山とアート

2008年から八ヶ岳南麓に移り住み、庭に小さな菜園を作りながら、知り合いのギャラリーや工芸作家のお手伝いをしている日々。

ギャラリー舫最後の高島進展

2010年10月18日 22時26分37秒 | ギャラリー
銀座で仕事して帰ってきました
展示は何度も並べ替えてみたので、おさまるところにおさまりました・・・ちょっと点数多かもしれませんが出来るだけ多く御見せしたくて

舫のホームページも今ア~ップ
http://www.g-beaux.jp/pages/exhibiton_j/101018.html


これで見おさめの舫入り口ですよ~


まずは今月で閉廊のお知らせもご覧いただき・・・自分で作ったのだがちょと寂しい


今回の高島さんの作品は珍しくカラフルです・・・キャンバスにアクリル絵の具を下地塗りし、そこに色鉛筆で線描しています・・・ご存じの方も多いですね。


鉛筆の先を細く削って線を引いていくと芯の先端は段々太くなります・・・次の線を描き始める時にまた削って細いところから始めて・・・線の集積で形が出来上がります
写真だと織物のように見えますが、鉛筆の描画です


いつもCDケースに収めた小品も販売していますこれは飾りやすいので人気です


ギャラリーの内側にもオーナーが高島さんの以前の作品を飾っています。
この美術品商も返さないとなあ・・・築地警察にいつ行こうかな

今日から29日までで24日だけお休みです・・・銀座においでの節は是非お寄りくださいませ



三田村和男展@ギャラリー舫

2010年10月12日 21時04分58秒 | ギャラリー
もう10日から始まっています・・・音楽祭と重なったので私は行けず、今回は作家のIさんに展示をお願いしました・・・有難うございました

三田村さんは福井県武生在住の方で毎年ギャラリー舫で個展をしていただき今年は15回目です・・・
不透明水彩・グアッシュを調合して絶妙な色合いを作り出し、マスキングテープとカッターを駆使して作り出された形はマチスを思わせる軽妙さと楽しさにあふれています。


今年は案内状もピンク・・・これは初めての色ですな


初個展の時から明快さで人気・・・病院の待合室などにはぴったりで、実際に飾っていただいている病院も何軒か


家中の壁に飾っていただいている愛好家も・・・これからは福井県か大阪、京都などまで行かないと手に入らない・・・かも

とはいえ、これからどちらかで個展させていただけるところがあるかどうか探しましょう

ギャラリー舫のページは↓

http://www.g-beaux.jp/pages/exhibiton_j/101010.html

もう16日までですが是非ご高覧くださいませ

いよいよ音楽祭合宿開始

2010年10月09日 20時31分49秒 | 日記

今年の4月以来毎月事務局のミーティングに出席し、綿密な計画と動員数の多さに感心しつつ、これだけ大勢の人が合唱に参加するのはどうしてなんだろうと不思議に感じていた「八ヶ岳音楽祭in Yamanashi」
そのわけは・・・
今日から合宿が始まるので合宿所にお手伝い兼見学に行ってきました
昨年はモーツアルトの「レクイエム」全曲でしたが、今年からブラームス「ドイツ・レクイエム」前半抜粋、来年後半、再来年全曲という3年計画が始まります。合唱のメンバーは4月から毎月2回の練習とボイストレーニングを積んできていよいよ本番

清里にある羽村市自然村で合唱とオーケストラ合わせて約200名の参加者が一緒に3日間練習して最終日にコンサートをするわけですが、この合宿には指揮者の円光寺雅彦さんはじめ数多くプロの声楽家、演奏家が一緒に「同じ釜の飯を食う」状態で、もちろん宴会もありという楽しみがあるようです
二期会のオペラ歌手の方々は歌の解説もユーモアのあるトークで、みんながまさに音を楽しみながら練習する様子がわかります
私は何に関しても「やる」のが嫌いで鑑賞者として「観る」「聴く」が好きな根っからの「怠け者体質」ですから、ここでも観察者としてそのように感じました

 
これは合唱の練習の様子ですが皆さん真剣です。この手前には指導の渡部智也先生が指揮していらっしゃいます。

 
これはオーケストラの練習。夏に東京で一度、八ヶ岳で一度練習があるようです。
 
 
そして両方が合体するとこのような壮大な舞台・・・これは昨年の写真ですので合唱の人数が多いですが

プロの人が入ることによって声も音もつられてレベルアップする面があるようで、昨年の演奏は本当に素晴らしいものでした・・・心のこもったあたたかみのある音に感じました・・・都会だと味わえないコンサート

11日(月)14:00開演のコンサート、今年はまだ当日券があるようです・・・ということは東京の方でも日帰りで聴くことができますね
当日券でも2500円は安いのでは?(あ 交通費かけたらもっとかかるか

詳細は↓の「第4回」のページで
http://www.yatsugatakemusic.com/


10月のGallery Amanoータカハシタツロウ展

2010年10月03日 21時43分27秒 | ギャラリー
稲刈りも無事終わりすっかり秋・・・やはり芸術の秋です

小淵沢のGallery Amanoではタカハシタツロウさんのリトグラフ展示始まりました
そもそも私が銀座でギャラリーを始める頃銀座の画廊を見学してまわっていた時、とあるギャラリーで観た二人展がギャラリーオーナー天野幹夫さんとタカハシタツロウさんの組み合わせだったのです。
その頃からご一緒に展示していらした長いおつきあいの作家さんたちなんですね


まず、入り口の壁には小さな作品がたくさん並んで・・・楽しい雰囲気


タカハシさんのお人柄がにじみ出ている・・・なんというか・・・つまらないこまかいことはちょっとおいといて、先に面白いことをみつけましょうよ・・・と言われているような感じ・・・

こんなに色々飛んだり跳ねたりしていると、一緒に遊びたくなりますよね


中に入るとあざやかなオレンジ色の作品がずらりと・・・あっかるーい


アップで観るとこんなにはじけています
多分ちょっとみると「小さい子のいたずら描きみたい」とおっしゃる方もいるでしょうが、それが一番難しいんですわ・・・誰でも描けそう?・・・とんでもない
この絶妙な配置・・・絶対描けません

DMの写真はモノトーンで渋い色でしたが、このような組み合わせはさすがです
やはり植物のイメージでしょうか・・・楽な気分にさせてくれますね


こちらの壁はほとんど白黒ですが、動きのある形なのでリズムを感じます


人が踊っているのかな

観る人によって何の動きに見えるか・・・皆さんは何に見えますか

こういう版画が部屋で待っていると仕事から帰ってからほっとするような


タカハシタツロウさんの経歴は↓

http://gallery-amano.main.jp/web/Introduces/Introduces01.html

この展示は23日までです。

ついに稲刈り

2010年10月01日 20時19分08秒 | 日記
昨年は稲刈りに参加できなかったので、今年は絶対行くぞと意気込んでいたのになかなか日が決まらず、一方ギャラリー舫の関係と音楽祭の関係もあれこれ重なって今週もパニック状態でした

たんぼの水を抜いてからはしばらく乾かして10日くらいの間に稲刈りするそうです。

ところが、雨が降ると翌日はコンバインのために良くないからと27日を延期したところ、また雨が降ってまた延期・・・明後日はまた雨だしもう稲穂がすっかりできているのでどうしても今日明日にやらねばならぬ・・・というわけで今日やっと決まりました
これらの予定はすべてプロでコンバインを貸してくれるFさんの計画です・・・天野さんは今日ギャラリーの搬入飾り付けでだめなので、頼りない私が一人でお手伝い

Fさんは息子さんと二人で稲刈り仕事を請け負ってくれます・・・やはり全行程を観ておきたいので見学のつもりで参加したわけですが・・・とんでもない事態が


なんともきれいに実った黄金色のたんぼではありませんか
ところが、Fさんが携帯電話で天野さんを呼んでいます・・・「これは説明してもわからないから観に来てもらわないと・・・」


昨夜鹿が入ったのです
人間の居ない森の近くはほとんどめちゃめちゃ

鹿はお米を食べるわけではなく、遊んで行くだけだそうですがこのように倒された稲はどろんこになっています
こういうところはコンバインで刈れないので手作業でやらなくては・・・


貸していただいた鎌は普段使っているものと違い、ぎざぎざのはいったすごい刃
これでなんとか刈り始めましたが、雨が降った後だし地面が平でないのでぬかるみがすごくてまるで田植えの時のように足がとられます・・・厳しい


これがFさんのコンバイン・・・これで刈り取り、そのまま脱穀して中にためるそうです。
今年は天日干しはあきらめ、Fさんが持ち帰って乾燥機で乾かしてくれます・・・
でも、この機械だけで300万はするし、
そのほかにこれを運ぶトラック、乾燥機が必要・・・田植えの機械、トラクターも合わせると農機具をそろえるだけで1000万くらいかかる
農業は初期投資が大変ですね・・・ほんとにお米は有難くいただかなくては


これが動き始めると力強い働き方・・・どんどん刈り取られていきます


今日は結局上の1枚を刈り取り、その間に私は下の段に行ってせっせと鹿に荒されたところを刈りました・・・ここで毎朝スクワット40回やっている足腰がものをいう・・・まさにスクワット状態で刈り取り

しかし、やってもやってもまだまだ・・・鹿の奴め
残りは明日ということで、今日は暗くなる前におしまい
今年の収穫はかなり減りそうです・・・鹿の奴め

がくがくする膝をかかえて温泉へ・・・今日は武川の湯に行きましたらガラガラにすいていて、露天風呂は私一人の貸し切り状態
それだけはラッキーでしたね