ライブで弾いているオリジナルのピアノ曲はメロディーがはっきりしているものについてはある物語の着想の中で生まれたものです。その曲に歌詞をつけて誰かに歌ってもらうよりも、ここはボーカロイドに歌ってもらうことを考えました。ピアノ曲は10曲ほどあるので、 それをすべてボーカロイドに歌わせる。 それも一つの物語があって、この物語の テーマに沿って 一つの世界をつくるわけです。 . . . 本文を読む
私が使っている音源のラインナップをちょっと書いておきます。この音源はすこしずつ買いためたものですが、今では古くなってしまったMountain Lion というMac OS 上でちゃんと動いています。 . . . 本文を読む
クリスマス前になると、海外のソフトはほんとうにやすくなります。アメリカでもどこでもクリスマスは特別なことなんですね。そこで、音源で安いのにお得感満載なAAS (Applied Acoustics Systems )のソフトをご紹介します。 . . . 本文を読む
初音ミクを始めるにあたって、Windowsでいくか、マックを選択するかはかなり迷いました。というのはいままで、マックOSはLIONで踏ん張っていたからです。いまでも、iMacは10.6.8 で頑張っていますが、半年前ほど、一応アップルストアでMountain Lion をダンロードしておいて、ようやく、ここ数日でまずは手持ちのMAC OS 7.5をMacbook Airをアップロード。 . . . 本文を読む
12月5日録音してみました。今回はスメタナ作曲のあの有名なモルダウです。三拍子系なのですが、これを三連と捉えて四拍子の♪=112若干ミディアムテンポで演奏しています。今後クラシックシリーズを増やしていきたいですが、その皮切りとしてこの曲をお送りします。 . . . 本文を読む
今日は午前と夜が仕事なので、帰省した娘を駅まで送るついでにピアノ教室まで足を伸ばし、またSPAIN の練習をしました。教室に来られている生徒さんのためにMORDAU を両手で弾いたものを録音+採譜しました。採譜といっても、logic が勝手にやってくれるので、それを楽譜にして生徒さん用にお渡しします。 . . . 本文を読む
今日は秋晴れで、朝早く起きてまずは質問された高校の数学の問題を解いて、それから、朝食。天気が良かったので、自転車でピアノ教室に行きました。そこでちょっと手慣らしをして、昼食。その後会場に自転車で向かいます。ピアニストって大した荷物もないので、自転車で十分なのです。 . . . 本文を読む
これ、以前アップしていて、すっかり忘れていたもの。もちろん、ピアノもToots さんのCDから採譜して自分でlogic にリアルタイム録音したものです。ピアノは音源ですが、まぁ、綺麗に入っていると思います。途中入ってくる弦がいまいちかな、ギターか何かに差し替えてもうすこしテンポアップして入れなおしたいな。 . . . 本文を読む
先日海南市で、漆まつりがあったので、久々に妻と一緒に車で走って行きました。最近こういうイベントは久しぶりです。沿道にで店があったのですが、どちらかというと安物ばかりで漆というよりは簡易なウレタン塗料のばかりだったので、がっかりしていたのですが、大きな真っ黒なたらいにワンちゃんの置物が二匹おいてあるお店に入ると、そこはすごいお店だったのです。 . . . 本文を読む
先日、ピアノの練習をしてさて帰ろうとした時、なにを思ったのかちょこっと鍵盤を叩いた時新しい曲想がひらめいてしまった。さっそく、Mac book Airを取り出して、サイレントのOUT からMIDI と原音をlogic express に取り込む。Air は4GBしかないので、32bit のexpress を入れている。proとの使い勝手は特に変わらない、音源が少ない程度なので、基本おなじ。むしろメモリ喰いではないので、使い勝手は最高です。 . . . 本文を読む