goo blog サービス終了のお知らせ 

旭川デザイン協議会のブログ

ASAHIKAWA DESIGN ASSOCIATION

食品パッケージ??

2009-07-17 10:03:57 | デザインマンス
今日やっと旭川にも晴れ間が見えました。
明日からは、また雨になるようですが
6月7月の旭川の晴れの日はやっぱり気持ちがいい!
散歩したくなるお天気です

自家菜園のきゅうりやズッキーニも収穫を迎え
これから、旭川ならではの、野菜自給自足生活できる
よい季節になります。
隣の畑で採れた野菜をもらう・・・なんていうのも
旭川のこの時期の嬉しい出来事の一つですね。

さて・・・この写真、これ実はリーフレットなんです。
来週火曜日から始まる広告デザイン協議会展のリーフレット
今年はテーマの「旭川の食」にちなんで
お菓子パッケージみたいな仕上がりに。

「不況時に弱気スッキリ「売る企画」入り」です。

今年もリーフレットや展示会のもろものをデザインして下さった
会長の矢筈野さんはじめ、遊びごころのあり
もちろん本当に素敵な提案を毎回してくださるメンバーのみなさん。
今回も面白い企画になりそうです。


26日には実際にプレゼンテーションやサマーパーティも。
デザインを志す学生さん、実際に第一線で活躍する広告クリエイターと
お話しできるチャンスですよ。

昨年は旭川裏検定ということで、本家の旭川検定テキストブックにも
取り上げられたほど、注目!の旭川広告デザイン協議会展。
ちょっと弱気になっている事業主の方!ぜひスッキリしに
来週はデザインギャラリーへ。



セミナーの夏、旭川の夏

2009-07-16 12:10:07 | デザインマンス
昨日から雨が降ったりやんだりの旭川です。
今日は半袖でもやや肌寒いくらい・・・。

そんな夏をもっともりあげるための、セミナーを今日はご紹介!

まずは今週金曜日。
「シャウエッセンが語る食品デザイン」として
日本ハムの開発担当者が「シャウエッセン」開発のサクセスストーリーを
語っていただきます。
「あさめし」のディレクターであるミニぐるめ君のブログにも
先日、日ハム工場見学の記事がありましたが
保存料の入っていないシャウエッセンは
あのぱりっという音もさることながら、本当に美味しい。
そんなシャウエッセンの開発秘話をぜひ。

来週火曜日からは旭川広告デザイン協議会主催「旭川の食」が
デザインギャラリー(旭川市宮下11)で始まります。
旭川の「お菓子」「お米」「お酒」「ラーメン」
の新たなPRの切り口を
旭川のアートディレクター・グラフィックデザイナーなど
広告クリエイター達がお見せします。
7月26日(日)には実際にプレゼンテーションも。

広告に係るクリエイターの方々は
話も、人柄もとっても個性的で面白い方が多いので
食品産業にかかわらない一般の方も
楽しめる内容だと思います。
旭川のクリエィターによる「すべらない話」が生で聞けますよ。

7月31日は「考えるから直感へITの未来とデザインの力」
としてマイクロソフト社の新作OS「Windows7]が開く
新しい世界のお話が聞けます。
タッチパネルなど、新たな機能満載の
Windows7の世界をぜひ。

そして・・・デザインマンスの最終日
旭川ターミナルホテルで
「浅葉克己デザインセミナー」が行われます。
日本を代表するアートディレクターとして
そして卓球界でも著名なアートディレクター
浅葉克己氏が旭川に来ます!!
将来、広告関係を目指す学生さんや
デザインに関心のある方々はぜひ!!


それぞれの申込先は
旭川デザインマンスHPをご確認ください。
デザインマンス、後半はセミナーが目白押しです。
写真はMYスプーン展きれんじゃく賞受賞作品です。
MYスプーン展も8月2日までコレクション館にて
開催中です。ぜひ来て下さいね。

抽選終了

2009-07-13 15:23:01 | デザインマンス
蒸し暑い日、寒い日が交互にやってきて
なんだかはっきりしない旭川です。ジムキョクイン宅では
息子が盲腸!になりばたばたした週末でした。
気を取り直してひさびさのブログ再開です。

さて、先週木曜日まで募集をしていたあさめし試食会!
応募総数102通の中から、本日、厳正な抽選を行い
当選者15組に、試食会ご招待券を発送しました。
当選された方には今週末までに券が届きます。

ハガキの中に「がんばれ!」というメッセージがあったり
「あさめし」の新しいアイディアをいれてくださったりしてくれた方も。
イラストが入ったはがきも。

「絶対食べたいです!」
なんてメッセージもありました。
あさひかわのめし「あさめし」、試食会が終わりではなく
また形を変えて、新しい展開もあるかな、と思っています。
おしくも抽選に漏れてしまった方も、ぜひ、このあとも
「あさめし」というメニューづくりを
応援していただけたらと思います。
明日、味や器をまた検討する予定・・・
美味しい、楽しいと言ってもらえるために、もうひとふんばり
がんばるぞー!!!


「大切な人に贈りたい」スプーン展がはじまりました。

2009-07-06 12:09:47 | デザインマンス
週末は旭川もやっと晴れ
そんななか、緑の木々が気持ちよい旭川市常磐公園にある
北海道立旭川美術館で「大切な人に贈りたいスプーン展」が
はじまりました。

旭川市長、タンゴ歌手の冴木杏奈さん・・・
色々な人が考えたデザインが並んでいるこの展示
そして実物を制作した工芸デザイン協会のメンバーが
デザイン画を忠実に、そして細部にまでこだわって
制作してくれたスプーンも見てください!

デザインして下さった方のアイディアもさることながら
本当に、旭川のクラフト作家さんたちの卓越した技能!
音が鳴る、とデザインされたものは、本当に音が鳴るし
デザイン画の滑らかな曲線も忠実に再現してるし・・・

土曜日には、その工芸デザイン協会の方が講師で
スプーンのワークショップが行われました。
その様子はまた後日・・・



各賞決定!

2009-07-02 11:40:06 | デザインマンス
スプーンを応募いただきました皆さま、
投票に参加いただきました皆さま、
ありがとうございました
各賞が決まり、受賞作品は旭川美術館へ移動しました。
それでは、今ギャラリーがどのようになっているのかというと...

全体的に見ると分かりにくいですが、


実物の作品は、写真へとちょこっと変わっているのです

どの作品が受賞したのか、どうぞ皆さま見に来てくださいね
ピンクの看板が目印です
旭川美術館もお見逃し無く

(ADA staff E)

大切な人に贈りたいスプーン・・

2009-07-01 16:25:24 | デザインマンス
このところ暑かったり寒かったりが続きますね。

デザインマンス実行委員会ではそんな中でも
7月4日から北海道立旭川美術館で行われる
「大切な人に贈りたい」スプーン展の準備に向けて奔走中です。

この展示、メインは各界でご活躍される方が考えたスプーンのデザインを
もとに、地元の工芸家が実際にスプーンを制作し展示するというもの。

これは、その作品のひとつ。

よく見るとハート型になっています。
すごくすごく優しいコンセプトでデザインされたこのスプーンを
制作してくれた方が、より温かみをもったものに表現して下さいました。

誰がデザインして、誰が制作したかは展示会場で。
7月12日までの短い期間の展示です。

他にもMYスプーンの受賞作品の展示も同時開催していますよ。

受賞者決定!

2009-06-29 16:39:31 | デザインマンス
今日は旭川も蒸し暑い天気ですね。

さて、あなたの考えるMYスプーン展、投票期間が終了しました。
300票あまりの投票のなかから「ななかまど賞」「きれんじゃく賞」
「ぷらたなす賞」が決まり、今、受賞した作品を
北海道立旭川美術館で展示する準備を進めています。

実際に制作されたものに投票が集まってしまうかな?とも思っていましたが
ハガキデザイン、実物でのデザインにまんべんなく票がわれて
ハガキデザインでの作品15点、実物作品5点が賞に。
ぷらたなす賞にはこんなかわいいスプーンが選ばれていました。

他にどんなスプーンデザインが選ばれたのか・・・
7月4日から始まる北海道立旭川美術館ロビーでの展示を
ぜひ見に来て下さい。





作ろう!スプーン(番外編)

2009-06-25 10:51:21 | デザインマンス
今日も昨日と同じように旭川は晴れ
今日、旭山動物園やカムイの杜公園に行ったら
すごく気持ちいいだろうなと考えつつ
デザインマンス事務局は今日もお仕事です。

先日、募集しました「大切な人に贈りたい」スプーンワークショップ
まだ若干、受講者に余裕があり、申込期限を延長することに。
写真は、スプーンの口にあたるところを彫るのに使う彫刻刀。
一見普通の彫刻刀、でも、よく見ると・・・曲っています。
学校の美術の授業でやる版画に使う彫刻刀とは、ちょっと違う彫刻刀。
ぜひ、使って「大切な人に贈りたい」スプーン、作ってみませんか?

募集は26日金曜日まで。中学生だけど・・4年生だけど・・・やりたい!
というひともぜひ事務局までお問い合わせください。





人気投票実施中

2009-06-24 12:08:29 | デザインマンス
昨日はすごい雨の降った旭川ですが、
今日は気持ちよく晴れています

今日も旭川市宮下通11丁目の「コレクション館・チェアーズギャラリー」
では、MYスプーン展&人気投票実施中

コレクション館では、「食をデザインする椅子とフラットウェア展」として
スプーン・フォーク・ナイフなどフラットウェアの名品も展示してあります。
アイディアあふれるスプーンデザインと名品のデザイン、どちらもみられる
この機会に、ぜひ遊びに来て下さい

館内には自動販売機も設置されていて
コーヒーを飲みながら寛ぎの時間をすごすことができますよ
煉瓦の情緒ある建物の中だと、考え事もまとまりやすい・・・かも。

日々仕事に追われている方、ぜひリラックスしに来て下さい

あさひかわのめし「あさめし」試食会~その5~

2009-06-23 10:46:31 | デザインマンス
この「あさめし」試食会、デザインマンス関係者だけではなく
旭川で美味しいものを紹介するブログをかいていらっしゃる
ブロガーさんもお呼びしました。

そうしたら早速ブログに記事のアップが。
「カブとノンタンの北海道遺産」
http://blogs.yahoo.co.jp/hokkaido131313
カブさん、ありがとうございます。

料理の写真、カブさんのブログで確認していただいて。
すごくきれいに取っていただいたので・・・。

今日はは使用した麺とメニューをご紹介。
写真に写っているのは米粉麺を板状にしたものと
麺を半ゆでにして冷凍にしたもの。板状のは光ってしまって
見づらいですが、気持のいいほど真っ白!な麺
(というより餃子の皮のものすごい大きいのを想像してください)

当日のメニューは三種類
昨日紹介した「スタンダード」のほか
「地場産トマト・ニンニク・ソーセージ」出汁は鶏のブイヨンで。
「チャーシューと白髪ねぎ」もやし・白菜入り。出汁はチャーシューの煮汁で。
この試作の中から、7月25日の会場で提供するメニューが生まれるのか
はたまた・・・。

そして、この「あさめし」企画、デザインマンスの企画らしく
器までデザインしてしまいます。
そのデザインも着々と出来上がってきています。

7月25日にはお披露目できると思いますのでこうご期待!です。



あさひかわのめし「あさめし」試食会~その4~

2009-06-22 16:39:14 | デザインマンス
北海道新聞さんにもとりあげていただいた
あさひかわのめし「あさめし」プロジェクト

今日2回目の試食会を行いました。
麺は旭川製麺さんの麺。
米粉で作った板状の麺、蒸し麺、冷凍麺、生麺と
4種類の麺を
ポプーレの矢吹シェフが3種類のスタイルで提供して下さいました。

写真は「スタンダード」・・・通常の野菜蒸しラーメンを意識して
作っていただいたもの。
白菜、ホウレンソウ、煮卵、もやし、じゃがいも、にんじんと
具材ももりだくさん。
スタンダード?「ラーメン」スタイルなのでメンマやチャーシューも
入っています。

その他、どんなスタイルがあったかは明日以降のブログで
少しづつ紹介しますが・・・
味は?匂いは?
興味をもたれた方は7月25日に試食会を行いますので、
ぜひ、実際に味わってみてください。
募集については7月3日の北海道新聞折込「ななか窓」を
ご覧ください。

続きは明日・・・・。

明日は旭川家具産地展(一般公開)&東海大学建学祭

2009-06-19 12:10:32 | デザインマンス
今日も雨が降りそうな天気ですね。

明日の天気予報は晴れですが、旭川にひろがる田畑のためにも
そろそろ暖かい日が続くようになればいいなあ・・。

さて、あしたは旭川家具産地展の一般公開と
東海大学建学祭が
スタートします。どちらも今週末のみ。
産地展では家具メーカーによる
ファッションショーならぬ
ファニチャーショーがあると聞いています。
また、東海大学でもトークショーや
学生さんたちの模擬店など
さまざまな催しがある予定。

一昨日、とある東海大学の学生さんが
建学祭で行う「Bana cafe」という
cafeのPRをしていました。
自分たちの作った家具、内装、料理で
おもてなしをするcafeだそう。
東海大学には木工機械のある工房もあり、
インテリアデザインを専門とする先生
(が、旭川デザインマンスの実行委員長でもある小林教授です!)
もいるので
きっと素敵な家具で、なごめる空間になっているんじゃないかな。

21日には「あさめし」の麺を試作していただいている
旭川製麺さんも
1日だけの工場直売を開催すると聞いています。
ジムキョクインも美味しい麺を求めて行く予定です。

今週は忙しい週末になりそうです!

NHKラジオさんでデザインマンス紹介します。

2009-06-18 16:15:34 | デザインマンス
今日は初夏の旭川らしいすごしやすい天気ですね。

昨日は旭川家具産地展、デザイナーの村澤氏、東海大学教授で椅子研究家の
織田氏、旭川家具工業協同組合長原会長の鼎談を聞きに行ってきました。
司会進行されている萩原修さんの絶妙な仕切りもあって、
「どうなるにっぽんの家具」という重いテーマも
笑いもあり、1時間強のあいだ、時間がたつのが早く感じるほど
興味深く聞くことができました。

さて、明日、NHKラジオの方から
「デザインマンスを市民の方にわかりやすく伝えてみませんか?」との
オファーがあり、2時05分からの「あさひかわ発ふるさと便」に
5分ほど生電話出演させていただけることに。

よかったらぜひ、ぜひ、聞いて下さい。

MYスプーン展、工芸デザイン協会展も好評開催中です。
週末は旭川家具産地展の一般公開はじめ、
東海大学建学祭、東海大学教授・椅子研究課の織田憲嗣氏による
デザイントークなどが開催されます。一般の方の入場も大歓迎です。

写真は工芸デザイン協会展です。展示しているものは、購入できるものも。
お気に入りの一品を見つけてくださいね!


MYスプーン展START

2009-06-17 08:47:26 | デザインマンス
今日からMYスプーン展、はじまります。

ハガキでのデザイン画が120点
実際に制作されたスプーンが26点と見ごたえのある展示になっています。
28日まで来館者の皆さんによる投票を行っています。
あなたのお気に入りのスプーンデザインをぜひ見つけに来て下さい。

同じ会場では「食を演出する椅子とフラットウェア展」
隣のデザインギャラリーでは「工芸デザイン協会展」と
今週の蔵囲夢はデザインに触れられるイベントが盛りだくさんです。

また今週末は旭川家具センターで「旭川家具産地展」の
一般公開も。
東海大学建学祭も同日程で行われます。
建学祭、東海大学の生徒さんだけでなく
地域の方もぜひぜひご来場いただきたいと
学生さんたちも頑張っているようです。

皆さんの週末の予定にぜひ加えてください!





MYスプーン募集に応募ありがとうございました。

2009-06-16 08:59:53 | デザインマンス
雨が続いて、せっかく出した半袖が着られない日が続いていますね。
今日から、旭川デザインマンスSTARTです。

先週まで募集していたMYスプーンも
実物・デザインが合わせると100通を超える応募をいただきました。
学校ぐるみで応募していただいた、
旭川市立北星中学校美術部さん
旭川市立永山南中学校さん、
北海道立旭川高等技術専門学院造形デザイン学科さんはじめ、
実物を直接こちらに持ってきて下さった方、
何点ものデザイン画を描いてくださった方
デザイン画と実物の両方で応募していただいた東海大学芸術工学部の方・・・
応募して下さったすべての方に感謝!です。

これから応募作品に番号を付けて、
明日からの投票の準備作業をします。
100を超えるデザイン画が並んでいる、
見ごたえがある展示になっています。
実物も、ユニークなものから、曲線が美しいもの
木の温かみをかんじさせるもの・・・
旭川の植物をモチーフにしたもの・・

そんなMYスプーン展は明日から、
宮下通11丁目コレクション館・チェアーズギャラリーで行っています。
お隣のデザインギャラリーでは「工芸デザイン協会展」が今日からスタート!
こちらではプロの作家さんの考えたスプーンや、新作が展示される予定。

デザインに触れる一か月がいよいよスタートです。