お天気の良い日曜、お義兄さんとともに3人で勝浦セカンドハウスへ。
今朝はかなり冷えたので庭の隅っこには霜柱のあと。
これから春までずっとこの調子だろう。
この時期はやっぱり落ち葉を集めて焚き火。
これは盛んに燃えたあと、そろそろ帰ろうかっていうタイミング。
ちゃんと火消しをしないと、ご近所さんに迷惑がかかるので…。

写真を撮り忘れたけれど、
そうそう、焼き芋も作ったのでした。
食べる暇もなく、遅いお昼ご飯だったのでお腹も空かず、
お義兄さんにお土産にあげた。
ナンテンには赤い実が付き、

菜の花はもりもり成長、

牡丹には赤い芽が。

それぞれに季節の準備だ。
そして何と言ってもこの時期はユズ。
5年前にお向かいさんからいただいた我が家のハナユズの木も大きく成長し、
年々その実の数も増え、うれしいことだ。

焚き火の煙でちょっとフォーカスがかかってるけど…

収穫、これでも全体の1/3くらい。

わたしのおはこ、ユズジャムを作ろうと思うけれど、
一度にたくさんはしんどいのでこのくらいに。
そして、学生時代の仲間とユズ味噌の話題で盛り上がったから、
今年はユズ味噌にも挑戦しよう。
そうこうしているうちにやってきたのは?
お久しぶり!草刈りM氏@山形弁さんだ。
久しぶりに会う女友達みたく、
しばらくお会いしない間に話題がたっくさ~~んたまっていたみたい。
さんざんおしゃべりして、
いつものように野菜をたくさんいただいた。

珍しい紫色の白菜(白菜って言えるのかなぁ?紫菜でないの?)
黄色いニンジン、
キャベツにサニーレタスなど。
いつもありがとうございます。
毎年、新しい野菜にチャレンジしていること、
生きる姿勢として見習うべき!
といつも思ってしまう草刈りM氏@山形弁さんなのであります。
今朝はかなり冷えたので庭の隅っこには霜柱のあと。
これから春までずっとこの調子だろう。
この時期はやっぱり落ち葉を集めて焚き火。
これは盛んに燃えたあと、そろそろ帰ろうかっていうタイミング。
ちゃんと火消しをしないと、ご近所さんに迷惑がかかるので…。

写真を撮り忘れたけれど、
そうそう、焼き芋も作ったのでした。
食べる暇もなく、遅いお昼ご飯だったのでお腹も空かず、
お義兄さんにお土産にあげた。
ナンテンには赤い実が付き、

菜の花はもりもり成長、

牡丹には赤い芽が。

それぞれに季節の準備だ。
そして何と言ってもこの時期はユズ。
5年前にお向かいさんからいただいた我が家のハナユズの木も大きく成長し、
年々その実の数も増え、うれしいことだ。

焚き火の煙でちょっとフォーカスがかかってるけど…

収穫、これでも全体の1/3くらい。

わたしのおはこ、ユズジャムを作ろうと思うけれど、
一度にたくさんはしんどいのでこのくらいに。
そして、学生時代の仲間とユズ味噌の話題で盛り上がったから、
今年はユズ味噌にも挑戦しよう。
そうこうしているうちにやってきたのは?
お久しぶり!草刈りM氏@山形弁さんだ。
久しぶりに会う女友達みたく、
しばらくお会いしない間に話題がたっくさ~~んたまっていたみたい。
さんざんおしゃべりして、
いつものように野菜をたくさんいただいた。

珍しい紫色の白菜(白菜って言えるのかなぁ?紫菜でないの?)
黄色いニンジン、
キャベツにサニーレタスなど。
いつもありがとうございます。
毎年、新しい野菜にチャレンジしていること、
生きる姿勢として見習うべき!
といつも思ってしまう草刈りM氏@山形弁さんなのであります。