23日(日曜日)、百合が原公園の緑のセンターを目指しているところです・・
もう間もなく着くのであります(^^ゞ
雪はまだ沢山ありますが、道路はアスファルトが出て走りやすくなりました。
入り口付近もまだ雪がいっぱい~
温室入り口はこんな感じです。
オレンジの花は名前を見るのわすれましたが・・下の黄色はエニシダです^^;
温室内はギンヨウアカシアがちょうど良く満開でした(^^)v
それから椿も沢山ありました。
ほんの一部ですが・・
名前が間違っていたらごめんなさいね(たぶん大丈夫?^^;)
加茂本阿弥
岩根絞
絞り菊月
光源氏
春風
デミタス
スプリング フェスティバル
キャサリン スノー
シルクロード
こんな感じで・・椿がいっぱい・・
陶芸作品が少し展示されていました。
野菜やお花の種も販売していましたが、まだ外の雪を思うと本格的な買いの時期ではないような気がして・・とりあえずマリーゴールドの黄色だけ買いました(^.^)
買いの時期・・そーなんです!!買う?買わない?
増税前の落ち付かない今日この頃ですね^^;;
皆様、いかがお過ごしなのでしょうか?
私はこのところ消耗品など買い回ってみたり・・
でもなんだか疲れてきました^^;;;
こちらは帰り道です。
最初の写真の道を反対方向から写してます。
手稲山の頂上が見えています。
私事ではありますが、今を去ること20年以上前(なんて大昔なのかしら!笑^^;)
この道を仕事で毎日のように走った時期がありました。
いつも地面ばかり見つめて、時間に追われて・・
山を見あげる余裕もなかったのです(涙)
それで今は余裕があるのかというと・・
やっぱり別の意味で余裕がないのよね・・