
今津秀邦監督渾身のドキュメント映画「生きとし生けるもの」。
新たに撮影した360度映像を加えプラネタリウム用に制作した25分のスペシャルバージョンが旭川市科学館サイパルで上映されます。
期間:8月11日(金)~8月15日(火) (夏の夜間開館実施期間)
開場:18:35
上映開始:18:45
定員:170名
料金:プラネタリウム観覧料に準じます。
明日9日(土)から、『ふるさと・旭川120年 北の恵み 食べマルシェ』が旭川中心部で開催されます
会場は、旭川駅前広場から買物公園8条通までと、買物公園と交差する7条緑道から常磐公園会場と、かなりの規模で北・北海道のうまいもんが集結します
会場は、各ゾーンに分かれていて、「ふるさと交流ゾーン」・「あさひかわバラエティゾーン」・「旭川農業まつりゾーン」・「米粉フェアIN旭川ゾーン」・「カレーアイランド」・「あさひかわにぎわいゾーン」・「ラーメン王国」・「あさひかわアラカルトゾーン」・「蕎麦の里」・「スウィーツ・手仕事の芸術小路」・「地酒コーナー」・「たいせつマルシェゾーン」と12のゾーンに旭川市内、道北から189の店舗と、「常磐公園会場」では大鍋・バーベキュー広場、世界「食」の広場がつくられています。
駅前広場会場

買物公園会場

会場マップが載っているリーフレットを見ても、さすがに1日では回り切れない、食べきれない程のスケールですよ
3日間、さまざまなイベント(TVとかラジオとか)があったりしますので、秋の味覚とともにお見逃しなく
詳細はこちら
北の恵み 食べマルシェ
そして、哀愁を感じる「旭川駅」


会場は、旭川駅前広場から買物公園8条通までと、買物公園と交差する7条緑道から常磐公園会場と、かなりの規模で北・北海道のうまいもんが集結します

会場は、各ゾーンに分かれていて、「ふるさと交流ゾーン」・「あさひかわバラエティゾーン」・「旭川農業まつりゾーン」・「米粉フェアIN旭川ゾーン」・「カレーアイランド」・「あさひかわにぎわいゾーン」・「ラーメン王国」・「あさひかわアラカルトゾーン」・「蕎麦の里」・「スウィーツ・手仕事の芸術小路」・「地酒コーナー」・「たいせつマルシェゾーン」と12のゾーンに旭川市内、道北から189の店舗と、「常磐公園会場」では大鍋・バーベキュー広場、世界「食」の広場がつくられています。


会場マップが載っているリーフレットを見ても、さすがに1日では回り切れない、食べきれない程のスケールですよ

3日間、さまざまなイベント(TVとかラジオとか)があったりしますので、秋の味覚とともにお見逃しなく

詳細はこちら
北の恵み 食べマルシェ


旭川の二大神社祭のひとつ、「上川神社祭」が7月20日から始まりました

20日が宵宮祭、21日が例大祭で、22日が後日祭となります。
今日は、出勤途中に御神輿に遭遇
ちょうど、ギャラリー付近で待機中だったので、急いで掃除を終わらせ、お賽銭も持たずにカメラ片手にひとっ走り。
御神輿やお囃子の隊列を見送りました。


普段は、自分が「日本人」であることを意識して生活していませんが、あの太鼓やお囃子の音が聞こえてくると、血が騒ぎます

神楽舞や獅子舞も見に行きたいところですけれど、お仕事なのでね。。。
ぐっと我慢です
旭川駅から伸びる買物公園で今日は御神輿が担がれるようなので、仕事帰りに急いでで行かなくちゃ
(ADA staff E)


20日が宵宮祭、21日が例大祭で、22日が後日祭となります。
今日は、出勤途中に御神輿に遭遇

ちょうど、ギャラリー付近で待機中だったので、急いで掃除を終わらせ、お賽銭も持たずにカメラ片手にひとっ走り。
御神輿やお囃子の隊列を見送りました。


普段は、自分が「日本人」であることを意識して生活していませんが、あの太鼓やお囃子の音が聞こえてくると、血が騒ぎます


神楽舞や獅子舞も見に行きたいところですけれど、お仕事なのでね。。。
ぐっと我慢です

旭川駅から伸びる買物公園で今日は御神輿が担がれるようなので、仕事帰りに急いでで行かなくちゃ

(ADA staff E)
あまり聞き慣れないジェット機の轟音がしてると思って外に出てみたら、編隊が白い尾を引きながら旋回中。
急いで検索してみたら、どうやら明日の陸上自衛隊第2師団旭川駐屯地での展示飛行の予行演習のようです。
今日は自転車通勤で軽量化のためにカメラ持ってきてなかった。ビル群越しに描かれた大きな五つ(六つ?)の環を撮り損ねた。残念。
(staff O)
急いで検索してみたら、どうやら明日の陸上自衛隊第2師団旭川駐屯地での展示飛行の予行演習のようです。
今日は自転車通勤で軽量化のためにカメラ持ってきてなかった。ビル群越しに描かれた大きな五つ(六つ?)の環を撮り損ねた。残念。
(staff O)
正確には、「北海道護國神社慰霊大祭」が6月4日~6日の間、夜宮から始まり本祭りと行われます。
また5日には、北海道音楽大行進が毎年行われ、演奏者が市街中心部を演奏しながら行進します。
行進終了後は、平和通買物公園にてアフターコンサートが開催されますので、北海道のいい季節を満喫してください
しかし、なかなかあたたかい日が続きませんね
昨日、今日とあまりにも寒く、自宅でも、ギャラリーでもストーブをつけてしまいました
一応、予報では明日からあたたかくなるとか。
清々しいなかで音楽大行進、見応え聞き応えありますよ
護国神社祭を皮切りに、旭川の夏はイベント、お祭り目白押しです
遊びに来てくださいね
北海道護國神社慰霊大祭はこちら
(ADA staff E)
また5日には、北海道音楽大行進が毎年行われ、演奏者が市街中心部を演奏しながら行進します。
行進終了後は、平和通買物公園にてアフターコンサートが開催されますので、北海道のいい季節を満喫してください

しかし、なかなかあたたかい日が続きませんね

昨日、今日とあまりにも寒く、自宅でも、ギャラリーでもストーブをつけてしまいました

一応、予報では明日からあたたかくなるとか。
清々しいなかで音楽大行進、見応え聞き応えありますよ

護国神社祭を皮切りに、旭川の夏はイベント、お祭り目白押しです

遊びに来てくださいね

北海道護國神社慰霊大祭はこちら
(ADA staff E)
旭川市では、シンボルキャラクターのデザインを募集しています。
<募集要項>
●応募基準:「旭川市らしさが感じられること」、「多様な媒体への利用がしやすいデザインであること」
●応募資格:「どなたでもご応募できます」
●使用範囲:入選作品は、市のキャラクターとして、市政に関するポスター・チラシ・各種印刷物・ホームページなど様々な媒体に使用します。また、着ぐるみ等を製作し、各種イベントへの参加や広報活動に活用します。
●応募条件:作品は未発表のものに限り、他の意匠権や著作権等を侵害しないもの。
●応募仕様:A4判白地用紙(タテ・ヨコ自由)に1点のキャラクターを描いてください。色数や表現方法(直筆・出力)は自由。
応募用紙に必要事項を記入の上、作品の裏面に貼付してください。
応募作品は返却しません。
●応募締切:平成22年7月16日(金)までに必着。
入選作品(1点)には、表彰状と副賞30万円
次点(2点)には、表彰状と副賞5万円
佳作(3点)には、表彰状と副賞1万円
その他の賞には、小学生賞・中学生賞・高校生賞を各5点、市長賞1点、幼児努力賞3点、実行委員会特別賞1点。
表彰状と図書券5,000円分となっています。
年齢・職業問わず、どなたでも応募できます
次のひこにゃん目指して、皆さま応募してみませんか?
詳しくはこちら
旭川市シンボルキャラクターデザイン募集要項
旭川市開村120年記念事業はこちら
(ADA staff E)
<募集要項>
●応募基準:「旭川市らしさが感じられること」、「多様な媒体への利用がしやすいデザインであること」
●応募資格:「どなたでもご応募できます」
●使用範囲:入選作品は、市のキャラクターとして、市政に関するポスター・チラシ・各種印刷物・ホームページなど様々な媒体に使用します。また、着ぐるみ等を製作し、各種イベントへの参加や広報活動に活用します。
●応募条件:作品は未発表のものに限り、他の意匠権や著作権等を侵害しないもの。
●応募仕様:A4判白地用紙(タテ・ヨコ自由)に1点のキャラクターを描いてください。色数や表現方法(直筆・出力)は自由。
応募用紙に必要事項を記入の上、作品の裏面に貼付してください。
応募作品は返却しません。
●応募締切:平成22年7月16日(金)までに必着。
入選作品(1点)には、表彰状と副賞30万円

次点(2点)には、表彰状と副賞5万円
佳作(3点)には、表彰状と副賞1万円
その他の賞には、小学生賞・中学生賞・高校生賞を各5点、市長賞1点、幼児努力賞3点、実行委員会特別賞1点。
表彰状と図書券5,000円分となっています。
年齢・職業問わず、どなたでも応募できます

次のひこにゃん目指して、皆さま応募してみませんか?
詳しくはこちら

旭川市開村120年記念事業はこちら
(ADA staff E)
あたたかくなってきました
皆さま、GWいかがお過ごしでしたか?
ギャラリーは、GWもお盆休みも関係なく、通常通り開館しております。
開館時間も夏時間となり、10:00~18:00となりました。(10月まで)
さて、5月に入り、より一層、春が濃くなってきました。
今日現在、まだ桜の便りは函館近辺までしか届いておらず、新緑にもあと少し、というところでしょうか
そんな中でも強くたくましい、たんぽぽ。
踏まれても、引っこ抜かれても・・・。
雪の降る時期まで、かわりばんこ咲いてます。
かわいいんですけれどね。
その粘り、少し見習いたいところ。
今年旭川は、明治23年9月20日に旭川・神居・永山の三つの村が設置されてから、120年を迎えます。
それを記念して、「食」をテーマに買物公園を中心に、秋まで大規模なイベントが行われます。
どのようなイベントがあるのか、期間はいつまでかなど、詳細が分かり次第、こちらでもお知らせします
120年・・・、まだ120年しか経ってないんですね
これから旭川はもとより、北海道全域でお祭りやイベントが始まります
遊びにきてくださいね
(ADA staff E)

皆さま、GWいかがお過ごしでしたか?
ギャラリーは、GWもお盆休みも関係なく、通常通り開館しております。
開館時間も夏時間となり、10:00~18:00となりました。(10月まで)
さて、5月に入り、より一層、春が濃くなってきました。
今日現在、まだ桜の便りは函館近辺までしか届いておらず、新緑にもあと少し、というところでしょうか

そんな中でも強くたくましい、たんぽぽ。
踏まれても、引っこ抜かれても・・・。
雪の降る時期まで、かわりばんこ咲いてます。
かわいいんですけれどね。
その粘り、少し見習いたいところ。
今年旭川は、明治23年9月20日に旭川・神居・永山の三つの村が設置されてから、120年を迎えます。
それを記念して、「食」をテーマに買物公園を中心に、秋まで大規模なイベントが行われます。
どのようなイベントがあるのか、期間はいつまでかなど、詳細が分かり次第、こちらでもお知らせします

120年・・・、まだ120年しか経ってないんですね

これから旭川はもとより、北海道全域でお祭りやイベントが始まります

遊びにきてくださいね

(ADA staff E)
この2日、北海道は季節はずれの吹雪と強風にみまわれ、大変寒い思いをしました。
強風で息が出来ないそんな日は、一歩も外に出たくない気分です
それでも今日は天気も良く、空が晴れ渡っていたので、少し風は冷たいけれど、歩いてお昼ご飯の調達に出掛けました。
寒くなると、ちょっとの距離でも車で行ってしまうので、街の変化になかなか気付きません。
デジカメを持って辺りをきょろきょろ
見つけた! ぱちっ

とある病院の鯉のぼり!
毎年泳いでいたのは知っていたのに、今年は今まで気付かなかった。。。
さて、今年の旭川の桜は、GW明け頃になるでしょうか
暖かい日が続くと、桜も早まるかしら。。。
もっといろんな変化に敏感でありたい、と思うのでありました。
(ADA staff E)
強風で息が出来ないそんな日は、一歩も外に出たくない気分です

それでも今日は天気も良く、空が晴れ渡っていたので、少し風は冷たいけれど、歩いてお昼ご飯の調達に出掛けました。
寒くなると、ちょっとの距離でも車で行ってしまうので、街の変化になかなか気付きません。
デジカメを持って辺りをきょろきょろ

見つけた! ぱちっ


とある病院の鯉のぼり!
毎年泳いでいたのは知っていたのに、今年は今まで気付かなかった。。。
さて、今年の旭川の桜は、GW明け頃になるでしょうか

暖かい日が続くと、桜も早まるかしら。。。
もっといろんな変化に敏感でありたい、と思うのでありました。
(ADA staff E)