goo blog サービス終了のお知らせ 

あるみんぼっち

美味しい物の話が一番多いけど・・
時々【毒あるみん】が出てきます。
(予約投稿なので、お返事遅くなる事ありやす)

アビスパ

2006年11月25日 15時46分43秒 | スポーツ
行って来ましたぁ博多の森
あいにくの雨でしたが球技場は熱き魂の集合隊でしたょお

はい。あるみんは目で宮本ツネ様を追い
身体と心はしっかりアビスパを応援してまいりましたぁ

結果は1対1
ホントは勝ちたかったケド・・試合の内容からみたら1対1で儲けモノって思った。
後4、5点は取られてもおかしくなかった。
ガンバのシュートが外れる度にアビスパがゴールしたような騒ぎだったょ。
(もちろんオイラも)

全体的に見てアビスパの選手の方がガンバの選手より一回り細い気がした。
当たり負けするなーと感じたモン。
楽しかったから来年も又観に行きたいなぁー
来年もJ1にいて欲しいなぁ


アビスパ弁当食べた


中身はこちら


来年行くときは屋台にも行ってみる

戦いう゛ぉえて

2006年11月17日 16時44分41秒 | スポーツ
世間では・・すっかりW杯の熱も冷めてしまいましたか・・・ね。
オイラは最近、特集ビデオをやっと完観しました。
VHSに3本撮ってましたからぁ
ふぅ  新たに感動しましたょ。



で今回ファンになった選手をお知らせ致します。
えっ必要ないって???まぁーまぁーそんなこと言わずに聞いて下さいょ。


この人『ドログバ』
コートジボワール代表。
もね1人で頑張ってたのぃや詳しいことはわからんけど・・。そう見えた笑

なかなか倒れない。
倒れてもすぐ立ち上がってボールに向かって行くの。
どかしたらいつまで痛がってンだぁー ホントに痛いのかぁ?振りしてンぢゃねーかぁ?
みたいな人いるでしょ?

でもディディエ・ドログバは違うのぉ

すぐに立ち上がるの。そして向かって行くの。
も。戦士なのさ

チェルシー所属。最近ハットトリック決めました
4年後も会えるといいなー



別な意味で気になったのはこの人
 『ガットゥーゾ』
イタリア代表なんだけど
イタリアらしいなんかこすい戦略で・・
4年後もある意味 観たいでふ。



12月にメッシとジーニョが観られると思っていたのに
メッシ骨折でとっても残念なんだけど・・
今年の目標
一度はサッカーを観に行くって決めていた事が実現。
23日にアビスパガンバ行って来まぁす。
なんかお祭りに行くみたいな気分で浮かれているのだ

ラスト鈴鹿

2006年10月08日 14時48分43秒 | スポーツ
鈴鹿最後の日本GP
只今工房はF1
リビングはプレーオフ
どっちもライブ押さえたくてダーるンと情報を交換しあって観ています。
シューマッハが勝つのかアロンソが勝つのか
ここでアロンソ勝たないと厳しいょね。

鈴鹿といえば・・昔々セナとプロストが第一コーナーで接触してリタイア
二人のバトルを楽しみにしていた私は『面白くなーい
しかし亜久里さんが3位表彰台で『コレもありか』と単純爆


セナ展 観に行った時の記念ステッカー


ヤッパル セナが好き

POP UP!SMAPー飛びます!トビだす!とびスマ?TOUR-(斉藤君から木村君への乗り換え)

2006年08月24日 14時13分47秒 | スポーツ
仕事をしながら当然のごとく横目で高校野球決勝戦再試合を観戦
必死で仕事を終わらせってか。。少し残したまま3時過ぎにドームへ出発
いつもならSMAPのCDをガンガンかけて気持ちで行くのですが・・
今年は違う
ラジオをNHKに合わせ高校野球を聴戦
早実の優勝が決まり我慢できなくなってナビをテレビに変更。
運良く斉藤君の涙を観るコトが出来ました。

それにしても最後が田中君と斉藤君の戦いになるなんて・・
田中君も気持ちよくバットを振っていたし
なんてドラマティック
今年はWBCから始まりドラマティックな試合展開が多いよな。
これは野球好きの神様の仕業に違いない

・・ところで
オイラも斉藤君のハンカチで汗を拭う仕草が品があって素敵だなーと思って
以前の記事で書いてたけど。
コレって多くの老若女子が感じてたんだねー

でも・・ハンカチ王子って・・・  どよ

ナンかあんまり騒ぎすぎると冷めていく感もあるのですが
何々お兄さんと二人で住んでるらしい(とか良いながら、しっかり見てる)
チラッと写った部屋が男二人所帯には思えないほどの清潔感

斉藤君の代わりに引っ張りだこのお兄さんも歯並び美しく
感じの良い応対。
『子は親の鏡』とは良く言ったもんで、この兄弟を見ているとご両親の素晴らしさが分かる気がする。


斉藤君、色々誘惑もあるでしょーが
メジャー目指すならパリーグにいらっしゃい




ンなこンなで長くなったのでぇ
SMAPライブ報告は又の機会に続く  ぇえぇええ

延長・・・明日に続く。。

2006年08月20日 17時43分36秒 | スポーツ
ぃやー凄かった
駒大苫小牧早稲田実
延長15回引き分け

それにしてもどちらの選手もバントとか上手い
どっかのプロ野球選手見習ってくだしゃい頼むから

明日再試合です
どっちも頑張れぇい
でも こそっと早稲田実を応援しているあるみんなのら


あっ
でも明日は夕方ライブじゃん
あるみんさんは朝からSMAPモード
仕事必死で終わらせていそいそと福岡ドームに出掛けるのだ。
試合観られんかもぉ

甲子園

2006年08月19日 15時20分14秒 | スポーツ
地元の高校はいなくなってしまったので・・  こっそり

鹿児島工業(むねりんの母校)  と
早稲田実業(王監督の母校)  応援してたら

今日戦ってマス
高校野球って昨日の今日に試合があるのねナンか凄い

鹿児島工の紫のユニホーム素敵
キャッチャーの鮫島クンって貫禄あるなー

早稲田実の斉藤クン 彼の周りだけ爽やかな風が吹いてるみたい。
ハンカチで汗を拭く姿 品あるわー

代打の今吉クンと斉藤クンの勝負も見応えありましたね。
どっちもガンバレーこの中からホークスに入る選手とかいるんかなー

波乱な一日

2006年07月07日 22時43分31秒 | スポーツ
眠い目をこすりながら
大雨情報を気にしつつドイツイタリア戦を観てたら
北朝鮮からミサイル発射という情報が。

ナニすんだこのヤロ

大雨も気になる北朝鮮の動きも気になる。
もちろんサッカーも気になる。



サッカーに集中出来ない状態に子供のよーにカチンときたあるみんです。

ナンかさー北朝鮮のやってるコトや言ってるコトって
夜中にブンブン言わせて走り回る近所迷惑なボーソーゾクを思い出すんだな
     
ナンかよーわからんの。
北朝鮮はナニがしたいの
何故、日本は北朝鮮に対して強く出られないの
んーと中国とロシアはどーゆー立場なの
おせーて詳しいひと



いよいよ決勝ですね。
イタリアフランス
どっちが勝つのかなー
仙人オーラを出しているジダンが有利かなー
でもイタリアの
「ドラゴンロック」の『轟天』か「ロードオブザリング」の『ギムリ』を思い出す
(マニアックですが・・わかる人にはわかるかも
ガットゥーゾもあなどれないゾ。

うーんポルトガルが負けたのは残念
ってかポルトガルの良いトコもっと観たかったですバイ。
3位決定で頑張って下さい。



ホークスのオールスターゲーム出場選手が決まりましたね。

川崎クン。本間サン。馬原クン。柴原サン。斉藤サン。松中サン。

本間サンのファン投票選出は嬉しかったなー。
斉藤サン来年こそはファン投票で

日ハム11連勝ですか負けませんねーこれも新庄効果ですかぁ
パリーグ団子状態で面白い
セリーグもある意味面白い


そして長い一日の締めくくり。
王監督の休養発表にはビックリしました。
色んな情報が流れる中で改めて尊敬できる方だなと感じました。
無事に手術が終わる事をお祈りします。


では。チョットだけ選手のコメント

ズレータ選手
「病気は感じなかったので驚いている。男はこうあるべきと教えてくれた人。
 彼の為に戦わなければならない。」

吉武投手
「ボーっとした。何も考えられなかった。でも辞める訳じゃないから。
 今日の12回も僕を出してくれて有り難いと思った。
 いっそう頑張らないといけない。
 監督が一番しんどいと思うのでテレビを通じて
 プレーでメッセージを送りたい。」

長ぁーい一日。
長ぁーい ひとりごと を最後まで読んでくれて、ありがとーございますた

にわかデス

2006年06月28日 06時59分04秒 | スポーツ
ベスト8が出そろいましたね

ドイツ
イングランド
アルゼンチン
ポルトガル
イタリア
ブラジル
フランス
ウクライナ

8年前にW杯観戦デビューしてルールもよーわからんまま3回目のW杯ですが・・・


それでも・・・

イケメン選手はわかる。
華麗なプレーには目を奪われる。
ボールに集中して死闘を繰り返すプレーには心打たれる。


コートジボワールのドログバ。も少し観たかったな。
ブラジルアルゼンチン(ジーニョメッシ)が観たいよな。

ウクライナのGHカックイイ
ポルトガルのロナウドもカックイイ
イタリアはどなたもカックイイ
スペインもイケメン揃いだわも少し観たかった・・
でもジダン最後やし・・(別にジダンは好みやないけど)
アイマールは相変わらずステキ

世代交代

2006年05月03日 10時09分34秒 | スポーツ
12年前の5月1日。
あの日から私の中でF1は止まってしまった。
訳もなくシューマッハーが好きになれなかった。

そんな気持ちのまま12年が経った。
今年のサンマリノGP、若いアロンソに意地を見せたシューマッハの話を聞いて。。やっと呪縛から解放されたような気がした。
またF1見始めようかな。

やっぱり今宮さん川井さんのコンビが良いと思うぞ