山とアート

2008年から八ヶ岳南麓に移り住み、庭に小さな菜園を作りながら、知り合いのギャラリーや工芸作家のお手伝いをしている日々。

オープンアトリエその1

2009年09月20日 21時36分43秒 | アート
昨日から始まった八ヶ岳のアート&クラフトネットワーク「おらんうーたん」の作家たちのアトリエ訪問しました。
作品制作している仕事場というのは、普通は公開しないものですね。制作に集中するための場所なのですから。
しかし、その仕事場を年に一度見せていただくことができて、その場で直接作家から購入することもできる「オープンアトリエ」というイベントはもう何年も前から開催されていました。
いつもこの時期は忙しくて八ヶ岳に来ることができなかった私は昨年初めて拝見しましたが、あいにくの土砂降りだったのでごくわずかのアトリエでした。
今日は素晴しい快晴で久しぶりに富士山もくっきりの秋晴れ・・・ドライブしていても景色にうっとりしてしまいます。

結構色々観てまわりましたが、全部をご紹介できないのでいくつか・・・
これから少しづつ他の作品もご紹介します。

まずは代表でもある、鉄の作家上野玄起さんのアトリエを訪問しました。

車を停めるともう目の前に作品が。


まさにオープンな工房の入り口。左の玄関からカッコいいワンちゃんが出迎えてくれました。

この赤錆は2年くらい風雨にさらされてこのような色になりました。背景の緑との対比が実に美しいです。

上野さん独特の細い線の組み合わせを生かした作品が自然の中に溶け込んでいます。

小品も野外に置いてあると錆の色が映えますね。

今日は展示即売もしているのでお宅の中も拝見できました。

この作品にはオルゴールが仕込んであって、形と饗応する音楽も流れます。
錆具合も程よく渋い色です。

作品とは関係ありませんが、すごいアンティークの戸棚にもみとれてしまい。
なんとイギリスのものだそうですが、こんな彫りの深くて珍しい南洋の植物などの装飾は初めて見ました。

私が帰ろうとしたらワンちゃんが寂しそう・・・そんなに私と別れるのが悲しいのかしら?
いえいえ、お客様が大勢でただ疲れただけみたいでした・・・

上野さんのHPは↓
http://blog.goo.ne.jp/morikaji
続きはまた明日。


最新の画像もっと見る