goo blog サービス終了のお知らせ 

私の好きな空

街中の様子や身の周りの事など、ぼちぼち更新しています
気軽にコメント頂けると幸いです♪

大通公園にて・・

2017-06-05 16:06:42 | 


なななんと・・10日も前の写真になってしまいましたm(__)m
アップするのをやめようかと思いましたが、ライラックを見て頂きたいと思いまして・・(^^ゞ



ライラック祭りが開催されていまして・・・
大通公園のライラックはこんな感じで歩道側に咲いています。
全体的にあまり沢山ではないのですが、でも充分かな?って思います









ここ最近は忙しくて自分の時間が持てなかったのですが、ようやく少し開放されて
この日はベンチでゆっくり休みました(^^♪




焼き牡蠣もたべました。




花壇のお花も綺麗でした。







鳩さんも元気でした。



これからは遅れないようにアップしますので、許してね~







本日は6月11日です

2015-06-11 22:50:46 | 


本日は6月11日です・・だから何なの?・・いいえ何でもないんです(^^ゞ
あれこれと散漫な内容の記事になりそうなので、こんなタイトルにしてみました(笑)

上の写真は「北海道立近代美術館」です。
先日、芸術の森美術館へ行って休館日だったので、土・日にでも行こうと思っていたのですが、
土・日に珍しく仕事が入りまして・・だからといって平日は寂しくて行く気になれないので、^_^;
その代わりと言っては何ですが、近代美術館で「アール・ヌーボーのガラス」展を見てきました。

作品の殆どは花器で、とても美しいのでした
あとは、鉢、ランプ、お皿も数点ありました。
あぁ~こんな花器が家の部屋にあったらなぁ・・と、芸術作品の価値が分からない私でも感動でした。
写真を撮ってご覧頂くことが出来なくて残念です

地下鉄東西線の西18丁目で降りて、17丁目の美術館へ行き・・そのまま東へ戻りがてら大通公園も見て、
西1丁目まで歩いたので私にしては久々の良い運動でした・・というか、足が痛くなってしまいました







大通公園12丁目のバラは、まだかな?なんて思っていたら、もうしっかり咲いていました。
早いものですね・・このところ少し寒くて、まだ初夏という感じではないですが・・
バラさんたちは季節をわすれずに咲くのですね(*^^)v







鳩さんもパチリ・・



















昨日10日から14日まで「よさこいソーラン祭り」です。
今日はまだ平日なのでステージでの演舞は夜だけですが、
まだ4時なのに座って待っているお客さんがいましたよ(^.^)


5丁目の売店でホタテザンギと海鮮チラシ?を買いました。
北海道では鳥の唐揚げをザンギと言うのですが、中国語の鳥の唐揚げのザーキーからザンギになったらしいですよ(^_^)


見てくれは、あまり良くないですが美味しかったです。


こちら、この懐かしい醤油入れ・・この丼・・小さいんですよね
でもまあ・・少ないので・・なおさら美味しく感じましたよ~







紫色のパンジーがとても綺麗でした。

よさこいのテレビ番組は以前よりも減りましたが、金・土・日と少しは楽しませてもらえそうです。
よさこいも野球も私はもっぱらテレビ観戦です





梅林

2015-05-02 22:42:24 | 


昨日、平岡公園の梅林へ行ってみました。



このとおり、薄っすらピンクに染まっているのですが・・


  
なんだかお花が少ない・・







白梅満開、紅梅5分咲きという感じですが・・
でもお花が少ないので、散ったのか?と地面を見ても・・?








この木は下のほうに少しお花が付いているだけです・・でも綺麗・・・






私の近くを歩いていた年配のご夫婦が「老木だから~~」と話しているのが聞こえて・・
確かに老木も多いようだけど・・でも私が十数年前に初めて来た時はお花がいっぱいで、それはそれは素晴らしい眺めで・・
あの感動は何処へ?・・と、悩みながら家へ帰って新聞の夕刊を読んで納得!!^_^;
「ウソ」という渡り鳥に花芽を約7割も食べられてしまったそうで、これだけひどい被害は初めてだそうです(涙)












という訳でとても貴重なお花なのでした








売店でおせんべい、おまんじゅうを買ってみました。
おせんべいは海老せんに梅果肉が混ざって少ししょっぱめな味付けです。
おまんじゅうは紅は黒アン、白は梅果肉色のアンでほんのり梅の香りがします。
あまり期待してなかったのですが、どちらも意外な美味しさですっかりハマりそうな感じですよ


緑のセンターの温室で

2015-03-14 23:41:55 | 

まずは途中の道路状況から・・(^^ゞ
道路はすっかりアスファルトですが、道路わきには汚い雪が・・^_^;


以前にも見たような(絶対に見てるの(^^ゞ)遠くに雪山があります。
  

仲通の雪は綺麗です。
陽の光で神々しさを感じるような・・(^^)
ここは北区ですが、私の家の辺りよりも雪が多いです。
      
  
  
  

という訳でようやく百合が原公園・緑のセンターの温室にやって来ました(^^ゞ
ギンヨウアカシアがちょうど満開でした。

                       
          
  
 

 
  

  



  


  
  
  
椿が見頃かな~と思って行ったのですが、蘭展も開催されていました。
写真はほんの一部ですが、ざぁーっと撮りましたので、お時間がありましたらクリックで拡大してご覧くださいねm(__)m
 


  
  
  
 




公園内に松がありまして、私は松の事もよく分からないのですが・・

 

  
この松ぼっくりのようなものは?松ぼっくりなのでしょうか?
もしかして花粉が??
これからは道路も走りやすくなるので、また行って観察してみようと思います

一輪のバラ

2015-01-19 01:49:03 | 

  
たった一輪のバラ・・
ものすごーく長持ちしてます。
買ってきたのが昨年の11月27日でした。
この写真はつい一昨日、1月17日に撮りました。
  
そして、このgooブログのプロフィールのところに使った写真は(向かって左下です)12月7日に撮りました。
この時すでに花びらが開いてきて、もうそろそろ終わりかな・・と思ってはいたのですが・・
       
   
(買ってきたのも写真を撮ったのも何故か7の付く日ですね・・なんだか不思議(^^ゞ)
    



  
  
 

  
さすがに花びらが枯れてきてはいますが・・
なんと丈夫なのでしょうか~

  
夜に水を取り替えて玄関の靴箱の上に置いています。
玄関は寒いですが、氷点下にまではならないので丁度良いのでしょうか?
毎日、ありがとう~と声をかけています
  
 





ところで、まもなく大寒ですね。
今まさに、いかにも、それらしい寒さと雪ですが・・^_^;

  
皆さんは「寒中見舞い」というものを出しますか?
普通は喪中で年賀状を出せない時、替わりに送るのですよね?
  
今年の年賀状には「親の介護で大変」とか、「足が痛い」とか、私も共感で出来る話もあるので、寒中見舞いで励ましあえたら・・
なんて思ったりするのですが・・
出すのなら早くしなければ・・と、思いつつ時間が過ぎて行くのですね
  

  
年賀状ソフトの中にこんな図柄があるけど・・
どうしよう・・どうしよう・・
出さないで終わるのかな・・

とりあえず、おやみなさい