矢吹シェフ。
ポプーレさんでは、普段から料理をオーダーすると、
使われている野菜について、肉について教えてくださって
本当に素材からきちんと大事にして、料理しているんだと思います。

その2に続く

あさめし進行状況 1

2009-05-13 14:33:23 | デザインマンス
昨日、あさひかわのめし、「あさめし」プロジェクトの打合せをしました。
・・・やっと「あさめし」メニューとして皆様にお披露目する内容・日程が
見えてきました。

写真は旭川の野菜カレンダーです。文字通り旭川で採れる野菜と収穫期を
あらわしたカレンダーです。

ゴーヤも旭川で採れるんですよ!
すぐり菜、ラディッシュ・・・なんかも旭川産があるんです。
「あさめし」プロジェクトで開発しているメニューは
こういった地場の野菜をめいっぱい使ったメニューになる予定。

お披露目の時期は7月下旬になる予定。
その時には、地場の旬の夏野菜と秘密の○○を
東川で陶芸工房を開かれている滝本さんが作ったスペシャル陶器で料理して
試食会という形で提供したいな、と思っています。

この「あさめし」プロジェクトの打ち合わせ、おなかが空くんです。

「あさめし」のディレクターをお願いしている
ミニぐるめ君ことデザイナーの尾崎氏、
旭川デザイン協議会専務理事でラーメンバーズの中心でもある伊藤氏、
2人がいるだけで、打ち合わせの時には
旭川の美味しいもの・お店の話がたくさん出てきます。
・・・っていう店のオムライスのご飯はトマトジュースで炊いていて
うまみがぎゅっと濃縮されていて・・・なんて話を聞くと
おなかが、かーなーり、空きます。

そして飲食店代表としてかかわってくださっている
買物公園にあるポプーレのシェフ、また同じく買物公園で
田園というお店を新しく始めたばかりの矢吹さん。
すごく忙しいのに急なお願いにもいやな顔ひとつせず
いつも、すごく素敵な笑顔なんです。
ポプーレさんのランチを食べた後、笑顔になるのは
こんな素敵な笑顔の人が、作っているからなのかも。
と、ランチを食べた時のことを思い出していると
また、おなかが鳴ります。


こんな形で進んでいる
「あさめし」プロジェクト、また進行状況をこのブログでも
お伝えします



夢のデザイン??

2009-05-12 09:14:00 | デザインマンス
長かった連休も終わり、仕事に復帰・・・と思いきや
ジムキョクイン周辺には、なぜかインフルエンザの猛威が・・。

といっても新型インフルエンザではなく、インフルエンザB型というやつ。
小学校でも学級閉鎖がでているほど。
花粉症のくしゃみも、あちこちから聞こえてきます。

でも、デザインマンスの企画は*着々と*進行中です。

7月4日(土)~12日(日)まで北海道立旭川美術館さんで
「大切な人に贈りたい」スプーン展を開催します。
旭川に縁があり、各界で活躍されている方々に
「大切な人に贈りたい」スプーンのデザインを考えてもらい
できるかぎり実物化し、展示する、という企画です。

スプーンのデザインを通して、大切な人への想いや
参加してくださった方々の個性がみえるといいな、と思っています。

写真はそのデザインを描くシート。
どんなデザインが集まってくるのか・・・楽しみです!!

皆さんも、大切な人や自分が理想とするスプーンのデザイン
考えてみませんか?