今回は日帰りで勝浦に行き、覚書程度で庭の様子を記録。
まず家の敷地の角のしだれ桃。
満開を過ぎたけれど、花期が長くまだまだすばらしい姿。
まぶたに焼き付けておこう。



外の道から出窓下の庭を。

そして出窓の真下は?

リシマキアの黄色い海の中にジギタリスやアスチルベ(まだ葉っぱ)、白いパンジー。
オブジェで置いた鉢がなんだかいい雰囲気。
サンルーム前のチューリップはじめ球根植物が咲き乱れる花壇。

黄色のチューリップが満開。

アイリスも。


その向こうのハーブガーデンは。

ちょっとさみしいけれど、
ミント、オレガノ、ラムズイヤーなどがだんだん育ってきました。
モッコウバラのアーチ。

向こうにピンクのアジュガ もも子 が見えます。

こんな風にアジュガ もも子 もようやく咲き始めた。

こちらはスタンダードな紫のアジュガ。

その右側、栗の木の下は。

ちなみに栗の木の向こうの赤いパンジーはとても強くよく殖えるので、
今日、庭のあちらこちらに移植した。
クリスマスローズも満開。

そらまめ(形の)花壇。

リシマキアの黄色とヘビイチゴの黄色い花にブルーのベロニカ、キャットミント、
薄いブルーとピンクのシバザクラとカラフル。
タイムがわんさかと殖えボンバー状態、レンガからこぼれそう。
グミには小さな白い花。こんな清楚な花が真っ赤な実になるなんて。

花の咲いたユーフォルビアプルプレア。目玉みたいな超個性的花。

ギボウシ 寒河江。

斑入りの葉が美しい。
つぼみが付き、スタンバイ状態の方々。
モッコウバラ。

コデマリ。

オオデマリ。

ミヤコワスレ。

これからが花の庭を一番楽しめる季節。GWは大いに楽しむぞ!
あっ、花だけじゃなくて、
今日は、ミニトマト、ナス、トウガラシ、ズッキーニなどの苗も植えました。
あ~、忙しかった、オツカレ!!
まず家の敷地の角のしだれ桃。
満開を過ぎたけれど、花期が長くまだまだすばらしい姿。
まぶたに焼き付けておこう。



外の道から出窓下の庭を。

そして出窓の真下は?

リシマキアの黄色い海の中にジギタリスやアスチルベ(まだ葉っぱ)、白いパンジー。
オブジェで置いた鉢がなんだかいい雰囲気。
サンルーム前のチューリップはじめ球根植物が咲き乱れる花壇。

黄色のチューリップが満開。

アイリスも。


その向こうのハーブガーデンは。

ちょっとさみしいけれど、
ミント、オレガノ、ラムズイヤーなどがだんだん育ってきました。
モッコウバラのアーチ。

向こうにピンクのアジュガ もも子 が見えます。

こんな風にアジュガ もも子 もようやく咲き始めた。

こちらはスタンダードな紫のアジュガ。

その右側、栗の木の下は。

ちなみに栗の木の向こうの赤いパンジーはとても強くよく殖えるので、
今日、庭のあちらこちらに移植した。
クリスマスローズも満開。

そらまめ(形の)花壇。

リシマキアの黄色とヘビイチゴの黄色い花にブルーのベロニカ、キャットミント、
薄いブルーとピンクのシバザクラとカラフル。
タイムがわんさかと殖えボンバー状態、レンガからこぼれそう。
グミには小さな白い花。こんな清楚な花が真っ赤な実になるなんて。

花の咲いたユーフォルビアプルプレア。目玉みたいな超個性的花。

ギボウシ 寒河江。

斑入りの葉が美しい。
つぼみが付き、スタンバイ状態の方々。
モッコウバラ。

コデマリ。

オオデマリ。

ミヤコワスレ。

これからが花の庭を一番楽しめる季節。GWは大いに楽しむぞ!
あっ、花だけじゃなくて、
今日は、ミニトマト、ナス、トウガラシ、ズッキーニなどの苗も植えました。
あ~、忙しかった、オツカレ!!