ちびっ子ギャングwithオヤビン

ちびっ子ギャング=小助(ミニピン♂)とその妹分=紅緒(ミニピン♀)とオヤビン(仮)の生態★笑

★天橋立★

2011年09月26日 20時47分57秒 | 小助&紅緒
連休最終日、日本三景の天橋立に家族(というか両親)と行ってきました


というのも、天橋立を歩いて渡りたい欲に駆られたからです(笑)



寄り道は南条SA

ドッグラン(といっても坪庭のような狭さ)があるから~ってそれだけの理由ですが、考えることは皆同じ。

犬連れたくさん~

でもでも、何と~

小助、オンリードでもワンワン祭りなし!!

そりゃもちろん適度な距離を取るポジショニングには精を出しましたけど

これって結構快挙じゃないかしら

結構大き目なSAで人もたくさんだから気が紛れただけかもだけど(笑)

どうしても他犬のすぐ横を通らなきゃならない状況では小助だけ抱っこで平和~


母をトイレ前で待っていたら、おじさま方に可愛がられた小紅ーず

接近&接し方が(犬的に)ジェントルメンだったので、小紅ーずシッポぶりぶりでした



いざ、「何度か行ったけどすっごい混んでた」と兄が脅した天橋立方面へ

ちゃーんと迂回路とか調べて行ったんだけども…

ぜんっぜん混んでない!!

舞若道なんて、我が家専用道路かってノリでした。

駐車場も空き空き~快適快適

余りに混んでいたら途中で電車に乗り換えるって案もあったので、カート持ってったけど、要らず…



歩いて渡ると片道1時間くらい…ってことで、歩いて渡ってる人は極少数派…

日本三景というくらいなので、渡ることよりも、高い所から見ることがメインなわけです。


当然、我が家は目的が「歩いて渡る」なので、歩いて渡りましたよ


無理矢理ネーミングしたと思われる松がたくさん


海水浴場もあります(もちろんシーズンオフ)

紅緒が抱っこなのは…もちろん、紅緒+砂浜=砂かけギャルだから(笑)

海側に出っ張りがあって、なんだか無駄に楽しい地形


神社とか、磯清水とか、色々あって、磯清水では給水タイム~

持参の水入れに頂きました


小紅ーず、途中でもう歩けません…なんてことは当然なく、元気元気~に対岸に着き、天橋立を見晴らせる傘松公園へ

リフトとケーブルカーがありますが、リフトのみ犬OK

つまり、抱っこできない子は無理です

母が小助、私が紅緒を抱っこして、小紅ーず、初リフト

(↑これは下り時に撮影)

紅緒さん、上り時は柱のローラー(?)部分でガタンガタンとなった時にちょいビビりでしたが、下り時には平気~

小紅ーず、逆側のお客さんたちにお利口だと褒められておりました



傘松公園では、股のぞき台で、天橋立と記念撮影


ここでもなぜかお利口だと褒められた小紅ーずです(笑)

空いていたので、のんび~りと上から眺める天橋立を堪能できました



帰りは、人間たちが歩く気なかったので(笑)海路で帰還

汽船orモーターボートですが、モーターボートのみ犬OK

小紅ーず、初モーターボート

小助、堂々とした乗りっぷりあ、海鳥さんはっけーん!!by小助

紅緒さんは、ちょい不安気です

お母しゃん、ちゃんと抱っこよろしくです!by紅緒



気温もちょうどよく、混み具合(というか空き具合?)もちょうどよく、小紅ーず連れでも特に不自由もなく(というか小紅ーず連れの方が満喫できる)、本当に楽しかったです

お散歩好きな子と行くなら、犬も人も一緒に楽しめる最適な観光スポットではないだろうか。(もちろん歩いて渡る前提 笑)

ちなみに、天橋立周辺では他に犬連れは3組くらいしか見なかったかな…

歩いて渡っている犬連れは見かけませんでした。


ちなみに…距離があったからか、ここでもワンワン祭りはなし

しかも何と小助、釣りのお供のトイプーさんに吠えられたんですが、スルーしたんです

またもや快挙じゃないかしら

きっと初めての場所で、興味が別の方向に行ってたんだろうな~

でも以前ならこの状況でも応戦してたと思う

大人の階段かも…?




小紅ーず、初体験たくさんあり、普段見れないような一面もあり、なぜかたくさん褒められ、色々とご満悦だったようです

また忘れた頃に行ってみましょ~

★愛護フェス★

2011年09月24日 13時09分59秒 | 小助&紅緒
偶然CMで見かけた(笑)動物愛護フェスティバル@西山公園にチャレンジして来ました

要は、オンリード犬がたくさんいるであろう所へ行って、小紅ーずのオンリード対犬経験値を上げてみようてなことで

愛護フェスと言っても、譲渡会とかそういうのではなく、「子供たちに動物のことを知ってもらおう」ってノリなイベント。

以前なら、バカ犬とか思われたくないわ~とか思って絶対に行かなかったと思うけど、今はあまり気にしないオヤビン

無駄にチャレンジ精神旺盛です(笑)

あまりに吠えまくって迷惑だったら早々に引き揚げるつもりで行ってみました





しばらく会場から離れた所で散策し興奮を静めつつ…いざ会場へ

予想よりは犬連れが少なかったですが、それでも一応たくさんのオンリード犬

どいつに吠えていいのやらと戸惑ったのか、小紅ーず、普段なら発見した途端に興奮→吠えなのに、発見しても、離れた所であれば吠えませんでした


オヤビン、適度な距離を保とうとポジショニングに精を出してみましたが、それでも自分の犬と近づけたくってすごい勢いで突進してきた犬&飼い主さんや、脇道からひょっと出てきた犬、こっちにグイグイ飼い主さんを引っ張って突進してきた犬、などなどとは上手く距離が取れず…ワンワン祭りに

2頭並ぶとお互い興奮を高めあって収拾がつかなくなるため、途中小助を抱っこしてみたりとかしてみました。

普段であれば、抱っこしようがワンワン祭りの小助兄ですが、まーあ落ち着いたものでした


一応それなりに経験を積めた…はず




西山公園、福井では珍しく犬OKの公園ですが、芝生に入れるのはNG。

この日はイベント会場に限り特別に許可されていたようです。

会場の何か所かに水が置かれていて、もし芝生でおしっこをしてしまったら必ず流してと注意書きが。

…が、みなさん結構やりたい放題だったみたいで、主催者側のお叱り&注意のアナウンスが度々流れていました

しつけ教室とかやってましたが、福井の場合、それ以前にマナー教室じゃないかしら~とこっそり思ってました(苦笑)




そして帰りに、すぐ近くにあるランへ

福井のドッグランと名の付く所(と言ってもほんの少ししかない)は、一通り行ってみましたが、まともにランと呼べる所は2~3ヶ所のみ

その中の一つが、リオ西山


ぱっと見で誰もえず…変な時間だし、ちょっと暑いからかな~…

なんて思ってたら、なんと、ミニピンさんが1頭

す、すっごい偶然…


入る時に、やはりお互いミニピンということで、お互いに興奮を高めあっちゃってわたわたしちゃいましたが、すぐに平和~に

しかし、毎度のことながら、オンリードの時とランの時のギャップがものすんごい小紅ーず…ってか小助


ミニピンの子とソツなく挨拶を交わし、紅緒と追いかけっこモードへ


4日ほど大雨続きで遊べなかった鬱憤がたまってたのか、ぶっとんで走りすぎて、2頭とも何度かすっ転んでました(爆)

「前転したい気分だったの!!」by紅緒


紅緒、すごい顔…



すっごーくいい天気だったのに、突然のどしゃ降り…

泣く泣く予定より早めに引き揚げました

★大御所と添い寝★

2011年09月12日 20時23分43秒 | 小助&紅緒
ああ…またもやとってもサボりました。(反省の色なし 笑)

まだ福井にいますよ(爆)



迷子の柴犬さんですが、結局飼い主さんは現れなかったものの、すぐに行政の方で里親さんが見つかりました

ど田舎の超良心的な行政に万歳

今頃どうしてるかな~

本当に愛されキャラなので、可愛がられて幸せに暮らしているに違いない


今でも、ちょいちょい我が家で柴犬さんの話題が出て、人気ぶりは健在

私が実家に常駐であれば、確実に家の子になっていたに違いない




ちなみに我が家、ばーちゃんの知る限りではさかのぼっても犬がいたことはないらしく(猫・牛・鶏はいた 笑)小助がおそらく初犬

のはずですが…小助が来る何年も前から我が家に住んでる大御所先住犬が…

スヌーピー枕


確か母が自分用に(!)買ってきたものですが、いつの間にか私の枕に…

そして日中はこのように、小紅ーずの枕に…


超大御所先住犬だということには、まるで気づいていないようです…笑



明らかに家に来た頃に比べ、厚みが半分になっている大御所様です