RNC3を昨年6月入手以降の小さな悩みだったクランク周りから異音について報告をします。ちなみに現在所有する自転車3台ともクランク周辺からの異音を経験しておりまして、参考までに過去2台の場合も記載します。
1.通勤号の場合
BBからのグリス流出による異音。ワタシがまだ自転車弄りに無知だった時、BB周辺にCRCを吹いた事が原因と思われる。専用工具等を持っていないため、サイクルベースあさひに持ち込みグリスアップして解消。その後再度異音発生するも再度グリスアップにて解消。通勤号は雨ざらしにしているためしょうがないかも。
あと、トルクを掛けた場面でギシギシという異音発生するも事前情報によりシートポストを疑い、シートポストにグリス塗布することで治まる。
2.FAIRFAXの場合
雨中走行後異音発生し始める。カートリッジBBからホローテックに改造後だったので、サイクルベースあさひに持ち込む。クランク周辺各部増し締めにて治まる。
3.ANCHOR RNC3の場合
入手直後から乗ってしばらくすると右ペダルを踏み込んだタイミングで「チッ」、とか「チリリッ」という音がし始める。不思議なのは右ペダルにトルクが掛かったときだけということと、走り始めてしばらくしてからということ。足裏に響くほどのものでもないし、周りの音が大きければ聞こえない程度のもモノではあるが、境川を快調に走るときなどは気になった。
走り始めてしばらくしてから音がする点から、BBが熱を持つと発生するのかとも疑った。それを裏付けるように、秋になって気温が低くなるとまったく異音がしなくなった。
で冬の間は異音のことなど忘れていたのだが、今年の春再度その異音を聞くことになった。当然ここに至るまで、ペダルの交換やシートポストのグリスアップ、サイクルベースあさひへの持ち込みなどできる限りの事をしたのだが、なんせ常時音がするわけでは無いので原因追求は困難だった。
今年4月に入ってから、境川を快調に走っている時、やはり異音が発生し始めたため、試しにインナーでも発生するのかやってみた。
結果は音がしない。
???アウターに戻す。
音がしない!!!
原因はフロントディレイラーか?!
アウターでしばらく走っていると再度音がし始める。
このタイミングでシフトレバーをグイッと押し込むと音が消える!
原因はフロントディレイラーだ!!!
原因が判れば対策は簡単。 ギリギリにセッティングしていたフロントディレイラーの稼動範囲を少し外側に広げてやるだけ。
しかし、ここまで長かった。本気でホローテックBBを交換する気になったりもした。
後から思えばクロモリというフレーム素材だからこそ、気温の変化で微妙にやわらかくなってペダリングで撓んでも不思議ではないなと思える。
こんなこともある、ということで皆様と情報共有できれば幸いでございます。