本日は6月11日です・・だから何なの?・・いいえ何でもないんです(^^ゞ
あれこれと散漫な内容の記事になりそうなので、こんなタイトルにしてみました(笑)
上の写真は「北海道立近代美術館」です。
先日、芸術の森美術館へ行って休館日だったので、土・日にでも行こうと思っていたのですが、
土・日に珍しく仕事が入りまして・・だからといって平日は寂しくて行く気になれないので、^_^;
その代わりと言っては何ですが、近代美術館で「アール・ヌーボーのガラス」展を見てきました。
作品の殆どは花器で、とても美しいのでした

あとは、鉢、ランプ、お皿も数点ありました。
あぁ~こんな花器が家の部屋にあったらなぁ・・と、芸術作品の価値が分からない私でも感動でした。
写真を撮ってご覧頂くことが出来なくて残念です
地下鉄東西線の西18丁目で降りて、17丁目の美術館へ行き・・そのまま東へ戻りがてら大通公園も見て、
西1丁目まで歩いたので私にしては久々の良い運動でした・・というか、足が痛くなってしまいました
大通公園12丁目のバラは、まだかな?なんて思っていたら、もうしっかり咲いていました。
早いものですね・・このところ少し寒くて、まだ初夏という感じではないですが・・
バラさんたちは季節をわすれずに咲くのですね(*^^)v

鳩さんもパチリ・・
昨日10日から14日まで「よさこいソーラン祭り」です。
今日はまだ平日なのでステージでの演舞は夜だけですが、
まだ4時なのに座って待っているお客さんがいましたよ(^.^)
5丁目の売店でホタテザンギと海鮮チラシ?を買いました。
北海道では鳥の唐揚げをザンギと言うのですが、中国語の鳥の唐揚げのザーキーからザンギになったらしいですよ(^_^)

見てくれは、あまり良くないですが美味しかったです。

こちら、この懐かしい醤油入れ・・この丼・・小さいんですよね

でもまあ・・少ないので・・なおさら美味しく感じましたよ~
紫色のパンジーがとても綺麗でした。
よさこいのテレビ番組は以前よりも減りましたが、金・土・日と少しは楽しませてもらえそうです。
よさこいも野球も私はもっぱらテレビ観戦です