ちびっ子ギャングwithオヤビン

ちびっ子ギャング=小助(ミニピン♂)とその妹分=紅緒(ミニピン♀)とオヤビン(仮)の生態★笑

★紅緒・2歳になってみました【晩餐編】★

2011年01月29日 18時04分09秒 | 小助&紅緒
さてさて、お誕生日なので夜はご馳走ですよ~

今回は…鶏野菜キノコハンバーグ

に特売のカットパインを添えて(笑)

お誕生日さん用~


そして小助用~小助の「小」決して小さくはない(笑)


自分で言うのもなんだけど、おいしそう私が食べたい…



記念撮影~


並んで食べるのはこういう特別な時or出先とかだけなんですが…

やはり並ぶと、紅緒の分と見比べる小助(笑)

「紅の方が飾りの星2個も多い…!!」by小助


仕方ないでしょ…お誕生日さんなんだから。



はい。いただきまーす




お誕生日さん、あっという間に完食


美味しかったなら良かった良かった

改めて、お誕生日おめでとう~

よろしく2歳の紅緒さん




ちなみに小助、待ってるとき片脚上げてます。

一般的にはこのポーズは、不安や緊張を感じた時にやるカーミングシグナルとされてます。


…が、どうやら小助の場合はちょっと違う様子。

小助、結構よくこれやるんですが、それは

冬のお散歩で立ち止まって寒さを必死でこらえている時、おいしそう~なおやつや食事を待っている時…などなど

つまりは「我慢している時」とか「自制している時」


あ、でも自分を落ち着かせようとしているって意味では同じか

最近毎日とても寒いので、外に出るとこのポーズ連発です(爆)

来週後半から少し暖かくなるらしいよ~良かった良かった

★紅緒・2歳になってみました【RUN編】★

2011年01月28日 22時30分52秒 | 小助&紅緒
今日は紅緒の誕生日

紅緒、2歳おめでとう~



お誕生日ついで&年間パス更新ついでに、今年初☆森でRUN

森に着いてみたら、予想以上の強風

車のドア開きませんけど…状態

風の子元気な子ということで(笑)



紅緒は小さいときから風が苦手

初めて強風にさらされた時には、「キャウ~ン」と言ったほど(笑)

なので、風が強まると「前進めないです…」ってなってました

もちろん、風が強くなきゃいつも通り


「兄たん、2歳の紅と遊べ~!!」




一方、小助は小さい頃から、強風だとテンション上げ上げっ

向かい風だとなお上げ上げ

風と遊ぶ男です

なので、今日はいつもに増して爆走していました

「風風~イェ~イ」


「紅と遊ぶより楽し~ぃ


調子にノリノリで、いつもは紅緒に簡単に譲るボールも、今日は譲らない




ほぼ貸切状態でしたが、途中でトイマンのチェス君がやって来て、小紅ーず、飼い主さん夫婦に可愛がってもらいました

珍しく、小助が遊びたそう~な動きをしてましたが、チェス君は基本的に犬に興味がないそうで、スルーされてました(爆)

そしていつもは他の子のおもちゃを積極的に奪う(コラ)紅緒ですが、強風でそんな気も起きなかったらしく、今日は自分のボール&チェス君ママ&パパが紅緒のために投げてくれたボールでしか遊びませんでした。

ある意味良かった良かった(笑)

紅緒さん、誕生日なのに残念だったね~



でも、やはり強気の紅緒は健在で、今日はこの牛↓に「やるのかお前~!?」ってやってました


せっかくちょっとだけおしとやかだったのに…爆



夜はご馳走だよ~

【晩餐編】に続く…

★迂回路ご利用下さい★

2011年01月27日 21時17分04秒 | 小助&紅緒
今日は、久々にかつらぎ公園方面コースのお散歩へ

もう少しで公園~

という所で…

「工事中・迂回路ご利用下さい」


公園までの遊歩道、途中で一旦途切れて横断歩道を渡ってまた遊歩道ってなってるんですが…

横断歩道渡ったことから公園まで、通れなくなってました



ですが…紅緒はちゃーんと道を覚えていたらしく、横断歩道を渡るなり、遊歩道入り口側へDASH

小紅ーず、迂回路を通っている間「ここどこ~?」ってなんだか不思議そうでした(笑)



公園に着くと…「ああ」って納得した様子で、散策散策


紅さんも、いつものごとく今日の一枝をチョイス

「もっと気合入れて引っ張ってょー」


手がかじかんでる上に、短かったので引っ張りっこ断念…苦笑



紅緒「が~じが~じ」

小助「曇ってる…寒い…」




インターナショナルスクールのお子様たちが気になる…

紅緒「枝はやらんぞ」

小助「あぁぁ…超寒い…




そろそろ先へ進みますよ~




今日は雲が多くて寒かったので、止まると小助がいつもに増してへっぴり腰になって、だんだん尻尾が下がっていってました(苦笑)

来月寒い所へ遊びに行くんだけど…大丈夫…

★松戸エリアお散歩会(初遠征)★

2011年01月24日 23時59分09秒 | 小助&紅緒
小助とインド犬(爆)と共に、松戸エリアお散歩会に遠征して来ました

場所は、かの有名な(?)水元公園初葛飾区~

とーーーっても広く、森でした


喜兵衛さんでの遠出も、そろそろ板についてきたかな…?

遠出といっても、意外に激近でした(笑)

家から50分位(行きは寄り道したからもっとかかったけど)



参加犬は

紀州犬 のん太君(3歳♂)

雑種犬 シロちゃん(推定3〜4歳♀)

甲斐犬 ベアトリスちゃん(2歳♀)

そして小助&インド犬(しつこい)



さすが都内の公園、人も犬もいっぱいでした

それでも冬だからか、空いているとのことでした。



やはり最初は興奮して吠えてしまいましたが、少し早めに着いて少しだけ散策したからか、経験を積んで少しは進歩したからか、前回、そして前々回よりは興奮度が低く、吠えも少なめでした(オヤビン比 笑)

小助の興奮度が普段より低めだったからか、紅緒はこれまでと比べて最初の吠えが劇的に少なかったです(再びオヤビン比 笑)



集合場所では、フレンドリーなベアトリスちゃんとご挨拶させて頂いたのですが、小紅ーずのどっちか(不明)が「ギャン」と言ってしまい、もれなくもう1頭も加勢し、文句の言い合いになってしまいました(ベアちゃんごめんなさい)




お散歩開始~となると

例の如く小紅ーずの散策スイッチON

これでもかと鼻を落ち葉に突っ込み、落ち葉をかき分け、お宝を探していました(笑)

穴があったらとりあえず確認…

のん太君から「アイツ何やってんだ?」な視線(笑)

さらにその後ろ、シロちゃんからも「何やってんのかしらあの人…」な視線(爆)

それでもしつこく確認は続く…



こんなんでもやはり、初めての場所&どの子とも初対面というのもあり、小紅ーずは緊張気味で、普段よりも行動が控え目…

他の方々には、「あれで…」って言われそうだけど(爆)




皆と歩いてしばらくすると、参加犬の皆を仲間と認識完了

皆と自然~に過ごしていました

通りがかりの他犬に興奮して少し吠えてしまう場面もありましたが、ちゃんと声が届く程度の興奮で、たくさん犬が通るにも関わらず、かなり落ち着いて歩いていました

通りががりの他犬を目で追う3頭(4頭?)…ですが、目で追うだけ小紅ーずも吠えていません


普段より大きな群で歩いてるっていう安心感もあるのかな~

周りにオンリードの犬がいても、臭いを嗅いで確認しなくても大丈夫なのかも~と少しは思い始めているのかも…?



散策中は落ち着いていたものの

お散歩終わりに皆で円になっている時には、近付いて来る他犬に忙しく吠えていました

でも、見ていると、こちらに向かって来る以外(手前で曲がったりとか)の犬はスルーしていて、一応この群を守ろうとか思ってるのか…と思ってみたり。

「近付くヤツぁ~、名を名乗れ~!!」的な(笑)

それでも声の届く範囲の興奮で、以前より本当に落ち着いたな~…としみじみ

これも他の方々に「あれで…」って言われそうだけど(笑)

ベアちゃんに八つ当たりもしてたけど…(ベアちゃんごめんなさい)




紅緒はこの日、「守り」スイッチが入りやすく、落ちていたガム、枝、ミミズの干物…などを守って小助やベアちゃんに怒りまくっていました

誰もそんなんいらんから…


また、ベア師匠様から、“地面スリスリ”を学び、早速実践していました(爆)

そして師匠様を誘っておきながら、被害妄想で文句を言っていました

性悪め…爆




参加犬&参加者の皆様、本当にありがとうございました




最後に…

のん太君と飼い主さんが楽しそうなので、何かを期待して座ってみる紅緒…笑

★ナマステ~★

2011年01月24日 22時13分37秒 | 小助&紅緒
昨日は、松戸エリアのお散歩会に遠征して来ました

そんな昨日の朝、朝ごはんを食べる紅緒を見て、異変に気付きました…





インド犬


写真に落書き…?してませんよー

ボアクッションの毛玉(?)が静電気により奇跡の場所に付着

インド人もビックリだ(笑)

こんな奇跡はそうそう起こらないので、コタツへ駆け込む紅緒を引き止め、写真撮影~



ちなみに、座布団にされてしまっているのはぶん投げておいた私のタオル…

「片付けないのがいけないのよ」by紅緒

そうですね…



しかもこのインド犬、よーく見ると、口元に朝食のヨーグルトが(爆)


本当に、笑いの神に愛された犬です

★おコタ様との正しい付き合い方【紅緒の場合】★

2011年01月18日 22時06分34秒 | 小助&紅緒
おコタ様と、なかなか良いお付き合いをしていた(?)小助ですが、紅緒さんはどうでしょう…?


【紅緒の場合】

こちら、我が家のおコタ様の外観

寒くなってきたので、お布団は2枚かけてあります

何の変哲もないように見えますが…

ペロッと一枚めくってみると…

…まさかの茶色い人が。


あのぅ…微妙にお邪魔なので、中に入って頂きたいのですが…?

「なんか文句あるですか?」


「ふかふか~ぬくぬく~


「ほど良いの~


そうですか…


ちなみに、2枚ともめくって中に誘っても、「違うの!!こっちなの!!」と前足で布団の間をガリガリ→鼻で布団を1枚押し上げ→見事隙間にin


さすが隙間愛好犬…一味も二味も違った見事なお付き合いです

★おコタ様との正しい付き合い方【小助の場合】★

2011年01月17日 20時57分24秒 | 小助&紅緒
おコタ様を神と崇拝する小紅ーずそして私(笑)

そんなおコタ様との正しいお付き合いとは…


【小助の場合】

まず、ズボッとおコタにin

とりあえずこう↓なります(笑)



<1~2時間経過後…>

そろそろ暑くなってきた…

「おコタ熱くしてない…?」と疑いの眼差し(爆)


<数十分経過後…>

やっぱり暑い…

と出てきたもののちょっと寒い…

と、コタツ布団の上で丸まって程よく放熱



<十数分経過後…>

振り出しに戻る(笑)




なかなか良いお付き合いかな…

★つくばお散歩会(参加2回目)★

2011年01月16日 21時23分59秒 | 小助&紅緒
昨日は、つくばお散歩会に2度目の参加、してきました~

場所は前回と同じく「高崎自然の森」

参加メンバーは

キャバリア メグ(2歳♀)&メグママさん

Wコーギー きらり(4歳♀)さらさ(2歳♀)&きさ母さん

ゴル すみれ(1歳♀)&すみれの親父さん

柴犬 ごろー(1歳♂)&ごろごろ太さん

柴犬 コタロー(2歳♂)&まきママさん

紀州犬 レオ(3歳♂)&野郎さん

タローの主さん

の皆様&ちびっ子ギャングwithオヤビン(笑)





前回は私が道に迷い慣らす時間が取れず、自己紹介&諸注意中は車内待機した小紅ーず…

今回は、少しだけ早めに着けたので、最初から出てみました

吠えやすーーーいというか興奮しまくりーの小助(笑)はまず待機させ、紅緒から出てみました

紅緒も小助ほどではないにしても、興奮しやすいので、最初だけちょいと吠えていましたが、すぐに「どうでもいいです~」モードへ

その間小助は、自分だけ待機なのが納得いかん&外に犬がいるぜと、2つの感情が混ざった、変な吠え?奇声?を発していました



紅緒も落ち着いたところで、その興奮しまくり兄さんを出してみました

待機の時点で…というか、車を停めた時点で、興奮しまくっていた小助は、当然のことながら吠えまくり…

しばらくして草むらの方へ意識が向いたものの、まだ興奮は冷めやらず…

そのままのテンションでごろー君とご挨拶となってしまったので、小助、ガウッと言ってしまいました(ごろー君ごめんなさい)

しかも、興奮時は特にガッと勢いよく臭い嗅ぎにいってしまうので、まーぁ無礼なこと(再びごろー君ごめんなさい)

ごろー君の大人な対応を見て、少しは学んでくれていれば良いのですが…

小助は相手の優しさに甘えて調子に乗るくせに、気の強い子にはビビるという勝手なヤツです

ちなみに、相手が同年齢位で、同じ「根はビビリのくせに強がり」タイプの子(某ラテ君とか 笑)とは、こういう場合、ガウガウの言い合いになります(どちらも勇気がないので本気の喧嘩には決してならない 爆)



そしてその後1頭ずつゴルのすみれちゃんともご挨拶を…となったのですが、2頭してお互いにつられて吠えまくって怖がらせてしまいました(すみれちゃんごめんなさい)

小紅ーずどちらもですが、気の弱い子には優しく…どころか、逆に気の弱い子ほど追い詰めようとしてしまうヤンキー(イバヤン…)です





次回は少し早めに行って、興奮をある程度まで落としておいてからご挨拶になるようにしようかな~

同じ興奮するのでも、例えば興奮度80から20上がる=100と、30から20上がる=50では全然違いますものね



あと私が、オンリードで他犬と接する場合に全く慣れておらず、その際のハンドル(というかリード捌き)がわかっていないというのも小助を無礼にさせてしまっている一因かも…と思いました。

次回はその辺りも他の飼い主さんたちに学んでみよう~





そして自己紹介&諸注意中も度々吠えていた小紅ーずですが、歩き始めると、前回同様「散策スイッチON

興奮度も落ちて、他の子との距離が近くても自然~に歩いていました

小助は立ち止まると、信号待ちの時と同様に寒さで固まっていましたが(爆)へっぴり…


途中の芝生では、梅干の種のような種がたくさん落ちていて、それをもてあそぶのが流行りました(笑)


今回、紅緒は2回目で少し慣れたということもあってか、爆走スイッチが何度かONになり、周りの人・犬をリードで巻き込みながら爆走してはしゃいでいました(巻き込み被害にあった皆様、ごめんなさい)


森を一回りし終える頃には、散々怖がらせてしまったすみれちゃんとも自然と過ごすことができていて、お散歩会効果をしみじみ感じました



お散歩を終えたコギちゃんずと紅緒


そして寒さで固まる小助(笑)


端でちゃっかりお座りをして「いい子にしたからおやつ下さい」な紅緒(笑)




お散歩を終えた休憩所に飛び入りでご挨拶に来たダックスちゃんと瞬時に気が合った紅緒さん、激しく遊んでもらえました

こうなると周りが見えなくなる紅緒は、暴走して他の子たちの方へ突っ込んでしまいました(突っ込まれた皆様&リードで巻き込まれた皆様ごめんなさい)




今回も、本当にありがとうございました

★隣のボールは楽しい…?★

2011年01月14日 16時33分25秒 | 小助&紅緒
ネットで必需品を注文したついでに買ったスマイルボールさん(1コ60円)たち


「お色は選べません」でしたが、狙ったような色が届きました(笑)


さっそく日向ぼっこ中の小紅ーずに…


噛み心地チェック中…

小助がハッと気付きました…

「紅のボールの方が楽しそう…」


仕方がないのでこうなりました…


「紅はどっちも一緒と思うですが…」


うん。私もそう思う。



紅緒は小助がおもちゃを持ってると、かなりの確率で突進してそのおもちゃを咥えます。

…が、それは奪おうとしてではなく引っ張りっこがしたいから



ちなみに小助は紅緒とご飯を並んで食べる時にも、紅緒の分と自分の分を見比べます…笑

これに関しては紅緒の方が大盛りなのが事実

気付かれている…

★紅緒・焼きもち焼いてみました★

2011年01月12日 21時02分03秒 | 小助&紅緒
散歩がてら、お土産を持って行きがてら、新年初Puppyドッグラン


今日はスタッフ犬うたちゃん(トイプー♀9ヶ月)と遊んでもらいました


小助はいつものごとく、とりあえず嗅いでうたちゃんと確認すると、後はいつもの散策モード


最初は、私と紅緒&うたちゃんでおもちゃで楽しく遊びました

ボールをくわえながら追いかけっこしたり…

一緒にじゃれたりとか…


…が


紐付きボールでじゃれじゃれと遊んでいたら、紅緒&うたちゃんで引っ張りっこになりました。

紅緒は引っ張りっこ好きで(しかも最強)いつも小助を引っ張りっこに誘っているので、そのまま遊ぶかなーと思ったのですが…


「ガウガウ!!」


って



「これ私の」ではなく「何よアンタ!!」

うたちゃんが超ちっちゃいので、私がうたちゃんに遊びやすいように優先していたことが気に入らなかったようです

つまり焼きもち(爆)


紅緒…焼きもちとか焼けたんだね

何だかうれしいよ(笑)


ここまであからさまに焼きもち焼いているのは初めて見ました



ちなみにとばっちり受けたうたちゃん…

「もうあしょびましぇん…」

って隅っこのベンチの上でいじけていました…




紅緒さん、気持ちはわからなくもないけど…

もう少し大人になりましょう…

もうすぐ2歳なんだし…