goo blog サービス終了のお知らせ 

寿迎夢・寿迎夢

海砂利水魚水行末雲来末風来末

土用の丑の日

2011-07-22 | Weblog
昨日は土用の丑の日、源内さんの策略に見事乗せられたまま、みんな鰻を
食べる日に定着してしいました。

確かに季節の疲れが出る頃なので、理にかなった食べ物である。
土用の丑と聞いて、昔東京神田で喰った鰻重を思い出した。
其れまで、その手のうな重は見たことが無かった。

大き目の鰻を一匹使ってあり、重箱の両端から鰻がはみ出ていた。
「流石 ! 東京」と変な感心した事を覚えている。

以来、東京へ行くと立ち寄って鰻を満喫していました。
近年は、殆ど外国産の鰻のようですが、山椒を効かせて食べる鰻の味は格別。

今年もと考えましたが、今年は鰻は止めて自宅で普通の夕食。
鰻で精力付けても、はけ口が無いのです。

勢力が余って人様に迷惑掛けてもいけないので、今年は止めときます。
一寸した店で、うな重注文すると3000円は取るでしょう。

体に良いより、一番は財布に優しい事です。
自宅で、塩サバ・冷奴・モロキュウ・キャベツのお手軽食事です。

精力が付くという事は、カロリーが高いのでしょう。
ウエストにも鰻よりモロキュウの方が優しいのです。

鰻店の換気扇より漏れてくる匂いは、何であんなに良い匂いなのでしょう。
客引きの道具なのかも知れません。

珊瑚と魚達の楽園/Coral Gardens

舌も出ません

2011-07-22 | Weblog
今気が付いたが、当ブログの訪問者が40万人をオーバーした。
左にあるアクセス・カウンターのトータル訪問者が、いつの間にか40万人超。

そして、読まれたページは約96万ページで年内には100万ページか?
別に、それを目的としている訳ではないが、訪問者が多いという事は
気持ちが良いです。

別に、当ブログの宣伝はしていないが、色々なルートで訪問者がある。
検索エンジンからが一番多いようだ。

タイトルや記事の中に、最近の良く使われているワードが入っていれば
検索でヒットして訪問するのだろう。

思えば遠くに来たものだ ! ! !
軽い気持ちで日記代わりにスタートした当ブログですが、今は目的を変え
社会的使命を帯びてきました。

管理人の「呆け防止」や読者の「生きがい」に変わったのです。
団塊の世代の老人が増える中、夢と希望を与え続けているのです。(笑・笑)

これは、国や行政では出来ない壮大なプロジェクトでした。
そこのところを、理解して「補助金」でも出して欲しい。

せめて月に2・3本の芋焼酎を買う程度でも・・・・。
蓮舫前行政刷新相ちゃんにでも頼んでみるか?

回答は、予想できます。
「一番になりなさい。ランキングで10,000位にも入らない様ではダメでしょう。
このままでは、舌も出ませんネ」