JAZZ PIANO で行こう

ヤノテルの音楽ブログです。ジャズピアノの研究・指導・作曲・ライブをしています。音楽が人生の喜びです。

調が変わるとなぜ音楽の質までかわるのか。

2012年12月08日 | パンフルート

さて、脱線はいつものことですいません。

本題に戻します。パンフルートでMoon river をやっているのですが、

本来はフラット系の調です。全体に暗いし、憂いがあるというか素晴らしい曲ですが、

これをシャープ系に移調しているのですが、C管パンフルートなんだから

C調に移調すると、全く感じが出ません。やはりここはト長調の持っている

一種超越した感じはこの#系の調の特徴です。クラシックでも

#系はとっても多いですよね。まぁ、C調はちょっと間抜けた感じです。

力強さは十分出るのですが、憂いが出にくい調ですね。

実はピアノを弾いていても、調でかなり趣が変わります。

はっきり言ってピアノで弾くときハ長調は好きではない調ですね。

あまり弾きません。すべての調に性格があるような気がしてなりません。

すべての調にキャラクターがあるような気がするのですね。

Gは貴公子ですね。 Fは空飛ぶ孫悟空、 Cはハンプティ・ダンプティですかね。

Eは 人懐こい駿馬 とかね。こんなこと言うのはじめてですが・・。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿