先週末はなんとかお天気も持ち、
曇りがちな空は野良仕事日和だ。
勝浦のセカンドハウスに行く前に、
友達からさくらんぼを上げる、と言うので立ち寄る。
山形産の立派なさくらんぼをたくさんいただきました。


買いたくてもなかなか高価で手が出ない山形産のさくらんぼ。
ここぞとばかり、わっしわっしといただいてるよ。
ありがとう、Rちゃん!!
さて、セカンドハウスの庭は、もうもう緑ばっかり!!
こりゃ大変~~
たった1週間でますます緑が増えて、見ただけでちょっとうんざりだけど、
夏野菜が実っていたり、新しい花が咲いていたり…
ここならではのお愉しみもいっぱい。
夏の花と言えばグラジオラス。
一昨年植えた球根からまた花が咲き始めた。
黄色と白。

紫も。
これは桔梗のような色、グラジオラスにしては珍しくて優雅です。


クチナシも今が満開。

甘やかな素敵な香りを放っている。
山椒とかと詰めて植えてしまったのでなかなか成長がままならず、
他に移植しようかな…と考えている。
ベルガモットとフェンネル。


オレガノが満開。



濃い赤紫の花は、虫たちにとても人気がある。
密が甘くておいしいんだろうな~~
モンシロチョウがたくさん舞い、ハチたちも数種類が蜜を吸っている。
でもあまりにも大きく育っているので、
大株をひとつ刈り取った。

ジャガイモ最後の収穫。
キタアカリ

男しゃく

また親戚や友達に配ろう。
それにしてもイモ堀りは宝探しのようで楽しい!!
他にもピーマンとかミニトマト、ナス、甘トウガラシ。

ミニトマトはパクパク野良仕事しながら食べて、
夕食用に取り分けてしまった後なのでこれは中玉トマト。

最近、毎日毎日、朝のスープと夕食のジャガイモ料理。
イモ太りか体重が少しオーバー気味。
ご飯を減らして、イモ消費に努めなくてはいけないかな。
夕食は

わたしの得意料理でもある、タラのブイヤベース風。
これにももちろんジャガイモをたっぷり。
タラが隠れて見えませ~ん。。

庭のリーフやミニトマト、
出始めのミョウガ(ちっちゃいのを5つ見つけた!)などで野菜たっぷりのサラダ。

ワインは、珍しく国産ワイン。
丹波ワインの白。
播磨産シャルドネを使っていてすっきり爽やかで和食にぴったり。
今回は野良仕事に励み、草刈りM氏@山形弁さんちを訪れる余裕もなく
静かに週末は過ぎて行ったのでした。
曇りがちな空は野良仕事日和だ。
勝浦のセカンドハウスに行く前に、
友達からさくらんぼを上げる、と言うので立ち寄る。
山形産の立派なさくらんぼをたくさんいただきました。


買いたくてもなかなか高価で手が出ない山形産のさくらんぼ。
ここぞとばかり、わっしわっしといただいてるよ。
ありがとう、Rちゃん!!
さて、セカンドハウスの庭は、もうもう緑ばっかり!!
こりゃ大変~~
たった1週間でますます緑が増えて、見ただけでちょっとうんざりだけど、
夏野菜が実っていたり、新しい花が咲いていたり…
ここならではのお愉しみもいっぱい。
夏の花と言えばグラジオラス。
一昨年植えた球根からまた花が咲き始めた。
黄色と白。

紫も。
これは桔梗のような色、グラジオラスにしては珍しくて優雅です。


クチナシも今が満開。

甘やかな素敵な香りを放っている。
山椒とかと詰めて植えてしまったのでなかなか成長がままならず、
他に移植しようかな…と考えている。
ベルガモットとフェンネル。


オレガノが満開。



濃い赤紫の花は、虫たちにとても人気がある。
密が甘くておいしいんだろうな~~
モンシロチョウがたくさん舞い、ハチたちも数種類が蜜を吸っている。
でもあまりにも大きく育っているので、
大株をひとつ刈り取った。

ジャガイモ最後の収穫。
キタアカリ

男しゃく

また親戚や友達に配ろう。
それにしてもイモ堀りは宝探しのようで楽しい!!
他にもピーマンとかミニトマト、ナス、甘トウガラシ。

ミニトマトはパクパク野良仕事しながら食べて、
夕食用に取り分けてしまった後なのでこれは中玉トマト。

最近、毎日毎日、朝のスープと夕食のジャガイモ料理。
イモ太りか体重が少しオーバー気味。
ご飯を減らして、イモ消費に努めなくてはいけないかな。
夕食は

わたしの得意料理でもある、タラのブイヤベース風。
これにももちろんジャガイモをたっぷり。
タラが隠れて見えませ~ん。。

庭のリーフやミニトマト、
出始めのミョウガ(ちっちゃいのを5つ見つけた!)などで野菜たっぷりのサラダ。

ワインは、珍しく国産ワイン。
丹波ワインの白。
播磨産シャルドネを使っていてすっきり爽やかで和食にぴったり。
今回は野良仕事に励み、草刈りM氏@山形弁さんちを訪れる余裕もなく
静かに週末は過ぎて行ったのでした。