goo blog サービス終了のお知らせ 

ありりんの競馬ブログ

競馬大好きありりんの予想&競馬場観戦記&日記♪

日本が一番

2007年11月25日 16時27分32秒 | 日記
ありりんの海外体験記を少しばかり。
(プライベート旅行ではないので、詳しく書けないのが非常に残念)
業務上の海外出張が決定し、楽しみにしていたんだけど、
なんと出発一週間前から、超体調不良に(;;)
過去最悪の頭痛と食欲不振と声枯れに見舞われました・・・。
病院で強い鎮痛剤を処方され、ビタミンドリンク片手に仕事の山と格闘している間に、出発日となった。

話は逸れるけど、この時の姿が先週放送された日テレの働きマンの菅野美穂そっくりだったらしい。
自分でも似てると薄々思っていたが、最近周りから言われるので、やはり似てるのね^^;

成田空港からフィリピン航空で一路フィリピンの地へ。
滞在中は雨女炸裂で、見事雨の上、日本では絶対台風というような暴風雨を体験。
その為、景色の写真はとてもアップできるものではないので、
フィリピン料理の写真をアップしました。

壺に入っているのがカレカレというカレースープのようなもの。
左奥に見える瓶がサンミゲルビール!
体調不良であまり食べれなかったけれど、ビールはすっきりしていてとても飲みやすく美味しかった♪

フィリピンでも韓国人旅行客が多いらしく、どこへ行っても”コリアン?”と聞かれます。
そこはアルカイックスマイルで”じゃぱにーず”という事は隠しました。
日本人とわかると目一杯、”ボラれそう”なので。
フィリピンはタガログ語と英語。ホテル・お店などは英語。
自慢しますが、私は英語はとっても苦手です!
それでも何とか通じたのは、現地の人が慣れているからかな?
ただ、治安はやはり良いとは言えず、個人の旅行で行きたいとは思えない場所。
貧富の差も激しいようで、近代的な建物が立ち並んでいたかと思うと、戦後の日本の長屋のようなバラックが続いたりで、胸が痛かったのが事実。
旅行者にはホテルでもふっかけてくるし、日本に慣れている私には衝撃が大きかった。

帰国する日、綺麗に晴れた空を見ながら、日本が一番だとしみじみ思ったありりんでした。
そしてもっと英会話を勉強しようと決意したのも事実(-_-;)

体調不良と海外逃亡(?)でサイトを放置していてゴメンナサイm(__)m
ジャパンカップは、やはりハズレマシタ。

見て楽しい競馬ランキング!

半年以上ぶりのブログ

2007年08月17日 23時16分44秒 | 日記
気がつけばあっという間の8月!!
”転がるように歳をとる”事を実感している毎日です。

競馬をゆっくり観る時間はないけれど、ネットの競馬ニュースだけはチェック。
そして、今週末やっと競馬(新潟に行こうかなと)に行く時間がとれたのに!!
中央競馬中止!
それにしても馬インフルエンザなんてあるのね。
今の所大事に至った馬のニュースはないのが救いかな。
開催が再開されるころには、きっと仕事の山に埋もれているだろうなぁ。

さて、話は変わって今年もやってきてます蝉さん!
引っ越した先でも、何故蝉がたくさんいるのよ!!
今年はまだ”蝉害”にあっていないけど、歩道の街路樹にびっしりいるアブラ蝉を
見るだけで私はアブラ汗がでるんだけど。。。。

さて、またまた話は変わって、食事で入ったお店に話。
外の暑さとエアコンで胃腸がや弱り気味の私は、温かいうどんが食べたくて、あるデパートの手打ちうどんの店に入った。
注文を決め店員を呼んだ。が、呼んでもなかなか奥から出てこない。
出てきた若い女の子は注文を”黙って聞き”伝票に書き込む。
結構待たされ、やっと運んできたと思ったら、お手拭の上に盆を置く
斜めになってるよ。。私の視線でようやく気付いたのか、お手拭をグイッとひっぱった。お盆を持ち上げてないので、”ガシャン”と音をたて、盆の上のうどんのどんぶりが思い切りゆれる。が、店員は無言のまま去っていった。
さて、一緒に来ていた人はうどんセットのご飯の大盛を頼んだが、ご飯が普通サイズにしか見えない&伝票には大盛と書いていないので、店員に大盛かどうか尋ねた。
店員は「はぁ」と言って、そのまま奥へ引っ込む。てっきり確認しに行ったと思ったんだけど、いつまでたっても戻ってこない。
で、仕方なくもう一人の若い女の店員に大盛かどうか再度確認。
今度は伝票を持って奥へ行ったきり戻ってこない。
そのうち食べ終わり、「もういいや」ということになり帰ることにした。
が、伝票ない! 店員を呼び伝票を返してもらい会計へ。

レジの文字が目に入るうどんセット大!!!
ご飯あれで大盛?っていうか聞いた時になんで答えないのか、店員に言っても
ムッとしたまま無言。店長呼んでやろうかと思ったけど、時間ももったいないし、
2度と来るつもりもなかったので、さっさと店を出た。

とにかく値段は高いは、味普通だわ、店員最悪だわの最低の店だった。
・入ってきた客に「いらっしゃいませ」も言わない店員。
・何度も客に呼ばせておいて「お待たせしました」も言わない店員。
・注文を繰り返さない店員(絶対注文間違えてたぞ)。
・客を無視する店員。(入ってきて反応ないから帰った人いたし)
・物の置き方も知らない店員。
・帰る客に「ありがとうございました」も言わない店員。
いくら夏休みで高校生や大学生のバイトが多いとはいえ、
あまりにも酷すぎませんか???
採用するほうも若い女の子を入れさえすればいいと思ってませんか?
いくら人手不足とはいえちゃんとバイトの教育しろ!と思ったありりんでした。

朝青龍の騒動もそうだけど、ちゃんと指導していない人の責任を追及してほしいよ。

(見て楽しいBLOGランキング)♪

最悪の美容院

2007年01月16日 21時29分52秒 | 日記
バタバタと過ぎた年末年始。
ちょっとだけ空いた時間に、年末に行けなかった美容院へ行こうと決意!
何故”決意”かというと、美容院が苦手だから。。。
やっと安心して行ける所を見つけたら、なんと担当の人が、
栄転のため遠くへ行ってしまった。
他の人を紹介してもらったんだけど、前回今ひとつだったんだよね。
余計な会話をしない人だからまあいいのかな。。)

そして美容院に行くと、その担当の人が忙しく30分待ち。
前回を思い出し、他の人でもいいかと思い、すぐできる他の人に頼んだ。
さて、実はその日は成人式前日だった。
(もともといつも人は多いので、多い気はしなかったけど)
洗髪が済み、軽くカット。カットは少し短めにと言ったせいか、
結構切られた?こに時点で不安が芽生える。
次にカラーリング。いつもよりカラーリング剤の量が多くない??
1時間程経ち、洗髪してもらったんだけど、なんかべたつきすぎ。。。
(今までとは桁違いのベトベト感)
席がないので、しばし洗髪台で待たされる。
やっと席に案内されたんだけど、「ちょっとお待ちください」と言われ
なんと30分近く放置された
(急いで他の担当の人にしてもらった意味ないじゃん!)
それも濡れた髪にタオルを巻いてくれるでもなく、更に裏口の側で、
人が出入りするたびに、冷たい空気が直撃!
途中で頭がボーッとしだし、やっと担当が戻って、最後前髪と全体を整えてもらう頃には全身倦怠感。
「こんな感じですが、よろしいですか」と担当に言われても
とにかく早く帰りたかったので、ろくに鏡も見ず「はい」と言って帰ったのが
最大の敗因だった。

家に帰って、体を温め、ほっと一息して鏡を見た時
なんなのこれは~!!!
卒倒するかと思った。
とにかく前髪が薄くされ短すぎる!
前髪の内側より外側のほうが短いのってなんなの???
長い部分でも眉の2mmくらい上、短いほうに至っては1cmはあるんじゃない?
(そういえば「前髪が浮くようで・・・」と言い訳してたよ。。。)
更に短い髪の左のほうが右より短い。
更に更に横と後ろとのバランスが悪く、前髪だけとにかく短い。。。
あの美容師は素人か!もうもう泣きましたよ。そして美容院に電話しましたよ。
そしたら明日再度来てください。成人式で人が多いので午後からで。
との返事。。。何で帰ってから文句言うのかといわんばかり!

気力も体力もなく、普段ならマシンガンのように文句がでるんだけど、
何故かその時は出なかった。
それもそのはず。すでに熱発してたのよ。
次の日からの仕事に備え、とにかく風邪薬を飲み寝るしかなく布団へ直行。
翌日、精神的ショックと熱の倦怠感と戦いながら、シャワーを浴び
(カラーリング剤の臭いが物凄かったので何度も洗う)
前髪を必死で伸ばし仕事へ。
皆の慰めの言葉の中、仕事を終え帰宅→洗髪→風邪薬を飲み寝るを繰り返す。
熱は朝は37度まで下がり、夜37度5分から37度8分まで上がる日々をすごす。
咳もなく、鼻が出るわけでもなく、高熱でもないので、仕事を休んで病院へ
行く事もせず1週間が過ぎた。
その間仕事で、いつもならしないようなミスをしてしまった(;;)
今思えば熱のせいだと思うんだけど。。。

ようやく来た休日の朝、とにかくだるい。。。起床したのは昼前。
何もする気力もなく食事を摂りまた布団へ。
翌日が最悪だった。気分が悪く、まともに起きていられない。
熱も38度4分まで上がり、食欲もなく寝込んでしまった。
それでも翌日の仕事は休めないので、薬を飲み、スープをすすり、寝る。
競馬の予想もできないまま、朦朧としてた。。。
翌朝。熱は37度2分。体を引き摺りつつ仕事へ。
なんとか帰宅し、とにかく温かいものを摂り薬を飲んで寝た。
そして今朝。熱も37度まで下がり、体が少し元気になる。
このまま回復しそうだけど、うーん微熱が下がりきらないんだよね(><)

そもそも原因は絶対美容院!!
寒さかカラーリング剤のせいかはわかんないけど、
二度とあんな美容院行くもんか!!
本当はここでその美容院名暴露したいとこだけど、そこは自粛。
ただ、周りの人には今回あったことを話してやるぅ!(既に話してる。。。)
美容院嫌い復活したありりんでした。


サイトの掲示板に予想いただいた皆様には、書込みもできず
御迷惑おかけしましたm(__)m

健康第一★”ポチっ”をお願いします(見て楽しいBLOGランキング)♪

【PART2】何故か外は雪が積もっていたぞぉ!

2006年11月16日 21時22分24秒 | 日記
滞在中は見事なほどの悪天候に、雨女ありりんを実感。

しかぁし、こんなことでめげてはいけない。気を取り直すのだぁ!!!
で、何故か写真の比内地鶏の親子丼(写真ね)
おいしいものを食べていると、それだけで幸せな単純な私。
ジューシーなとろとろ卵と旨みたっぷりの比内鶏が、大変美味^^
(ただ味が私には少し濃かったかも。。。)
デザートに比内地鶏の卵で作ったぷりんも食べ満足満足。
あと、比内地鶏ラーメンも醤油スープでおいしかった☆彡
(やはり私には少し塩辛いかも)し、
熊笹うどんはもちもちして、これは本当にお薦めかも^^

って、食べ物の話ばかりで、秋田名物を食べにいったリポーターのようだけど、
全く違いますよぉ!!!
といいつつお土産にはきりたんぽ鍋セット稲庭うどんなどなどをしっかり買いました^^;

関係ないけれど、秋田ってあまり人が外を歩いていない。。。
車で走っていても、ほとんど見かけなかった。皆寒いから家の中にいるの?
寒いといえば、山のほうに建っている家が、かなりの割合で
玄関や縁側(というんだろうか)が2重になってた!!
サンルームみたいなのが、それぞれ玄関や縁側の外についてるの。
豪雪地帯だから、昔の土間みたいな目的なのかな???
話に聞くと、冬の雪下ろしは本当に大変らしいから、
私には想像できないくらい、冬は厳しいんだろうなぁ。。。

このブログ1記事1写真みたいなので(複数できるの?)つづきはPART3へ★

大したことないけどPART3へつづく(見て楽しいBLOGランキング)♪

【PART1】北へ行くとやっぱり寒かったぞぉ!

2006年11月16日 20時51分25秒 | 日記
急遽決まった秋田行き。
ネットなどでいろいろ調べたら、おいしそうな食べ物が満載!!
(もっと他に調べることあるはず!とは言わないで)
一番楽しみだったのが、しょっつる鍋
しょっつるっていう魚醤を使ったお鍋。
ハタハタが大好きな私は、ハタハタのしょっつる鍋に期待が高まっていた。
そんな期待を胸に羽田から秋田へ一気にGO!
が、出発時見事に晴れていたのに、秋田へ着くと雨だよ・・・。
それに雨がみぞれ、みぞれが雪に変わっていってるよ・・・。
め・めちゃくちゃ寒い!!!
急いで車へ乗り込む。(秋田は車じゃないと移動できない・・・)
雪の不安と戦いながらの延々の山道を過ぎ、無事宿へ到着。
そうそう、16時くらいから既に暗くなり、16時半には夜になったのには、
驚いた。。。あと、紅葉は完全に終わっていて、一面枯れ木^^;
もう1ヶ月早かったら、どんなに綺麗だっただろうなぁとブツブツ。。。

さてさて、第一の目的しょっつる鍋を食べたかったのだけど、
何故か食べることができませんでした。。。
で、その変わりにきりたんぽ鍋(写真ね)を食べました^^
昔、社会科で”きりたんぽ”って習ったけれど、食べたことなかったので、
わくわくしながらパクリといただきました。
見事ご飯の味・・・・。ってご飯をつぶして固めてるんだから当然か^^;
あと、つけあわせにじゅんさいとんぶりもあったので、
秋田を味わった気になったかも???

温泉に入って(秋田って、どこも温泉が出てるの?)、日頃の疲れを取り、
ゆっくり眠りました。
と書きたかったのですが、荒れ狂う雨と風の音が気になって、
ゆっくり眠れませんでした。。。。

このブログ1記事1写真みたいなので(複数できるの?)つづきはPART2へ★

大したことないけどPART2へつづく(見て楽しいBLOGランキング)♪

新幹線が何で2つひっついてんの?

2006年07月12日 22時10分17秒 | 日記
ドジで方向音痴な私は、アリさんの襲撃で車の買い替えを検討していたが、
予算の都合上断念。。。。
迷ったけれど、他に出費が重なるので今回はやめました(>_<)

迷うといえば、またまた見事に迷ってしまった方向音痴の私??

山形への出張で、初めて山形新幹線に乗ることに。
新宿駅で相変わらず出口迷うし^^;、新幹線の切符を発券機で買ったら、
来月の表示になっていて買い間違えた。。。
普段はネットで買うから・・・って言い訳していい??
さて、東京駅(大宮の方が近いけど始発駅で乗りたいから)で、
発車ホームを確認し、自由席(平日で空いてたから^^)の車両の位置へ。
新幹線が入ってきた。”MAX”って書いてある。2階建てなんだぁ~と
喜んで車両へ乗り込む。
仕事の電話をかけにデッキへ行き、終わったと同時に新幹線が発車。
席に戻って雑誌を広げていると、車内アナウンスが流れる。
真剣に聞いていなかった私の耳に仙台という言葉が入ってくる。

方向音痴の割りには勘は働く私。何かおかしい。”また間違ったか?”
でも待って。発車ホームは間違えていないはず。なのに何で仙台へ行く??
ほとんどパニック状態の私。
といっても、走り出した新幹線はすぐに止まってくれない。
とりあえずアナウンスを今度は真剣に聞いてみる。
<b>前8両が つばさ山形行き! 後ろ8両がMAXやまびこ仙台行き
福島で切り離されます!!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

新幹線がなんで2つひっついて走んのよぉ!!!!!!!!!!
山形行きの車両へ乗り換える為には、当然、一旦ホームに下りなければならない。
しかし!今いる車両一番はしっこだよ(自由席禁煙)(T_T)/~~~
すなわち、山形行きの自由席(禁煙車両)へ行く為には、14両分移動しなければ
たどりつけない!
次の上野駅で果たしてホームを走れるだろうか。。。。無理です。。。
ということで、”やまびこ”の車両の中をひたすら歩いて、”つばさ”に
一番近い車両へ。
上野駅で一旦下りて早足で”つばさ”へ乗り込む。で、一番端の禁煙自由席へ
ひたすら車内を歩いていく。。。
幸い席は空いていたが、座った時にはどっと疲れがでたぞ。
自由席ってなんでこんなに遠いの?(一番安いから?)
まして禁煙車両が一番端なんてひどい!(新幹線は愛煙家利用者多いの?)
それに”つばさ”の車両って、普通の特急じゃん!!(仕方ないです。。。)
と、半分以上八つ当たりをしまくる。
その間もアナウンスは”お乗り間違えのございませんよう御注意ください”と
何度も何度も流れる。
きっと私のようなドジな人が他にもたくさんいたんだろうなぁ(~_~;)

山形に向かっていて、”つばさ”は新幹線ではなく、普通の特急だとつくづく
実感。のどかな田園風景の中、民家の側を柵もなく走るんだもん(゜o゜)
途中の駅も、見事なローカル駅で、懐かしすぎ^^
山形駅は建物は綺麗だけど、ホームは在来線仕様。。。
駅のホームに実がなっているさくらんぼの木があったり、山形美人もいたから、
まったりできたかも。こんどは観光でのんびり来たいな。

途中福島駅に停まった時、急病にでもなって福島に滞在したかった。
(福島競馬場が私を呼んでる~! 幻聴幻覚です。。。)

今週から新潟開催よ!”ポチっ”をお願いします(見て楽しいBLOGランキング)♪

夏です!やっぱり迷います!

2006年07月01日 10時45分58秒 | 日記
久々のブログ^^;
あっという間に夏ですねぇ。そろそろ天敵SEMIさんが登場??
ドジで方向音痴な私は、相変わらずいろいろな危機(?)に直面している。

まず先月アリさんが車に不法侵入(?)
私の駐車スペースのすぐ脇は、植木と(毎年蝉が羽化する)庭木のある花壇。
落ち葉の下には様々な昆虫がいるんですねぇ。。。
そして、今年はアリが大発生!小さい赤いアリが5列ぐらいで延々連なっていた。
遠く何件も先の民家からゾロゾロと行進している姿は、ヒッチコックの世界のよう。
それだけならよいのだが、何と愛車にまで侵入していたのよ!
植木の葉や庭木の枝が車にかかっていたりしたので、そこから来たのか?
そこからが大変!とりあえず車の中のアリ駆除の為、
ゴキブリ用のフマキラージェットを噴射しまくり、掃除をし、ファブリーズ。。。
車のあとは、外の蟻の列にフマキラージェット!(1本があっという間に空に)
殺虫剤は蟻にかけてたんだけど、途中コクワガタの雌(たぶん)が避難していった。
(ごめんね他の虫さんたち)

大家さんに相談し、その日は終わった。
が、その後も2度アリは車に不法侵入。そのたびに私は駆除作業。。。
(アリキンチョールを購入していたのは言うまでもない)
あまりの酷さに、駐車場所の変更と、花壇の整備を直訴!で今の所問題なし?
それにしても、何で車にアリが来るの? 食べ物ないぞ(>_<)
今回の一件で、車を買い換えようと決意した私でした。(電卓をたたく私)
だって蟻地獄の車に乗りたくないんだもん(T_T)

アリ事件のあとは、方向音痴健在事件?。。。
これは後日また。。。

競馬の予想はありりんのI LOVE HORSE★の掲示板に書きました。。。

夏だ!競馬だ!”ポチっ”をお願いします(見て楽しいBLOGランキング)♪

”ポリ○ント”はちゃんと使いましょう?

2006年02月05日 12時21分54秒 | 日記
思い切り久々^^;!
それなのに愚痴(?)内容になりますm(__)m

先日いつものようにバスに乗っていると、私の真後ろの席に、恐らく年配の男性が座っていた。
声しか聞こえないが、連れの年配の女性としゃべっている。
で!その男性はしゃべるたび”入れ歯”がかちゃかちゃ鳴る。
あまり気持ちよい音ではないが、入れ歯接着剤つけなかったのかな?と思うだけですんでいた。

が、会話が途切れた途端、”くちゃ””くちゃ”;!という音が。
恐らく入れ歯を舌で動かしているか何かしている音。。。
これは気が狂うくらい不愉快な音。連れの女性は何も言わない。
すぐ終わるかと思いきや、ずーっと続く。手々耳をふさいでも真後ろだからダメ。
こっちが発狂しそうになって、もう限界と音楽(カエラのYOU)を聴くことに!
本来乗り物の中で私は音楽は聴かないようにしている。
(音が漏れて迷惑になるから)
周りの人には”シャカシャカ”と音が漏れてたかもしれないけど、この際、
”くちゃくちゃ”よりは良かったんじゃないかしら?と勝手に決めてた。

それにしても、公共機関に乗る人にお願いしたい!
悪臭と変な音を出すのはやめてください!!!!!!!!!
入れ歯のひとは、ちゃんと義歯安定剤(ポリ○ントやポリ○リップ)つけてくれ!

競馬の予想はありりんのI LOVE HORSE★の掲示板にて書く予定^^

競馬ランキングぅ♪

参った参った。。。

2005年09月08日 18時54分05秒 | 日記
先週、急に動悸を感じるようになった。そしてなんとなく左胸が苦しい!
生まれてこの方、心臓には自身があったのだが、いつもと違う感じに不安を覚えた。次の日は更にひどくなり、2日後にとうとう病院へ行くことに。
レントゲン、心電図、血液検査等を受け、とりあえず後日心臓のエコーと
24時間ホルター心電図をしましょうということに。

そして、その後日に心臓のエコー(超音波)をしてもらい、ホルター心電図を装着してもらった。
ホルター心電図というのは、体の何箇所かに心電図用のコードをつけ、携帯ラジオくらいの大きさの機械でその結果を記録するもの。
はっきりいって服の中とはいえ、見た目も美しくない上に、装着した吸盤が痒い。。。そして翌日病院で外してもらった。

その結果が今日出ました。
心臓自体はいたって正常!という予想していたとおりの結果。
その他の検査にも異常はみられなかった。
私ってやっぱり鉄の女??と思いきや、不整脈がかなりの割合で出現していたのよ。。。
といっても、特に心配するようなものではなく、ストレスから来たもの?
確かに今年の春からのストレスは異常だったからなぁ^^;
仕事では一生分の天中殺(死語?)が来たような感じだったし、
その他でもいろいろしんどかったのは確か。
そして最近では、SEMIさんから膨大なストレス受けてたから??
そのSEMIさんも、つくつくぼうしの声さえ小さくなってきたし、
仕事は落ち着いているから、残るストレスは競馬場へ行けないくらいかしら??

今回のことで感じたこと。心臓の病気の方がどんなに大変かほんの少しだけど実感できました。
胸が苦しくなったときの不安感、たった1日でもすごく嫌だった検査。
そして検査料の高さ。。。

ストレスって?”ポチっ”をお願いします(見て楽しいBLOGランキング)♪

台風に祟られて。。。

2005年08月28日 17時30分02秒 | 日記
遅いお盆休みをこの前とり、せっかくだから万博へ行くことに。。。
その時の愚痴などを。

夜中東名高速で快調に名古屋へ入る。が、高速を下りてからやはり迷った。
コンビニで道を聞き、無事会場付近へ着いたものの、
今度は目的の駐車場がわからん!
少しはなれたところに停めることにして、会場までとぼとぼ歩く。

会場につく手前の信号で、信号無視で渡る若い母親とその家族がいた。
警備の人に注意されても知らぬ顔で先を急いでいた。(なんだかなぁ)
会場についたのが朝の6時頃。が、既に沢山の人が並んでいる。
列に並んで延々待つ事に。(一つの門に4人づつくらい並んでいる)
私の左後ろの親子連れの母親が、座っている私の真後ろに立っている。
その人のかばんが私の背中や肩にのってるんですけど。。。
何度も不愉快に払いのける。この時点で結構ブルー。

開門前に荷物チェックがあるというので立ち上がる。
”左側に1列にお並びください”と言われる。私は列の一番右側にいた。
私の左側にいた人の後ろへ入ろうとすると、先ほど私に鞄をのっけてた
後ろの女性が、絶対入れるものかとガード! 
睨み合いの末、もちろん負けませんでした^^;

さて、開門時の風景を。”場内走らないように”なんて言葉はどこへやら。
皆さん人を押しのけて思い切り走ってた。
ここでも、子連れのお母さんが人を突き飛ばして、子供をひっぱって”我先に”
走っていたのには、日本の教育の現状を痛感した感じがした。
他にも並んでいる列で日傘をさしたり閉じたりを繰り返していたのも
”お母さん”だったし・・・。
これじゃあ子供を躾けられる訳はないよねぇ。。。

さて、あえて少なそうな平日を選んで来たのに、お盆以上の人出で、
どこも長蛇の列。
予約してもらっていたパビリオン以外は諦めてぶらぶらと。
つくづく思ったこと。愛・地球博は地球に優しいかもしれないけれど、
やはり弱者には厳しい万博だわ。。。
事前予約も1ヶ月前の12時にネットできない人には無理だし、
当日予約も整理券も朝早く並んで、人を押しのけて走らなければ取れないし。

人に疲れて早々と宿へ向かいのんびり過ごすことに。

本当は2日目に名古屋見物をして、帰り道に温泉にでも寄りながらのんびり
帰る予定だったのが、台風のおかげで急遽朝から帰路につくことに。
帰りの高速では、すでに大雨が降り”50キロ規制”がかかってた。
(誰も50キロなんて守ってなかったわよ!! 皆飛ばしてたぞ・・・)
コース的に、見事に台風が追いかけてきている形となり、
変な経験をした旅行になってしまった。
家に帰りついたときには、ヘロヘロ状態m(__)m

日頃の行いがよほど悪かったんだろうと、しみじみと思った私だった。
温泉行きたかったなぁ(;;)

”ポチっ”をお願いします(見て楽しいBLOGランキング)♪