goo blog サービス終了のお知らせ 

私の好きな空

街中の様子や身の周りの事など、ぼちぼち更新しています
気軽にコメント頂けると幸いです♪

ようやく雪融け

2014-03-25 02:13:38 | 

20140323_001

23日(日曜日)、百合が原公園の緑のセンターを目指しているところです・・

もう間もなく着くのであります(^^ゞ

雪はまだ沢山ありますが、道路はアスファルトが出て走りやすくなりました。

  

20140323_049

入り口付近もまだ雪がいっぱい~

  

 

20140323_003

温室入り口はこんな感じです。

オレンジの花は名前を見るのわすれましたが・・下の黄色はエニシダです^^;

20140323_004

20140323_005

  

  

  

20140323_028

20140323_027

温室内はギンヨウアカシアがちょうど良く満開でした(^^)v

  

  

それから椿も沢山ありました。

ほんの一部ですが・・

名前が間違っていたらごめんなさいね(たぶん大丈夫?^^;)

 

20140323_017

20140323_018

加茂本阿弥

  

20140323_019

20140323_020

岩根絞

  

20140323_022

絞り菊月

  

20140323_026

光源氏

  

20140323_030

春風

  

20140323_037

デミタス

  

20140323_035

スプリング フェスティバル

  

20140323_039

キャサリン スノー

  

20140323_041

シルクロード

  

  

20140323_045

こんな感じで・・椿がいっぱい・・

20140323_046

  

20140323_023

陶芸作品が少し展示されていました。

20140323_024

  

野菜やお花の種も販売していましたが、まだ外の雪を思うと本格的な買いの時期ではないような気がして・・とりあえずマリーゴールドの黄色だけ買いました(^.^)

買いの時期・・そーなんです!!買う?買わない?

増税前の落ち付かない今日この頃ですね^^;;

皆様、いかがお過ごしなのでしょうか?

私はこのところ消耗品など買い回ってみたり・・

でもなんだか疲れてきました^^;;;

  

20140323_050

こちらは帰り道です。

最初の写真の道を反対方向から写してます。

手稲山の頂上が見えています。

私事ではありますが、今を去ること20年以上前(なんて大昔なのかしら!笑^^;)

この道を仕事で毎日のように走った時期がありました。

いつも地面ばかり見つめて、時間に追われて・・

山を見あげる余裕もなかったのです(涙)

それで今は余裕があるのかというと・・  

やっぱり別の意味で余裕がないのよね・・

 


百合が原公園のユリ

2013-08-05 01:43:30 | 

20130519_068

20130519_069

百合が原公園へは、緑のセンターの温室のお花を見に行った事は何度もありましたが、なななんと!ユリを見に行ったのは初めてなのでした^^;;

百合が原・・というと広い原っぱを想像していましたが、大きな木が沢山あって、

広く見渡せるという感じではないですね~

でも公園の広さは東京ドームの約5倍ちょっとあるそうです。

結局、入り口に近いあたりしか見て来ませんでしたが、ユリの写真は少し撮りました(^^ゞ

20130519_085

20130519_077

20130519_078

ぼやけたような写真になってしまいましたが、「北の鶴」というそうです。

 

20130519_080

20130519_082

赤いのは「丹頂」です。

後は名前分からずで、すみません(^^ゞ

20130519_065

20130519_071

20130519_076_2

20130519_088_2

20130519_089_2

園内をリリートレインという電車が廻っています。

20130519_092

20130519_091

20130519_095

花壇も綺麗でした。

日曜日だったので散策する人達も多くて賑やかでした。

  

  

今年は薔薇の良い時期を見逃してしまって残念ですが・・

秋咲きも良いかもですね~。

早いもので、お盆も近づいてきましたね・・^^;;;
      


もう後半戦です~

2013-07-21 00:42:15 | 

20130519_071

牧草ロールですよ~

前の記事に続き、またもや牧草ロール(^^)v

♪マンネリなんかは 何のその~~♪

20130519_068

20130519_067

  ↑ 7月18日

  ↓ 春 4月5日

20130519_013

季節によって、こんなに変わるのですよね。

ちなみに、18日に写した牧草ロールは翌日には無くなっていました。

見ることが出来てラッキーな気分でした(^^ゞ

   

 

20130519_091

こちらは「さとらんど」のラベンダーです。

もう終わったかな?と思いつつ行ってみましたが・・

まだ半分ぐらい開花していて、これまたラッキーでした(^.^)

20130519_077

20130519_083

 ↓ ここは駐車場も広いんですよ~ 

20130519_094

ほらね~車がいないでしょ~

ラベンダーを見たのは19日(金曜)だったのですが、

誰も、だ~れも、いませんでした^^;

この後スーパーに寄りましたが、いつもより人が少なかったような・・

もしかして、札幌ドームでのオールスターを見るため??

なのかどうかは、分かりませんが、^^;;

何はともあれ、今年も後半戦です。

時の過ぎるのは速いですね~

いつの間にか野球の話になってしまいましたが、、

速いですね~~どうしよう~今年の目標はなんだっけ^^;;;

   


夏ですね

2013-07-10 23:57:32 | 

猛暑日をお過ごしの皆様、どうぞお身体ご自愛くださいね。
  
      
まだ7月初めだというのに夏本番ですね。
本州に暮らす方々に比べれば私などは楽なはずですが・・
やはり寒さで鍛えた?身体に暑さはこたえます^^;
  

20130519_066

20130519_063

ずいぶん暗く写ってしまいましたが、牧草ロールがあるの分かりますか?
牧草ロールというと、秋というイメージでしたが、今頃から作るんですね。
あちこちに転がって? とても可愛らしく見えました。
   
  

20130519_067

芋のお花も綺麗です。
これはシンシアという品種です。
  
  

20130519_058

最近、うちの子になったデンドロビュームちゃんです。
お花よ、散らないで~~、って、もう散ってしまいました^^;
この写真は5日の様子です。
また綺麗なお花を咲かせてくれるといいなぁ~
どうも鉢植えのお花の管理が下手なので心配ですが・・
でも頑張ろう~~頑張っておくれ~~^^;;
頑張るなら・・今でしょ ^^;;;

ラベンダー、まだ蕾でした

2013-07-05 01:13:29 | 

20130519_063

20130519_059

「さとらんど」のラベンダーです。

まだ蕾でした。

20130519_057

ラベンダーの丘の上はこんな感じです(^^ゞ

丘といっても小高いという程ではなくて、駐車場から階段で上ります。

20130519_068

あそこが丘で、あの向こう側が駐車場です。

ここの広々とした感じは大好きなのですが・・

20130519_072

じつは残念なことに、今年は枯れている株が目に付きました。

このところの異常気象のせいなのでしょうか?

それとも、土に栄養が無さ過ぎるのかも・・?

ラベンダーって、とても強いんですけどね・・

昔はうちにもありましたが・・

今は何故、ないのかといいますと・・

ラベンダーの根は木のような感じで・・というか、木なんですよね?

凄くがっしりしているんです^^;

大きくなりすぎると家の土台に悪影響があると言って、母親が取り除いてしまったんです(笑・泣)

私が大丈夫だから~・・と言っても聞かないので・・

まあ、仕方がないかと・・^^;;;

そんなアホらしくも情けない思い出話のあるラベンダーなのでして、

つまり、そんな丈夫なラベンダーが枯れるのは何とも寂しい気持ちになります・・。

  

  

20130519_052

きゅうりです。なんだか虫ちゃんようにも見えますね^^;;

きゅうりを育てるのは初めてなので、ちょっと嬉しいかも~~

でも、加齢菜園、じゃなかった、、家庭菜園は雑草との戦いなのでした(涙)

草取りも少しは覚悟していたのですが、想像以上に大変です。

時間と体力の続く限り頑張ります・・(^^)v

      

今年の夏は暑くなりそうですね。

皆様どうぞお身体ご自愛のほどを・・(^^)/