さて、先週勝浦のおともだち、草刈りM氏@山形弁さんからいただいた白菜。
こんなの作ってみました。
こぐれひでこさんのメニューから。
白菜のオーブン焼き。

まず、1/4にカット。
オーブン皿にオーブンシートをひいて白菜を置き、
塩とオリーブオイル。

180℃で20分焼く。
野趣あふれる大胆料理。
少し焦げた葉っぱの部分が香ばしくておいしい。
茎の部分はまだ生焼け状態だったのでさらに20分焼く。
白菜の大量消費にはとてもいい食べ方。
お鍋に飽きたときによろしいかも…。
オットは、勝浦のセカンドハウスの浴室があまりにも冷えるので、
浴室乾燥暖房機をネットで購入。
取り付けは、いつもの勝浦の大工さんにお願いする予定。
商品の到着を待って、土曜日、いざ勝浦へ。
土曜日は一日中雨だったので、せっかくの勝浦セカンドハウスでは何もできず。
遊び道具もないので、ぼ~っとテレビを見て過ごす。
選挙前で各党首のCMバンバン。
ちょっと食傷気味。
日曜は久しぶりに勝浦の朝市に行ってみた。
季節なので、以前買ったことのあるクレソンなんておしゃれな野菜がないかなーー?と思って。
そのクレソンは栽培しているものではなくて、自然に自宅の敷地に生えているものらしい。
いいな~、きれいな水場があればきっとできるのね。
だけど今回はクレソンを売っているところはなく、
普通にネギやら手作りコンニャク、白菜漬け、
そしていつもの原木シイタケなどを購入。
昼食前に、またあたりをぶらぶら散歩してユズを少し収穫。
あちらこちらにあるユズだけど、傷が多くて、
本当に表面がきれいなものは少なく希少だ。
ついでに大きなサザンカの木を見つけ、
きれいに咲いているのを失敬。

午後、草刈りM氏@山形弁さんちへ行ってみた。
お土産に手作りユズジャムを持って…。
いたいた、小屋で奥さんとまったりお寛ぎところをおじゃま虫~。
本宅のマンション暮らしだと、
よその家にふら~っと行き、
まるで自分ちのようにずかずかと敷地内に入り、
『こんちはーーー』っておしゃべりが始まる、
ってことはまずありえない。
こうして気を遣うことなく訪ねてゆき、
上下関係も利害関係も面倒なしがらみなども何~んもなく、
ただただおしゃべりして笑い転げていられる相手のいる勝浦ライフは、
わたしたちにとってはちょっと特別。
はて、ジャムにはパンがつきものだけど、
ちゅーすけ@パグ犬がパン大好きで、
でもアレルギーのためそうそう食べさせるわけにも行かず、
しばらく買ってなかったパンを買わなきゃね~と奥さんがおっしゃる。
ちゅーすけには内緒でこっそり食べてね。
冬の寒さから燃料の話、野菜の売れ行きの話、
選挙の話やら、最近の若者の雇用の話、
そしてやっぱり最後には宝くじで6億円当たる夢の話まで、
おもしろ楽しく話は尽きず、
でも、温かい一日だったのが、日が暮れて急に寒くなり、
我々も帰ろーーーか、とM氏宅を後にしたのでした。
選挙にも行かなくてはいけないしね。
こんなの作ってみました。
こぐれひでこさんのメニューから。
白菜のオーブン焼き。

まず、1/4にカット。
オーブン皿にオーブンシートをひいて白菜を置き、
塩とオリーブオイル。

180℃で20分焼く。
野趣あふれる大胆料理。
少し焦げた葉っぱの部分が香ばしくておいしい。
茎の部分はまだ生焼け状態だったのでさらに20分焼く。
白菜の大量消費にはとてもいい食べ方。
お鍋に飽きたときによろしいかも…。
オットは、勝浦のセカンドハウスの浴室があまりにも冷えるので、
浴室乾燥暖房機をネットで購入。
取り付けは、いつもの勝浦の大工さんにお願いする予定。
商品の到着を待って、土曜日、いざ勝浦へ。
土曜日は一日中雨だったので、せっかくの勝浦セカンドハウスでは何もできず。
遊び道具もないので、ぼ~っとテレビを見て過ごす。
選挙前で各党首のCMバンバン。
ちょっと食傷気味。
日曜は久しぶりに勝浦の朝市に行ってみた。
季節なので、以前買ったことのあるクレソンなんておしゃれな野菜がないかなーー?と思って。
そのクレソンは栽培しているものではなくて、自然に自宅の敷地に生えているものらしい。
いいな~、きれいな水場があればきっとできるのね。
だけど今回はクレソンを売っているところはなく、
普通にネギやら手作りコンニャク、白菜漬け、
そしていつもの原木シイタケなどを購入。
昼食前に、またあたりをぶらぶら散歩してユズを少し収穫。
あちらこちらにあるユズだけど、傷が多くて、
本当に表面がきれいなものは少なく希少だ。
ついでに大きなサザンカの木を見つけ、
きれいに咲いているのを失敬。

午後、草刈りM氏@山形弁さんちへ行ってみた。
お土産に手作りユズジャムを持って…。
いたいた、小屋で奥さんとまったりお寛ぎところをおじゃま虫~。
本宅のマンション暮らしだと、
よその家にふら~っと行き、
まるで自分ちのようにずかずかと敷地内に入り、
『こんちはーーー』っておしゃべりが始まる、
ってことはまずありえない。
こうして気を遣うことなく訪ねてゆき、
上下関係も利害関係も面倒なしがらみなども何~んもなく、
ただただおしゃべりして笑い転げていられる相手のいる勝浦ライフは、
わたしたちにとってはちょっと特別。
はて、ジャムにはパンがつきものだけど、
ちゅーすけ@パグ犬がパン大好きで、
でもアレルギーのためそうそう食べさせるわけにも行かず、
しばらく買ってなかったパンを買わなきゃね~と奥さんがおっしゃる。
ちゅーすけには内緒でこっそり食べてね。
冬の寒さから燃料の話、野菜の売れ行きの話、
選挙の話やら、最近の若者の雇用の話、
そしてやっぱり最後には宝くじで6億円当たる夢の話まで、
おもしろ楽しく話は尽きず、
でも、温かい一日だったのが、日が暮れて急に寒くなり、
我々も帰ろーーーか、とM氏宅を後にしたのでした。
選挙にも行かなくてはいけないしね。