猛暑のなか、1週間もごみを裏庭におけるだろうか
連日 猛暑が続いています。
ここ葉山の住宅地でも、我が家は丘の中腹にあるのですが、
うだるような暑さです。
1日中クーラーをつけておくわけにはゆかず、特に2階のリビングは
20畳ばかりの広さなので、8畳用のクーラーは効き目がないのです。
だから昼間はリビングには」いないようにしています。
. . . 本文を読む
来年3月より実施予定の生ごみの分別処理が最終的に決定した。
7月29日開催の臨時議会で1回は不採択にされていた
7年3月の1か月分の予算が補正予算332万円として再計上され
12対1で可決された。<反対は三浦大輝議員>
議案名 一般廃棄3月物収集運搬業務委託<軽車両コース>
来年3月から始まる生ごみ週2回の分別収集の体制として
葉山町直営の職員では足りないため、狭隘道路にある
住宅専 . . . 本文を読む
パブコメすれど、町民の意見はききおくだけ。
来年3月から開始予定の「生ごみ分別」の収集体制を決める「葉山町生ごみ分別に関する制度設計」案が
2024年6月17日公表された。葉山町HPで、同時にパブコメ募集も公表された。
やっとである。
何が原因でこんなにも遅くなったのか町内部のことなので不明だが、制度設計案とパブコメが同時に
行われても、パブコメで意見を募集して 制度設計に取り入れること . . . 本文を読む
令和7年4月より葉山町はごみ収集の体制が変わります。
現在の「燃えるゴミ」は週2回から週1回に戸別収集の回数が変わります。
燃えるごみの中から「生ごみ」だけを分けて、「生ごみ」として、それを週2回戸別収集するようです。
町はこのごみ処理の制度の変更をまだ町民に公表していません。議会で断片的に町が説明している情報を基に、町会議員に意見をききました。
そのアンケート回答を2月4 . . . 本文を読む