goo blog サービス終了のお知らせ 

art de vivre

ワインラヴァーであります。
日々を豊かにしてくれるワインと
お菓子作り、ちくちく手仕事、週末別荘のお話。

春はすぐそこまで…

2016-02-28 16:21:42 | maison de campagne ~べっそう~
土曜日は、久しぶりの次男も一緒に勝浦セカンドハウスへ。
往復を彼が運転してくれて、オットも楽チン。

これまでは、行ったところでな~んもやることがなく、
冬枯れの庭を眺めつつ、ぼんやりと過ごしていたけれど、
春が近づくにつれガゼンやる気が出てきました。

庭の角でうちを守ってくれている凛々しいちゅーすけくん。
いつも留守番ありがとね。



まず、先々週、押入れのカビ退治をしたところにスノコを。

プラスチック製のものを探してひいた。
これでカビも付かないでしょう。

この7年弱の間に、ずんずんと成長する庭の木々。
冬は剪定、伐採の時期。
さっそく、次男が上って行って、
名も知らぬこの木の枝をバッサバッサと落していった。
へたすると、電線に引っかかって危ないものね。


最後はオットも手伝って、この通りきれいさっぱり。

ただ伐っても伐っても、彼らは生命の危機を感じるのか、
ひこばえを伸ばしてくる。
注意しておかなくっちゃ。

隣の木も気になるけれど、また次回ね。

それにしてもメンズはこんな時に役に立ちます。
また力仕事はよろしくね。

ハーブのコーナーでは菜の花が咲き始めた。



本当はここにはNGではあるのだけど、
いつも種が飛んで自然に出てくる庭の奥はオットが刈ってしまってなくなったので、
ここのを温存!?しておいたのだ。
これで春は菜の花がたくさん食べられる。
ほろ苦くさくさくした味わいは大好き。

ふきのとうも出てきたよ。



これはどうしようかな?
天ぷらかな?
ふき味噌もいいな。


このもりもりっと出てきたのは三つ葉。

ここらは三つ葉は自生していて、土地が適しているみたい。
ちょっとした薬味に重宝します。

咲き始めたばかりのクリスマスローズ。
これからどんどん株が大きく育って5月くらいまで長い間楽しめる。









クロッカスのつぼみも見つけた。
かわいいです。




我が家の梅の花はまだなのだけど、近くを散歩してきたら、
紅白で咲いてます。




ベージュの何かぶら下がってるのは、カラスウリの残骸。
秋の名残がこんなところに。


これから春の恵みを楽しみに通おうっと。