goo blog サービス終了のお知らせ 

JAZZ PIANO で行こう

ヤノテルの音楽ブログです。ジャズピアノの研究・指導・作曲・ライブをしています。音楽が人生の喜びです。

YAMAHA サイレントの録音

2016年06月23日 | ピアノ

実はこのサイレントをつけたピアノで最高級の

デジタルピアノが買える値段です。

サイレントの音源をどうやってマックにひっぱてくるかですが、

録音の仕方は2通りあって、

ひとつはUSB メモリにそのまま録音する方法です。

これはお手軽ですし、WAVで入るのですが、

音は良くないです。

音が割れてしまいます。

そこで、もうひとつはラインアウトです。

これをオーディオ・インターフェースに直結させて

そのままマックのロジックに録音します。

このサイレントはMIDI アウトももっているので、

楽譜も同時に録音が可能です。

そういうふうに考えれば、値段的にはとても安いです。

ROLAND などの接触型サイレントと違って、

YAMAHAのサイレントのセンサーは非接触型を使っていますので、

サイレントの機構部分が摩耗したり、遅延を起こすことはありません。

電子機器ですから、コンデンサーとかはヘタるでしょう。

20年位でコンデンサーは膨らんできて、十分な電圧を

出せません。そういう時はその部品だけを交換すればいいだけのことです。

センサーを1つの鍵盤に対して3つずつ

つけるのですから、それは手間と暇と技術がかかります。

そういうふうに考えれば、よくこの値段で出しているなと

感心するばかりです。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。