goo blog サービス終了のお知らせ 

art de vivre

ワインラヴァーであります。
日々を豊かにしてくれるワインと
お菓子作り、ちくちく手仕事、週末別荘のお話。

3連休後半 死んだ振りしてるの だ~れ?

2012-07-18 08:28:40 | vin ~わいん~
連休も後半。

近くにある、ブルーベリーおじさん@腕のいい左官屋さんの畑に散歩がてら行ってみた。
おじさんガンバってブルーベリーの網の囲いを増築し、2倍くらいになってた。

手前の苗のところまで。
そうね~、うちも来年にはブルーベリーのかわいいかまぼこ型ドームを増築しないといけないかも…。

おじさんのところもまだ実は成熟中。
来月には食べごろとなりそう。

途中、ウグイスもさかんに鳴いていて、
オット曰く『カエル ピョコピョコ ミピョコピョコ~♪』って聞こえるよ~
『ホントだっ! 聞こえるねっ!』と、わたし。

ホタルブクロもひっそりと咲いていた。


散歩から帰ると…

だ~れ、死んだ振りしてるの?

あ~ら、君だったのね、去年もいたヒキガエルくん。


オットのさっきの言葉に反応したかっ!?
ピョコピョコって感じじゃなく、どう見てもドスドスッって感じだけどね。


迫力あるね~

オットは平気で抱きかかえてる!?けど、
…わたしは気持ち悪くてできません。
背中をなでなでするのが精一杯。

ちなみに 『キモカワ子』 と名付けました。女の子かっ?
 
キモカワ子ちゃんのお気に入りスポット、エアコンの室外機の下。


これはいつも近所を通って畑仕事に行ってるおばあちゃんにいただきました。

ツヤツヤの米ナスにキュウリ。
よ~く見ると、おばあちゃんのお顔もツヤツヤ。
いつもしょいこをしょってるから『重たいでしょう?』と訊いたら、
『そんなことないよ~』と言う返事。
たくましいです、おばあちゃん。

備忘録にそのほかの植物たち。

柿の木にはたっくさ~んの実。

それがボトンボトンと落ちる。

余りにたくさん付いた実を自ら落として、自分の身を守るためなのか。
最初から付けなきゃいいじゃん、と思うのは人間の勝手なのか。
わざわざそんな面倒くさいことをするのがよくわからない毎年の柿の木のオシゴト。

ソラマメ花壇のアカンサス。

とても立派!
大きな花穂を立ち上げ、ただ今満開中。

カラミンサも花が咲き始め、たくさんの蝶やハチが寄ってくる。


ジギタリスの二番花。

一回花穂を刈ると、新しく穂が出てきて、
ちょっと恥ずかしげに遠慮がちに咲いている。

ここを買った時に、我が家のシンボルツリーにしようと買ったもみの木。

3年経って、急に成長。
下に植えたクリスマスローズも大きくなったので、下の枝を刈る。

スダチに実が。

ブルーベリーをひと回り大きくしたくらいのまだベビーちゃん。

大きなクヌギの木の下に、いつの間にか出ていた山椒。かわいい。

もう少し大きくなったら場所を移してやろう。

最終日の収穫。

ナス、ピーマン、トマト、キュウリ。


ミョウガ、青ジソ ← 自然に出てきた
セージ、ブルーベリー30粒ほど

田舎に暮らすということは、こんなことなんだなぁ~ と実感するここ最近。
自然は正直、人間は面白い。

3連休前半 うれしい野菜の収穫

2012-07-18 08:15:26 | maison de campagne ~べっそう~
先週末は3連休。
うちらも三日間ゆっくり勝浦のセカンドハウスで過ごそうや、と土曜日、勝浦に出発。

その前に…

わたしの母の携帯が壊れた…って四国からはるばる送ってきたので、
機種変しなくっちゃ。
おばあちゃんの一人暮らしなので、我が家とファミ割なのだ。
そんなことで遅くなり、勝浦に着いたのは3時。

するとっ…

我が家のある集落に上がってゆく細い道の途中で道端の草を刈っている人物発見。
黒いサングラスなんぞかけて、チョイ悪風?
あ~ら、草刈りM氏@山形弁さんじゃありませんか。
『なんだよぉ~、今頃来るのが~?』とM氏。
てっきり日曜にやると思ってたのに、土曜日なの~?
オットは日曜と聞いていて、どうも行き違いがあったみたいです~
オットがいつまで経っても来ないからM氏ひとりで草刈り隊。ほとんど終了。
ごめんね、オットもどこかでやりますけんね。

そのために、途中のホームセンターで刈払機を買ったんだからねっ。
やる気満々で来たんだからねっ。
↓中央がその刈払機。右側には最初に買ってた草刈り機。


家の中も夏支度。
ソファに、ダブルガーゼの布と綿麻混の布を掛けた。


さて、我が庭は?

ハーブがもりもりっ。

植物の名前を書いて立てた立て札がもうすっかり見えなくなった。
左の赤紫色はオレガノ、右の白い小花はガウラ(ハーブじゃないけど;)。
その他、ミント、タイム、ラムズイヤーなど。

ハーブのすぐ右側のモッコウバラのアーチを見てみましょ。

砂利道のカーブの向こうには何があるんでしょ?とちょっと興味をそそられますね。

そこから右にぐる~っとターンしてみましょ。






ガクアジサイが満開。隅田の花火がとてもキレイ!



途中のキウイ棚にオットがテーブルと椅子を運んでこんな感じ。



さあさあ、ここでお茶しましょ。
アイスコーヒーに、我が家のまだちょっと酸っぱいブルーベリー。
カンカン照りでも茂ったキウイの下は風が吹き抜けてとても涼しい。
至福の時。
いつまでもそうしていたい気持ちのいい空間ができた。

毎週楽しみにしている野菜たちの成長。

トマトが色づいてきて、食べるととっても甘~い。

少々色づきの悪いものでも甘いの。
先週まで酸っぱかったのにね、不思議。
野良仕事の途中で手を止めてミニトマトをもいでパクパク。

ナスやピーマン。



M氏に苗をいただいた白いナス。


芽の出てきたサツマイモを植えたら、こんなに葉っぱが出てきた。


初日の収穫はこんな感じ。

みんなツヤツヤと本当においしそう。
夕食には採れたて野菜をたっぷりといただきました。
オット曰く、『肉や魚だけ持ってくれば、ごはん作れるね。』
『んだ、んだ。』